【企業】孫正義社長、円安を嘆く「かつては世界1位2位を争っていた国」「競争力向上にAIが必須」

1: ムヒタ ★ 2022/07/28(木) 12:45:52.77 ID:CAP_USER
 ソフトバンクグループ代表取締役 会長 兼 社長執行役員の孫正義氏は7月28日、自社グループ主催の「ソフトバンクワールド2022」に登壇し、日本の競争力向上にはAIが不可欠だと語った。

 孫社長は冒頭、過去20年間の日米における株価の推移に触れ「日経平均はこの20年間で2.8倍に伸びたが、米国のダウあるいはナスダックあるいはそれよりもはるかに大きく伸びた」とし、日本の株式市場の伸び悩みを指摘した。

 また、最近の円安についても触れ、「1ドル136円とか、ついこの間は140円くらいまでいった。日本に競争力があった頃は円高で、1ドル80円くらいだった。日本の競争力は世界でも1番あるいは2番という時期もあった。ジャパンアズナンバーワンの時期」と振り返った。

 そして「それが、いまや日本の競争力は世界34位まで低迷している。このままではいけない。何がなんでも巻き返さなければいけない。トランスフォーメーションしなければいけない。そのためにはAI革命が必要だ」と指摘した。

 また、DXについては「FAXをEメールに変えたからDXとか、それは芋虫がさなぎになった程度。さなぎではなく華麗な蝶々をめざす必要がある。そのデータをさらにディープラーニングさせてマシンラーニングさせることが本当のDX」と語った。

 加えて「日本のDNAはもともとハイテク国家。ソニーさんだとかトヨタさんだとかホンダさんだとか、戦後の焼け野原のところから、『これからどこへいく、クソー!』ということで、日本をテクノロジー国家として、電子立国とか言って、日本はハイテクの世界ナンバーワン国家になった。日本には素晴らしいテクノロジーのDNAがビジネスマン、エンジニアにある。だから今こそ目覚めて、毎日のようにAIを使って、それによって日本を最先端のDX国家カンパニー群にして、それを日本から世界中発信するようにしなければらないと思っている」と述べた。
2022年07月28日 11時54分
https://japan.cnet.com/article/35191097/

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658979952/

41: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:09:27.49 ID:2WoSrL3x
>>1
日本の内部に原因あってそれが競争力と言うならまだ説得力ある
安い国と言われてプライド傷ついたとか言う論調は昭和の考え方

46: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:12:59.87 ID:LWYFP3Xh
>>1
通貨安が競争力になる

50: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:15:19.42 ID:o9/Xe4/Y
>>1
いや
オマエが消えてくれ

52: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:17:25.93 ID:2WoSrL3x
>>1
ハイテク国家でソニーとか言うなら
組織の統制力を向上よりオタクの集まりで競争力出るかやってみたらいい
年代が違うのになぜか海外に日本好きが増えてる
手作り感満載のコンテンツなのになぜか日本ヲタのゲーム・アニメヲタが拡散してる
対してトヨタのダースベイダー顔はクソださくて乗れない
欧州のデザイナーを雇ったらしい韓国車は日本で売れない

63: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:26:50.17 ID:WNMddI4z
>>1
アベノ壺ミクスが元凶だからな

67: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:32:14.31 ID:6KBV/H1L
>>56
日本人は働けば働くほど企業の負債が拡大して潰れてる
まだ何もしない企業の方が生き残ってるから正しい
おまえは半島に帰れ

孫正義はテレワークが流行る未来に逆らって
ウィーワーク掴んで爆死した失敗投資家
サウジアラビアの王子に借りた巨額の利息を返すのに
キャッシュが足りなくなりARMをNVIDIAに売ろうとしたが失敗に終わった
もう何やってもオワコン

>>1
孫正義のハッタリは子供騙しで大人は誰も釣られない
こいつはAIのIQが30年後に1万になるとかデタラメ吹いてる
IQの算出法も知らないいい加減な男
logmi.jp/business/articles/104640

70: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:35:36.97 ID:itJRvpOR
>>67
失敗を見つけて執拗に叩く
お前みたいなのがいるから衰退してるんだろ
そもそも民族とか出す時点で察するレベルだけどw

131: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:58:15.85 ID:6KBV/H1L
>>70
在日のアホのおまえには何もわからないだろうけど
失敗だらけの穴だらけのおまえらの失態は世界中で目立ちまくってるぞ

同じ投資家でも中国人のポニーマーのテンセントを見ろよ
一時は時価総額100兆円超えてアジア最大の企業に成長して
世界のビデオゲーム会社の元締めやって大成功してるぞ

もっともおまえらはアヘンや壺を売るくらいしか
能がないから何やっても失敗に終わるけどなw

136: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:08:27.20 ID:itJRvpOR
>>131
中国みたいな市場が伸びてる国と
日本みたいに一度成熟して市場が縮小してる国比較してる時点でアレやろ
孫正義の買収戦略なんて今じゃ世界のグローバル企業はどこもやってる
国内市場が縮小していくなら海外に目を向けたり足りない技術は買えばいいだけ
テンセントとソフトバンク比較する時点でズレてるわ

158: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:22:57.18 ID:6KBV/H1L
>>136
ITオンチのアホのおまえに教えてやるけど
テンセントはアメリカのカリフォルニアの
ビデオゲーム会社エピックゲームズの筆頭株主だぞ

世界的大ヒットしてるアメリカのビデオゲームの
フォートナイトの元締めが中国のテンセントなんだよ

161: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:24:33.86 ID:itJRvpOR
>>158
お前が言ってるのはバブル時代日本はアメリカの土地変えたぞすごいだろーって言ってるのと一緒な?

163: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:27:37.65 ID:6KBV/H1L
>>161
全然ちがうぞ

超弩級のアホのおまえに教えてえやろう

孫正義はアメリカのウィーワークを買って大損した
東芝はアメリカのウエスチングハウスを買って大損した

ポニーマーはアメリカのエピックゲームズを買って大儲けした

単なる投資の目利き能力の差でしかない

166: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:28:46.35 ID:itJRvpOR
>>163
一生揚げ足取りやってろ
くだらない

172: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:33:39.68 ID:6KBV/H1L
>>166
それは揚げ足じゃなくて資本主義経済の基本だ

30年ゼロ成長のゆでガエルの社畜のおまえが
くだらないと思っている事を
海外の投資家は人生を賭けてやって成功しているんだよ

市場競争原理に逆らって間違った投資をする愚か者は淘汰される

日本人はデータ分析してこれから何が起きるかを予め予知し
変化に俊敏に対応するといったことは全くできないから
おまえみたいなズレたレスをして
根拠のない自信だけで猪突猛進するアホばかりだし
新陳代謝が最大限に高まったITサービス産業の
生き馬の目を抜く国際競争には通用しないし、
アメリカ人のように先見の明のあるエリートが
自宅のガレージで起業して大成することもない

69: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:33:19.10 ID:6kl1aaY5
 

>>1

パナマ文書、パラダイス文書と、タックスヘイブンの脱税者が
指摘され続けて、現在の最新であるパンドラ文書に
日本で名前が掲載されてあるのは孫正義ひとりだけである。

公安に通報した。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

110: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:33:05.97 ID:IFZz7e0d
>>1
生きている間に破産を見れたら
この世に思い残す事はないと思うが守銭奴は金に未練タラタラ
欲の尽きないのは哀れだ

138: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:08:50.36 ID:9J1tDfhB
>>119
>>1
■【韓国】 大卒でも財閥系大企業でなければ年収200万円台・・・超絶格差社会 「韓国」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1554773386/

日本の労働市場が人手不足に悩まされる一方、
韓国では若者の失業率の上昇が問題となっている。

17年には青年失業率(15~29歳)が過去最悪の12.3%を記録し、
その後も劇的な改善は見せていない。

大企業と中小企業の賃金格差が激しく、ほんの数%に満たない
大企業に入ることができなければ年収200万~300万円台の
中小企業で働くか、アルバイトに甘んじるしか道がない。

「韓国の中小企業は、募集内容と実態が違うことが
多いんです。倉庫の荷下ろしと言っていたのに、
倉庫のモノを売ってこいなどは日常茶飯事。

あと、採用時に年俸3000万ウォンと言ったのに、後で
『新人だから2000万ウォン』と平気で下げてきたり。
だから人が集まらないんです」

■【韓国】 韓国大学生の65%が求職を断念
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1634111210/

167: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:30:06.40 ID:nNCRRNzA
>>1
つまり日本人はAI 以下ってことだね

本当にその通りで日本人は低脳だから

209: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:41:10.21 ID:KaSzGKhD
>>1
これに関しては
同意です

222: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:21:29.94 ID:xzQ8wH+a
>>1
マザームンに帰依しなさい

223: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:42:49.47 ID:GUdF00ku
>>1
「電子立国とかいって」
この部分にゲスい下心が出ちゃってるのよ

226: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:53:17.17 ID:Qrg2VRyM
>>1
海外に投資して海外にサーバー作って
外国人プログラマー雇ってたら円安は大打撃やろうからなww

285: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:25:22.57 ID:Qd6h2VMA
>>226
ここは知らんけど、「日本の賃金は高い。グローバルで統一する」って言って賃金引下げようとしてた会社はどうなったんだろうな
海外が高騰してて円安になったら割高になってそうだが

229: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:03:44.97 ID:9J1tDfhB
>>1
■【韓国経済】 日本にとって祝福となる円安と韓国にとって災いとなるウォン安
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651533866/

日本は元から基礎がしっかりした状態で、韓国は元から基礎が不十分な状態だった。
日本の場合、「バブル崩壊」と「失われた10年」といった過去に多くの困難を経たが
相変わらず揺るがない経済を維持するほど強い体力だと言える。

一方、韓国は過去に通貨危機を幾度か経験した。
アメリカと日本に助けられて、何とか今まで耐えてきたと見える。

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。2020年末現在、
357兆円規模の対外純債権を保有していた。ここから出る利子や
配当などの収益が、貿易収支やサービス収支(観光収入など)の
成績(黒字もしくは赤字)を圧倒している。

韓国は外貨準備高が不足することでアメリカの金利引き上げにお手上げで、
最近ドルが急騰してウォンの価値が下落しているのだ。
したがって韓国は対応策として金利を引き上げざるを得ない状況になった。

韓国の政府関係者やマスコミは「インフレ抑制のために金利を引き上げる」と表現したが、
実際は「ドル流出による通貨危機の恐れがあり、金利を引き上げるしかない」というのが
正しい表現だ。もし韓国が金利を引き上げなければ、外貨(ドル)は大量流出しかねない。

■【韓国経済】 現金が「66億ドル」激減! ウォン安防衛でドルを溶かした!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651792770/

230: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:04:49.49 ID:9J1tDfhB
>>1
■【日本経済】 「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。
輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651634427/

一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。
輸出企業は大企業が多く、世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。
一方、輸入企業は平均的な企業だ。

この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が
日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。これは、
日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。

輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。
これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。

つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。
なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。

それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に
拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。

「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、
輸出のメリット減少をいっているだけだ。海外に拠点を移しているので、
その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。

過去のエピソードを辿ってもいい。

民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、
白川日銀は金融緩和しなかった。その結果、予想通りに円高になり、それが
日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない
日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。

231: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:05:33.16 ID:9J1tDfhB
>>1
■【韓国経済】 「雇用統計粉飾」草取り・鳥のふん落とし・ゴミ拾いなど
高齢者のアルバイト雇用がほとんど
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1652483891/

韓国統計庁の雇用統計では今年4月の就業者数が1年前より
86万人増えたと発表されたが、企画財政部は「(政府が作った)直接雇用と
高齢就業者の割合が高すぎる」と明らかにした。税金で大量生産した
高齢者のアルバイト雇用がほとんどであることを白状したのだ。

企画財政部が認めた通り、先月増えた新規就業者の半数に当たる
42万人が60歳以上の高齢者だった。その相当部分が草取り・
鳥のふん落とし・ゴミ拾いなど、名簿にサインさえすれば
月数十万ウォン(数万円)くれるアルバイトだ。

文政権は週に1時間だけでも働けば統計上「就業者」に分類される点を
利用して、こうした税金による雇用を毎年100万件創出してきた。

所得主導成長政策の副作用できちんとした雇用が消える「雇用惨事」が
発生するや、これを隠そうと、事実上の統計粉飾をしたのだ。

そうしておきながら、文政権は任期の最後まで
「雇用は回復傾向にある」と自画自賛した。

雇用の主軸である製造業や週40時間以上のフルタイム正規職といった
良質の雇用が数十万件消え、青年体感失業率が過去最悪を
記録したのにもかかわらず、「雇用が好転して良かった」と言った。

統計のごまかしは文政権の期間中ずっと続いた。

234: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:13:23.27 ID:9J1tDfhB
>>1
■パヨクが円安を憎む理由

■【韓国】 韓国車の対米輸出18%減、円安で大打撃=1-7月
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/08/2018100800799.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2018/10/08/2018100800790_0.jpg

ウォン高円安の影響で対米輸出が減少するなど、
韓国の自動車輸出が低迷している。対照的に
円安で競争力が高まった日本の自動車業界は
米国での販売が急増し、過去最高益を上げている。

▲要約すると

円安→韓国の自動車の対米輸出大幅減→韓国国内大不況

→円安で過去最高益を上げている日本の自動車業界が憎い

235: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:14:11.40 ID:9J1tDfhB
>>1
■【韓国】 韓国、GDP成長率が0%台のOECD最下位に転落へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641264308/

▲韓国、2030~2060年の1人あたりの潜在GDP成長率は0.8%…OECD38か国中「最下位」

韓国の「1人あたりの潜在GDP(国民総生産)成長率」が
2030~2060年には0%台へと下落し、OECD(経済協力開発機構)
38か国のうち最下位を記録するという展望が出た。

韓国の潜在成長率が大幅に下落するのは、低出産と高齢化による
生産人口の減少問題が他国より深刻であるためだとみられる。

2020~2030年まではOECDの平均(1.3%)より成長率が高いが、
2030~2060年にはOECDの平均(1.1%)を下回るのはもちろん、
カナダ(0.8%)とともに38か国の中で共同最下位となる。

この数値は、韓国が属しているG20グループの平均(1.0%)よりも低い水準である。

2030~2060年の米国と日本における1人あたりの潜在GDP成長率は、
それぞれ1.0%と1.1%と推定された。

242: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:42:13.53 ID:IhIY06rS
>>1
なら投資ばかりしてないで自ら会社立ち上げて現実に見せてみろよ

256: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:08:10.14 ID:lacQs31l
>>1
ウンコリアンは糞の国で商売しろよ
日本でするな

299: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:20:43.27 ID:DUFLhmN5
>>1
そもそも資源が無く食料さえ自給出来ない無い無い尽くしの日本が世界1位2位を争えたこと自体が驚異ってだけなんだと思うんだが
今だって日本の10倍の人口を持つ中国に次いで3位の経済大国なんだがねぇ
人的資源しかない国としては良くやっていると思うのは俺だけなんだろうか?

309: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:02:53.10 ID:cgPBJA4z
>>1
今や世界で存在感のある日本企業は、トヨタ(製造)・ソフトバンク(IT・金融)・ユニクロ(アパレル)の3社だけと嘆かわしい状況。
もしも孫さんのソフトバンク(特にソフトバンクビジョンファンド)がいなければ、トヨタ(製造)とユニクロ(アパレル)だけというとんでもないことに
なっていた。

IT・金融で首の皮一枚で、孫さんのソフトバンク(IT・金融)が、日本の国際的存在をかろうじて保てていることに
国民は感謝しなければならないでしょう

312: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:07:22.27 ID:cgPBJA4z
>>309
孫さんが在日であっても、日本を何とか国際競争世界で盛り上げてくれているのだから
感謝し、認めてあげないといけないでしょう

313: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:11:08.83 ID:KzP7bCfQ
>>1
>日本に競争力があった頃は円高で、1ドル80円くらいだった。
>日本の競争力は世界でも1番あるいは2番という時期もあった。
>ジャパンアズナンバーワンの時期

それはバブル崩壊後の細川政権時代とリーマンショック後の民主党政権時代であり
円高によって企業の海外移転が進んだ頃
つまり日本企業の競争力低下の時期と合致するんですが?
何れの時期も中銀が金利の引き締めをやったので通貨供給量が減って
ドルに対して円高になった
それだけの話に過ぎません

346: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:12:59.33 ID:92TYs6Pb
>>1
そりゃあ日本人から巻き上げた金を
外国に投資して金転がしするのが
生業のらたなたには、円安は打撃だよね

359: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:45:12.06 ID:jfLDZNiW
>>1
太陽光パネル事業の評判がすこぶる悪いので、別の事業に逃げようと、もぞもぞ動いているってことか。
こいつのせいで、高くて不安定な電気を強制購入させられているわけで、いつになったら、菅直人といっしょに、土下座をするんだろうね。

380: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:27:38.95 ID:/at+xSEt
>>1
日本が日本のために吸い出すならいいけど他所の国に行くならお断りしますわ。
スパイ防止法を先に作るならいいよ

387: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 04:21:07.37 ID:N7USODLN
>>1
民主党と太陽光で貧民から電気代プラス増税したのに?

412: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:38:46.13 ID:Zv+hvhZB
>>1 転売屋(笑)が嘆いている

422: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:57:41.02 ID:zFEIxo4D
>>1

> そのデータをさらにディープラーニングさせてマシンラーニングさせることが本当のDX

DLはMLの一部だろ。
流行り言葉使いたいだけ。

426: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:33:41.80 ID:w7QcINlf
>>1
日本の産業を邪魔するために海外から安く仕入れて日本人からボッタクる商売も円安だと難しいニダ

430: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:59:26.32 ID:zEcC7e56
>>1
孫も老いたなって感じさせられる発言だな

431: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:00:04.80 ID:c8rCtRCh
>>1
バブルのころの円は今より安かった。
はい、論破w

432: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:07:38.39 ID:c8rCtRCh
>>1
マジレスすると今は円高に合わせて輸入材で成り立つ産業構造が構築されているから円安になると困るとか言う奴が出てくる。
まぁ、ポジショントークだなw

今はどんどん海外の工場が日本に戻って来て、もっと進むと輸入に頼ってた資材関係も「輸入じゃ高くつくから自国生産するかぁ。」となり、人手不足になって30年間デフレで激安のままだった給与が爆発的に上がる。
景気もみるみる良くなる。

どの国も国力対比で債権を多く持つ日本のような国は特に言国通貨安を望んでいるのはこういった理由。
自国通貨安政策は近隣諸国窮乏化政策と言われているゆえんだよ。
ちな、日本の円安は国内の景気改善(特に雇用)のみ目的にした金融政策の結果の単なるおまけなので、通貨安政策ではない。

円高論者は売国だよ。

434: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:13:04.45 ID:dHz3ieIk
>>432
人手不足?
今までは非労働者だった老人や女を労働者にしてる現状はすでに人手不足じゃん
それで国民の実質賃金は増えましたか?

439: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:41:26.48 ID:yi4uSUZd
>>434
ポジティブトークに洗脳された悲しい人ね。
実質賃金って言ってる時点で、察しwwww

481: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 05:31:06.03 ID:XFfLbjND
>>1
民主党政権下での超円高は六重苦といわれ

企業の海外移転を大いに進めた

その結果、仕事が無くなったわけだが

490: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 10:00:45.21 ID:Hen2MGt5
>>481
> 企業の海外移転を大いに進めた

はいダウト
当時はリーマンショックのせいで企業は投資を渋ってたから海外移転も進まなかった

531: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:56:38.96 ID:vrNoq1u5
>>490
リーマン前から海外に工場なんて普通だったな
特に大手
中国で外資は合弁しか認めないという話は2000年頃から製造業界隈で普通に知られてたし

486: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 07:02:00.28 ID:wcZ/yRFD
>>1
一番ダメなのが日本のIT産業と言ってるだろ!この薄らハゲちゃんが!

529: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:53:11.31 ID:vrNoq1u5
>>1
かつての話だしな
ドイツは距離が離れていたし中国は中世のような産業と暮らしぶり
今と全然違うでしょ

541: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:39:32.24 ID:GNaVw93w
>>1
うるせぇ、税金払ってから文句言えよ

589: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 14:25:54.50 ID:o+KWVBAC
>>1
まーた自分の都合を日本の問題に直結させてんのかw

612: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 07:54:15.61 ID:NhDBPngY
>>1
こんな奴がのさばっていなかった頃は経済成長していたな

624: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 19:45:20.81 ID:7sifyxlr
>>1
お前が言うなw

627: 名刺は切らしておりまして 2022/08/10(水) 20:25:20.63 ID:DU1CoJLW
>>1
ドル負債減らせ

2: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:46:47.15 ID:02onVvKm
バブルの頃に流行ったソース顔とかしょう油顔
あの時もやたらしょう油顔を押してソース顔をディスってたよな
あれ、やっぱり気味の悪いしょう油顔の韓国顔を日本人に植え付けてたのかね

65: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:30:52.11 ID:ktzh0hZs
>>2
韓国系は塩顔じゃないの
どっちにしろ広告屋のマーケティングだし無視無視

3: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:47:53.89 ID:oSsyqwaR
老害

4: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:48:09.04 ID:yve1tuhL
もう日本国民としては分析終わってるから
お前がタウンミ-ティングすれば良いだけの話なんだよ

5: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:50:42.17 ID:HjKenSC5
アホノミクスのせいだろ

42: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:10:18.57 ID:2WoSrL3x
>>5
ならアメリカも批判しないとな
アメリカの真似でやってみたわけだし

288: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:43:20.47 ID:M+fDPPb+
>>5
普通に財務省の責任、経済・税収バランスを
まったく無視した政策を30年やってる

298: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:17:57.53 ID:DJW6Poqx
>>288
こちらの投稿が短いながら本質をついている。

301: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:37:29.98 ID:kYfqnHRS
>>298
国会で予算可決した自民党が元凶だよ現実を見ようね

484: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 06:51:09.46 ID:bDgZTsJh
>>5
ハゲが税金払わないから

6: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:51:03.31 ID:00zuJdEt
もう財界からも通貨安誘導やめろって出てるな

7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:53:07.69 ID:pzXiUq73
禿が負け犬の遠吠えをするってことは、円安は日本にメリットありなのか??w

88: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:01:34.08 ID:miYlqYGZ
>>7
ある

290: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:56:27.30 ID:uTQyM8tP
>>7
ソフトバンクは輸入企業だからな

8: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:53:08.81 ID:wds4R9Lm
この人の言うことはいちいち胡散臭い

128: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:56:43.67 ID:Dm8azq2o
>>8
元パチンコ屋の店長だったから
インチキはお手の物w

232: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:05:45.64 ID:lIbnSEhf
>>128
パチンコ屋の息子だろ

9: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:54:17.31 ID:LQO6LQiD
借金バカ!

10: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:55:02.39 ID:+X7fJDPF
朝鮮系がのさばればそうなるよ

11: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:55:17.21 ID:em4fDLOj
愛が必須?

12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:55:33.83 ID:LuHvh0xT
ドルが80円位の時は民主党政権下でデフレ不況で苦しんでたんやないけ。
日銀が円安になるよう動いてるんだから、ドル換算の統計で比べたら順位は落ちるに決まっとるやろ。
因みにドルが80円位の時は株価は4桁やったが、安倍政権になって円安になってから株価が急上昇したんやで?

25: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:02:39.46 ID:3VCVHPgt
>>12

円換算したって順位は同じように落ちるぞ?

27: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:15.46 ID:eRnUSUQB
>>12
1995年くらいにも一度超円高の時期があったんだよ
その頃は日本の国際競争力は孫正義の言う通りだった
確かアメリカから就労時間とか色々難癖付けられて忖度した結果、今の怠惰で不勉強な日本になってしまった

174: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:42:17.15 ID:zpf7V03i
>>27
1985年のプラザ合意以降、1995年迄続いた急激な円高が元凶なんじゃないか?
この10年間に起きた投機バブルとそのバブル崩壊は異常で、1985年以前迄のような、安定的な産業発展による中成長ができなくなった。

そしてバブル崩壊の後遺症が、失われた30年を招いている。

191: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:07:31.29 ID:eRnUSUQB
>>174
日本が凋落した要因は色々あるのだろうけど、上場企業ですら頻発するモラルハザードはバブル時代の濡れ手に粟の体験が相当影響していると思うよ

31: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:08.83 ID:FGtQi/ug
>>12
海外はそれ以上に伸びてる。
安倍さん関係なく、日本の下請け部品素材輸出産業は伸びていた。

155: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:21:06.49 ID:p4AkSOxG
>>12
順位付はどの通貨を単位にしたところで同じだぞ?
何で『ドル換算にしたから順位が下がった』と思えたんだ?w

275: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:29:18.67 ID:emdZORTo
>>12
円高株安、円安株高、これの原因を理解してないやつほどこういうんだよな~
「外国人投資家にとってはそれでリスクヘッジしてるから」なんだけど

295: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:12:21.52 ID:roQeuLjm
>>12
なんjのネトウヨかよ
安倍マンセー株価ホルホル
それ意味あんの?😅

310: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:04:16.53 ID:azBEmNRc
>>12

だったら、麻生政権・谷垣政権の時も凄い円高で不景気だったじゃん。お前みたいな統一教会信者、ネトサポは左翼と一緒に半島に帰れよ。

334: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:31:31.19 ID:lfOAkxU7
>>12
1995年はドル80円でも日経2万越えてんだよバカヤロウ
日経なんてダウに追従してるだけだアホ
ちなミンス時のダウは7000

469: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:28:25.09 ID:CNsGbyWo
>>12
韓国経済が死んでるから、これ以上の円安は勘弁してニダ

13: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:57:12.44 ID:hJdHrUBx
アリババが少し息ふきかえしたから力が湧いてきたってとこ?

14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:57:21.16 ID:itJRvpOR
日本企業の中でも少なからず世界の流れについていってる孫正義が叩かれて
なにもしない無借金経営のNTTとか
表に出てこない現状維持の経営者たちが野放しになってるのマジで意味わからんな
リスク取る奴が叩かれる文化どうにかしろよほんと

15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:15.11 ID:ITMwUUoa
日本人はDXは下手そう
手先動かすのは得意だけど頭使うのは向いてないよね

26: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:10.12 ID:suuRSfso
>>15
脳も食べ物と負荷与えないと変わらないからな

140: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:13:31.43 ID:4g3A0ePp
>>15
DXだのWeb3だの胡散臭い

590: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 14:52:18.17 ID:0kode0nR
>>15
周回遅れのIT化をDXと呼んでいるだけ

16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:22.00 ID:6octIJAy
海外で買収しまくった企業の時価評価額が上がるから、うれしいくせに。

570: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 17:57:10.10 ID:WgcG/U91
>>16
ここは、投資家も外国人だから、時価評価額は上がらない

17: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:28.07 ID:7ycRfMvc
戦争で経済制裁されてるルーブルにすら負けてる通貨があると聞いて

18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:58:53.73 ID:9hpD9qSI
まずは生涯現役とかて時流も読めない無能の自覚すらない昭和膿のゴミを社会的に駆除する事だろ
バカが上に居座って気分で音頭取ってるうちは何やっても無駄。

19: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 12:59:29.20 ID:v3uqlmV0
お前らがそういう国にしたんだ満足だろ

20: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:00:20.59 ID:SvTCqHyY
お前の様な在日と世襲自民党の癒着のせいだろうが

21: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:07.22 ID:WA/iZfK1
カルト安倍が借金しまくった結果

22: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:08.34 ID:SvTCqHyY
在日朝鮮人が偉そうにしてる時点で
オワコンなんだよ

23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:19.72 ID:uYLg4M/B
自分の心配しろ

24: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:01:52.06 ID:YdhdXEcU
何らかの組織に問題がある場合殆どは上の問題なんだよ

28: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:22.64 ID:EvKcD1VY
1ドル80円って民主党政権の時か

29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:34.94 ID:IT32kpHy
(円高じゃないと買収できない)

30: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:03:44.35 ID:ITMwUUoa
うちの会社のDXチームもへぼ過ぎてやる気がでない
DXがショボイとその下の全部が迷惑こうむる

511: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 18:23:01.03 ID:HSSuWWZV
>>30
自分がそれ以上にショボイからその会社に雇ってもらっているんだろ?

32: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:12.80 ID:yg8nSqkq
そう思うなら、
なんでペッパーを作業に耐えられるまでにバージョンアップしなかったのか。
画像センサによる対物認証と
オンラインによるアップグレードが可能なシステムを構築しておきながら。

もしかして投資を釣る目的だけで
実現したら返って都合が悪いとか思ってる?

33: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:30.87 ID:2KQuYgyb
俺の会社の株を買えw

34: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:04:48.12 ID:SkW9YYxY
日本の富を摘み食いするのは楽しかろう

35: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:05:30.77 ID:YLdz0rHn
世界一悪高な日本の電気代を下げれば、日本の製造業は復活する。
あと消費税の廃止だな。
ドンドンモノが売れて、景気が上向く。
ガソリン代も下がるから物流も活発になる。
ガソリンにかかる税金も廃止すればいい。

つーか、すべての税金で、目的税を廃止して、一般財源化すればいいこと。

消費税を社会保障目的的税化したのは、将来消費税を廃止させないため罪務省が組み込んだ姑息な手段でしかないのに。
日本のすべての税の目的税を廃止しろ。

あと男女参画費(通称フェミ費)8兆円もゼロにしろ。
それを軍事費増額や消費税廃止の穴埋めに使えばいい。

621: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 11:01:45.48 ID:gcoFuYNv
>>35
日本の製造業に夢見過ぎだよw
某大手企業に勤めてるが
昭和9年の設備を筆頭に戦後の設備が主力だぞ
最新設備は中国や東南アジア移設

造ってる人も派遣だらけ

36: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:05:47.87 ID:xEFDRKMV
借金大王

37: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:06:07.24 ID:BWMQ43ex
TVで24時間戦えますか?とか言ってた時代ね
そりゃ欧米の真似ばっかしてたら弱くなるでしょ?

38: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:06:15.99 ID:7QHFUDqs
老人は早く死んでくれ。
お前らが日本の成長を阻害しているんだよ!

39: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:06:35.70 ID:vSm3pBVw
必要なのは朝鮮人の駆除

40: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:09:07.48 ID:v5k2tNb1
派遣なんて制度を作ったのが悪い

43: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:11:22.61 ID:nt9ALadj
朝鮮人が今さら何をエラそうにwww

44: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:12:33.59 ID:66ITBdFm
つまり、この面長は、自国通過高だと、ゴールドがいっぱい買えるみたいな思考してんのか?
とりあえず、高橋陽一に話を聞いてこいや。
場合によっては、その面長が茹でたてのタコみたいになるぞ。

58: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:20:48.94 ID:2WoSrL3x
>>44
通貨高といえばドル高のアメリカだけど
儲けるためとかプライドとかでやったわけじゃないからねw

575: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:11:33.10 ID:Q+CW8fJ7
>>44

高橋洋一如きのポジショントークに乗せられてるアホ。
一度海外へ出てみなさい。

45: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:12:59.77 ID:4RYdMo9w
で、ソフトバンクのAIを使えと?ご冗談でしょ

47: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:13:08.04 ID:5w9evyOH
孫さんって若手の人材育成、特に学問の研究者に援助金を送ったり若い人材に投資してるからな。そこまで間違ってないだろ。

277: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:33:30.92 ID:ss33VPEn
>>47
ソフトバンクグループで働く条件という縛り付き

449: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:35:51.25 ID:WV23K+7q
>>47
ネットは差別主義者がのさばってるから
そんなクズよりはるかに孫さんの方が日本に貢献してるのにな
連中は日本の評価を下げてるだけの害虫、韓国人にどうこう言えたもんじゃない
というか半島の反日な人と思考がそっくりなんだよな、生まれた場所が違うだけで半島系の血が濃ゆいんじゃないかと思うほどw

457: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:57:12.75 ID:24Y6dnuo
>>449
孫正義を信奉するおまえの思考は
文鮮明を信奉するアホ信者と同じ

日本に貢献すると言って
実際には日本の富を吸い上げて
外国に貢いでるだけだ

48: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:13:38.44 ID:NdO3g9UA
国がどうのの前に企業がだらしねえからだろ
ようするに、お前がだらしねえからだ

49: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:14:42.82 ID:5w9evyOH
>>48
企業全体を個人に当てはめる暴論

53: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:17:34.85 ID:NdO3g9UA
>>49
企業トップはみんな同じようなこと言ってるから良いんだよ

57: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:20:15.61 ID:5w9evyOH
>>53
そうだよな、スレなんて便所の落書きなんだからお前の意見も💩だな😂😂😂

51: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:16:22.07 ID:yve1tuhL
結局は大阪経済が正しかったからなw

54: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:18:36.07 ID:yfQxH+Rd
おまえら自分達が韓国人そっくりになりつつあることを自覚できてないわ

55: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:18:56.84 ID:399uMmWV
アベノミクスの成果

56: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:19:29.45 ID:itJRvpOR
孫正義叩いてる連中ってすごいな
間違ってるのは何もしてないその他の日本企業なのに
現状維持ほど評価される国か
そのせいでまた衰退しても孫正義叩く
頭おかしい

59: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:23:22.45 ID:2WoSrL3x
>>56
ディベートみたいなコミュ力重視で人生の前半過ごす
数字を出さずにレスバみたいなことやってる人が大勢とか
そりゃ競争力が心配になる

94: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:07:52.04 ID:miYlqYGZ
>>56
孫は賞味期限の切れたギャンブラー
他の経営者は大半が無能かそれ以下

60: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:23:48.84 ID:5L3yzi+w
脱税ハゲ

61: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:24:16.75 ID:XaTWhFal
AIとかDXとか
ミスを許す国ならだけど
日本には馴染まないわ
ケチでクレーマーばっかりだしな
今の民族性は

118: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:42:49.17 ID:ITMwUUoa
>>61
FAXとメールに変えましょうってアイディアにミスも何もないだろ
それさえも日本人には出来ないって思ってんの?

62: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:24:28.42 ID:JY+5+wOn
日本にお金払いたくなくて税金逃ればっかりしてたのによく偉そうな事言えるな

64: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:30:01.59 ID:j4jD0ouy
アンタこそITハイテクと無関係のエイヤーの投機だけだろ
アーム?中共にキンタマ握られてるから上場出来んだろ

66: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:31:00.06 ID:eBsQuU2B
通貨高が競争力をなくして日本の衰退を招いてきたんだけどな
1ドル70円台までいっただろ、あのときガソリンは60円台だったよ

68: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:33:12.37 ID:jXDKEN/l
日本の雇用形態をぶち壊したらこうなるよ
なあ〜 たけなかくん

71: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:39:47.20 ID:J3LszmLb
まだアイアイ詐偽にかかったままかよ

72: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:41:11.62 ID:5L3yzi+w
日本に税金を収めない朝鮮ハゲが日本のことを思って発言するわけがない!

73: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:42:26.76 ID:mrfd2fa5
統一のせい

74: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:43:23.82 ID:3k7FbDq5
法人税逃れハゲ

75: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:43:49.30 ID:t2rT8lHR
他所から買ってくるだけでモノ作りしない会社

76: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:43:52.03 ID:KjNTlnIy
ソフバンのブランドは残るけど、それぞれの部門は解体され他企業に買収される運命

77: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:44:13.91 ID:LSSN1Slp
日本のTRONプロジェクトを潰しておいてどの口が言ってるんだ ペテン禿

78: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:44:36.53 ID:wm7Gg9VB
円高円安がまるで国際競争力に由来してるとでも言いたげだな
金融政策と有事かどうかだけだよ
国際競争力で決まるのならこの半世紀は常にドル高でなくては辻褄が合わないでしょうに
この人にとってはどんな時でも円高の方が良いんだろうけどさ

79: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:45:32.79 ID:xIs5RGDX
いいんだよこれで

80: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:45:41.38 ID:XdPnv38L
てめーのよーな守銭奴がトップに立って搾取しまくったから奴隷が弱ったんだろ
いい加減にしやがれ

81: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:46:38.09 ID:pyeORJPQ
先ずは、デジタル庁のサイトデザインを何とかしてくれ!何なんだ、あの、ブログ作りかけみたいな糞デザインは

82: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:46:42.55 ID:nt9ALadj
こいつが日本にすり寄るときは
自分たちの会社が危ないと認識しているとき。
自分たちが順調のときには日本を小ばかにしたような
ことを平気で繰り返す。
典型的な朝鮮人です。

83: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:50:08.08 ID:8bGSOCCi
黄昏の損さん お悩み中w

84: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:50:55.42 ID:BLtZbvxm
メール届いたか、電話で確認

85: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:53:33.57 ID:XIdZIiEo
企業や国がLINE使っている時点で
機密情報が韓国に筒抜けなんだよ
情報抜かれて勝てるわけないだろ
お前も知っているくせに

86: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 13:58:21.36 ID:cHk2SXpx
半島のオモニが搾取しまくって国民
のオモニになってますから当然です
アイが必須とはこれまた教義に忠実で
恐れ入ります
チョコクトイツマンセー

87: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:00:36.33 ID:0s1GYuHP
1992年国際競争力1位
1995年一人当たりGDP3位
1995年1ドル81円

この頃か。もう30年ほど昔だな。語るのも空しい。特にこの10年は地獄みたいだったよ。加速つけて衰退してるのに「日本すごい!さすが日本!世界の憧れ!」とかなんでやってたんだろう…。気でも狂ってたとしか思えん。

89: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:01:58.14 ID:h9NIUXq6
日本潰しの代表工作員さん
円高にして国外に工場作らせて技術盗んだ方が日本潰しやすいよね
 

90: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:03:23.59 ID:mjGhEq0r
孫正義の海外劣化生産コピー手法が生んだんだろ
台湾韓国製の通信機器輸入で国産を潰し
中華、アップル偏重で国産スマホを潰し
中華太陽光で国内電力市場から巨額を吸い取り
中国投資で人民元キャッシュレス輸入しやがって
こいつの会社何も新しいもの作ってないじゃないか
外国工作の一環として輸入で儲けるだけ

91: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:04:24.76 ID:5cnNP+Cj
ツボ

92: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:04:43.59 ID:EhFDDDiL
まずは日本から寄生虫を排除することだ

93: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:06:30.36 ID:VNiKyHjQ
通貨安が競争力になるのなら
通貨高のアメリカの経済が好調なのはどうして?w

95: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:09:42.03 ID:nyJPJYJk
日本の3大経営者
孫氏とか柳井氏はカリスマ性あるよね
豊田氏にはない

113: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:36:34.58 ID:mOtukEg5
>>95
ねーわ笑
孫や柳井じゃ中国に飲み込まれる未来しか見えない

120: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:43:21.39 ID:mOtukEg5
>>95
ねーわ笑
孫や柳井じゃ中国に飲み込まれる未来しか見えない

239: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:33:55.15 ID:woP+G3Vp
>>95
豊田は後継だからなぁ
一代で築いた奴らはカリスマ

96: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:09:46.06 ID:VWQ36oAy
年寄りばっかの国だからハイテク復活とか無理だろ

97: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:10:17.59 ID:u497Q4kf
1ドル80円の時は地震で保険会社が円を回収したから
日本が絶好調の時は固定相場制の360円時代

円安はOK

98: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:13:11.76 ID:VWQ36oAy
>>97
日本のGDP1000兆を軽く超えてる未来ってとんでもないインフレになってるだろ

99: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:14:31.65 ID:sfpPxmG6
【チューリップ】昔の統一教会「自分の土地を売ってでも父の国韓国を助けることが、母の国日本の使命」 [みの★]

100: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:15:27.66 ID:iDf/HPdu
中国共産党の日本の窓口として動いてただけの政商でしょ。
習近平が権力握ってからはガタガタしてるしいつ会社が倒れてもおかしくない。
中国政府の動向だけの企業。

101: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:19:35.99 ID:VNiKyHjQ
リフレ派は口を揃えて金融緩和と国の財政出動で
景気がよくなると言っているけど
国債増発による財政出動は
かえって現在の消費を抑えることになるのにアホか

102: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:22:01.49 ID:CVYw3CLb
>>101
アメリカは国債増発したから消費増えてるんじゃなかったっけ

105: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:28:41.37 ID:VNiKyHjQ
>>102
ヒント
日本国民全員に配ったコロナの給付金10万円はどうなったかな

103: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:23:51.34 ID:u497Q4kf
新規国債の財政出動は本来の半分しかしてない

新規貨幣(国債)発行額

年数(兆円)
2012 47.5
2013 50.0
2014 55.0
2015 60.0
2016 33.6 
2017 35.4
2018 35.4
2019 32.7
2020 108.5
2021 36.9
2022

104: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:27:27.35 ID:SysEJNX5
このひとが起業しまくって日本のITを引っ張るって
30年前は経済界からめちゃくちゃ期待されて大事にされてたんだよな

114: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:38:10.68 ID:dVDkSp56
>>104
30年前の業界のあだ名は「ビルゲイツのカバン持ち」だよ。
自分はそれで終わりの人間だと思っていた。

106: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:30:56.21 ID:grrJIOUT
日本からビッグ・テックが生まれることは永遠にない
有能な人間は海外で才能を開花させた方がよい

107: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:31:30.50 ID:vquBBrV+
円安で世界資産ランキングが下降して残念だな

108: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:32:51.20 ID:Xk4xo7ID
AVが必須かと思って開いちゃった

109: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:33:04.53 ID:vpUuUjHl
アベノミクスの円安昇龍拳!!!!!!!!

111: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:33:22.60 ID:c7C07Hqn
また360円になってから言え。
135円で円安嘆くか。

112: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:35:22.69 ID:2nmTdcQ/
hageは日本の情報処理産業をアメリカの植民地にした外資の手先みたいなモンだろ。
目的を達成して満足やろw

115: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:39:19.97 ID:ThaS2nb4
・自分の事業には円安だと困ります
・AIに投資してるのて栄えて欲しいです
こんなもんか?

116: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:40:00.95 ID:wiZCSr2m
海外企業をM&Aするには、円高が有利

117: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:42:28.81 ID:fubgPFNs
これだけバカが増えたんだし、そりゃ転落するよ
円安はその結果

119: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:42:56.07 ID:QZ85QQ15
今では韓国にも平均年収で負けるのが日本
部長職はバンコクよりも年収が低いのが日本

日本人は正社員でも平均年収500万円もない低所得者だらけなのに上から目線が多い

130: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:57:54.11 ID:ZJmEwjmr
>>119
失業率も物価上昇率も無視して平均年収が韓国の方が高いから韓国の方がすごいってかw

大好きな韓国へ帰って仕事を探してみろよ馬鹿がw

139: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:09:15.76 ID:QZ85QQ15
>>130
日本人は正社員でも平均年収500万円もない低所得者なのにマウントが大好きだよね
昨日のアベマプレミアムで日本人女性の海外売春が取り上げられてたけど、ついに韓国人女性の専売特許に日本人も参戦し始めたみたい
そろそろ日本人女性もアジア人を相手に売春し出すと思う

135: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:07:45.68 ID:9J1tDfhB
>>119
■【韓国】 韓国人の本当の平均年収とは

「日本に追いつき追い越せ」が根底にある韓国ですが、
GDPは1人当たり3万ドルを上回り、4万ドル台の
日本を超えるのは時間の問題だと息巻いています。

しかし、最近の国内の就業状況を見ると正式な失業者が4%、
低賃金や短時間労働の実質失業者が13%も存在します。

韓国の労働賃金の平均値を出したのは韓国経済研究院ですが、
調査した「全労働者」の総数は1519万人に過ぎませんでした。

実際の韓国の労働人口は2774万8千人なので、
1519万人だと約55%だけの平均の数字になるわけです。

この数字は、失業者はもちろん、非正規労働者や低賃金所得者も
調査から除外し、最低賃金以上の正社員だけを集計したと考えられています。

それゆえに、実際の平均年収は先ほどの約320万円より
低くなるのは確実で、年収300万円を下回っていることも多いようです。

121: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:43:36.90 ID:GpIF0gBr
まだこいつを相手にしてるやついるのか

122: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:45:45.07 ID:0w+qSLlC
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い

プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。

123: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:46:16.62 ID:0w+qSLlC
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1643071607/
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
中韓は何週遅れだw

124: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:47:08.37 ID:PCSXhCut
1991年バブル崩壊、景気は緩やかに後退し1993年になると就職もままならくなる、1995年日本は謎の円高に襲われる1990年に150円だったのが1995年初頭に100円、そして4月19日に最高値1ドル79円を記録する。円高の理由として当時アメリカによる対日貿易赤字の縮小策、対中国優遇の元の切り下げ、メキシコ通過危機による海外投機マネーの円避難、震災後の保険支払いに備えて保険会社の海外資産売却、それらを見越した投機マネーによる円買い等が考えられる

125: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:47:15.83 ID:pzDBxNgV
あ、また円安で国内回帰、製造業復活とか妄想する人がいるかもなんで、これ置いとくよ。日本の労働投入量は長期的右肩下がり。コンビニさえ外国人頼みなのに、工場で働く人間なんてもういないんだよね。円安にしたらその外国人さえ来なくなる。

471: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:47:33.77 ID:EAwhGbyX
>>125
 
求人広告の賃金を引き上げろ!

人手不足と言いながら、
払うものを払おうとしないで最低賃金レベルでの募集しかせず、
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。

そういう甘ったれた経営者や店舗は倒産させ市場から撤退させた方が、
日本経済と国民のため。
 

126: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:53:19.88 ID:0w+qSLlC
孫社長、円安を嘆く「かつては世界1位2位を争っていた国」

円安だから輸出で大儲けしていたんだけどなw
だからプラザ合意で円高にさせられた

162: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:27:09.66 ID:p4AkSOxG
>>126
それは流動性の問題な
壺ネットワークのコピペを信じちゃ駄目だぞw

127: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:54:09.47 ID:uh4pjUV2
こいつは毎回嘆いてるふりをして日本をディスるよな
本当にうぜえわ

129: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:57:43.04 ID:0w+qSLlC
売国パヨクが、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648781728/
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
すべては韓国のためですw

132: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 14:59:58.60 ID:ca0ebWs0
禿は祖国へ帰ればいい。

133: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:01:58.21 ID:VNiKyHjQ
円安で輸出企業が大儲けって聞こえはいいが
実際は内部留保を積み上げるだけで
トリクルダウンなんて起きないのに

169: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:31:02.44 ID:hC3ZFfyY
>>133
輸出企業が儲かるって事は、仕事が増えて残業代がもらえる。
新規採用が増える。って事もわからないのかな?
現場にいる人ならわかる現実。
ヒキニートには理解できないwwww

179: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:50:57.06 ID:VNiKyHjQ
>>169
おまえ壺か?
いいか、輸出企業は為替差益で儲かってるだけで
輸出量は増えていない
だから残業も増えないし、新規採用も増えない
もう少し調べてから書き込めアホw

182: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:01:24.37 ID:0s1GYuHP
>>179
鉱工業生産指数は2011年以降、ほぼ横這いだもんなあ。多少の上下は世界景気に連動してるだけ。円を40パーセント切り下げても生産は増えなかった。
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/images/2021/2021122804.png

425: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:30:44.02 ID:yi4uSUZd
>>179
輸出企業が為替差益でしか利益が出ない、と言う斬新な説ありがとうございます。
輸出企業はモノを船で運ぶだけじゃなく、サービスや現地工場からの利益などもあり、
一から作るのではなく日本から提供もあります。
そこで得た利益は、帳簿で国内に付け替えますが現地通貨を円に切り替えるときに為替差益があるが、
そのことでしょうか?
ちょっと浅すぎるようですね。
輸出は船で運ぶ時代で止まった思想から、変わっていることを自覚する必要がありますね。

新規雇用は増えたし、若年失業率は先進国で最低クラスなのは事実です。

429: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:49:43.15 ID:dHz3ieIk
>>425
> 輸出企業が為替差益でしか利益が出ない、と言う斬新な説ありがとうございます。

輸出数量が増えてない、という事実の上での話だろ
> いいか、輸出企業は為替差益で儲かってるだけで
> 輸出量は増えていない

実際、輸出数量は増えてねーんだから、
現状の利益の源泉が為替差益なのは正しい

438: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:38:02.89 ID:yi4uSUZd
>>429
サービスの提供は、輸出量にカウントできないなら輸出量だけで語るのはおかしい。

為替差益が唯一の利益って、輸出企業は、FXやってるわけじゃないんだぜ。

451: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:02:51.63 ID:dHz3ieIk
>>438
輸出企業の話なのに、なんでサービス?

134: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:05:48.58 ID:VNiKyHjQ
円高を活かす国家戦略が無いんだわw

137: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:08:40.44 ID:K4FfnOUT
そりゃ30年間国の基幹産業が中抜きしかしてないんだから

141: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:15:42.24 ID:EaoICuzy
日本は変化が嫌いなんだから
もう世界の古都日本として変わり者ポジションとしてやってくしかない

142: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:15:55.44 ID:0w+qSLlC
中国メディア 平均賃金で韓国が日本越え これに実質的な意味はない
http://news.searchina.net/id/1697536?page=1
平均賃金は国民の実際の豊かさを反映してはいないからだ

国の豊かさを見るのは1人当たりのGDPであり、
日本は韓国より1万ドル上回っていて、
平均賃金で韓国が日本を上回ったことに実質的な意味はない。
平均賃金には非正規労働者や失業者の実態が含まれていない。

143: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:16:48.52 ID:e7gTAeKO
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」

韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった

147: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:18:37.54 ID:eBsQuU2B
>>143
日本は賃上げを抑制するために人件費の安い外国人を投入してるから筋違い

156: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:22:32.26 ID:b7ViAT1z
>>147 
人件費が安く リスクも低いので(災害忘れてる 
外国資本の工場が会社が増えているとか    
バーゲンジャパン 発展途上国な日本 

175: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:43:45.62 ID:QZ85QQ15
>>156
中国の都市部は日本よりも人件費が上がってしまったけど、今でも地方は人件費が安くて「世界の工場」のままだよね。
安くて真面目で勤勉な国民だし、日本も「世界の工場」の一部を目指せばいいと思う。

157: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:22:32.40 ID:b7ViAT1z
>>147 
人件費が安く リスクも低いので(災害忘れてる 
外国資本の工場が会社が増えているとか    
バーゲンジャパン 発展途上国な日本 

160: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:24:26.89 ID:F4o3k9S5
>>147
アイちゃんロボティックちゃんを使えば人件費ゼロになるのに

144: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:17:34.16 ID:38smlPd3
円高にしたけりゃ日銀が緩和止めればええんや…日経平均も終わるだろうけど

145: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:18:21.22 ID:LV1iqDAa
トウイツバンク

146: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:18:31.97 ID:VNiKyHjQ
円安は労働力の安売り
通貨の価値は国の経済力を反映する

148: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:19:38.63 ID:e7gTAeKO
なぜ韓国人は国を棄てるのか
https://bookmeter.com/books/19228769
日本を上回ったなど、とんでもない。
インチキな韓数字で作り出した虚構

●1人当たりGDP、失業率。数字の偽装でダマす政府
●『パラサイト』 急拡大する下層階級
●『イカゲーム』 未来に絶望し投機に走る若者
●北朝鮮よりはるかに劣る弱軍弱兵

・700万人が海外脱出。誰が大統領になっても絶対に立て直せない
・貧しい若者が一か八かで一発逆転を狙うには、賭博か投機しかない
・カジノの周りにたむろしているスッテンテンになった韓国人たち
・将来に対する不安で急速に下がってきた韓国の出生率
・愛国者の韓国人が韓国を出て、反日の日本人は日本を出て行かない

149: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:19:54.69 ID:T0P1t/Qv
この人投資遊びしてるイメージしかないんだけど、革新的な何かを発明した事あったっけ?

150: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:20:17.39 ID:e7gTAeKO
中国 公務員に突然25%の年俸下げ通告w
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGXZQODK272YX0X21C21A2000000/
民間は突然メールで年収を半額のするとの通達。

不動産バブル崩壊の影響か

151: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:20:17.80 ID:+JEtGzH1
元々テメエがアメリカに加担してトロン潰ししたとこから日本の凋落は始まったんだけどな。

152: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:20:30.37 ID:b7ViAT1z
AIだけでは金を生み出しません TOPが馬鹿なので

153: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:20:44.19 ID:hC3ZFfyY
日本の競争力をつぶして、儲けてる人が何を言うのか。
最初は、マイクロソフトのPCプログラムソフトを、高く売りプログラマーを減らす。
検索エンジンを訴訟して、ヤフーだけにしてぼろもうけ。
携帯電話に参入すると、料金体系を難解にして、国内メーカーは弱体化。
震災のどさくさに、太陽光発電売電価格で国民から吸い上げる。
投資ファンドは、日本に大規模投資しない。
アームを買収して、子会社を中国に作り、共産党に提供。

すごいカリスマの経営者だな。黒のな…。

154: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:21:05.24 ID:VNiKyHjQ
このまま円安が進むと、日本に働きにやってくる外国人はどんどん減っていく
ただでさえ日本は猛烈な少子化なのに

159: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:24:05.38 ID:LPLAbFb4
日本の役人が制限する規制だらけで新しい産業は生まれない

164: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:27:42.19 ID:R/2fc4yL
昔は良かったとか嘆く年寄りはさっさと引退しろ

165: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:27:45.70 ID:e7gTAeKO
日本にとって祝福となる円安、韓国にとって災いとなるウォン安
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0502/10345918.html
円安とウォン安が続くと、それぞれにどのようなことが起こるだろうか?

一言で言うと、円安は日本にとって跳躍の機会が与えられ、
ウォン安は韓国にとって災いを招く。日本は、1980年代の好況のような状況が
再び到来することを意味し、韓国は1997年の通貨危機のような状況が
再び到来することを意味する。

日本は元から基礎がしっかりした状態で、韓国は元から基礎がない状態だ。
日本の場合、「バブル崩壊」と「失われた10年」といった多くの困難を経たが
相変わらず揺るがない経済を維持するほど強い体力だ。
一方、韓国は通貨危機を幾度か経験したが、日米に助けられて何とか
今まで生きながらえてきた。

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。
2020年末現在、357兆円規模の対外純債権を保有している。
ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。

205: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:32:17.99 ID:Fb8gm5J0
>>165
チョンが嘆くんだからこの円安はいい円安で決定!

168: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:30:29.26 ID:cJwi1Qco
元総理が簡単に暗殺される国の通貨なんて

ゴミ扱いになって当然。

1ドル1000円、1万円でも不思議じゃない。

195: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:12:54.59 ID:1jpokTCA
>>168
1ドルを1万円で交換してくれ。

170: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:32:28.37 ID:p4AkSOxG
債権ってどうやって生まれるか理解してからコピペしようなw
合わせて空洞化についてもコピペしとけw

171: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:32:46.04 ID:MP8+nJBt
ディープラーニングやマシーンラーニングに闇雲にデータをぶち込んでご満悦のアホ

173: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:39:37.93 ID:eBsQuU2B
アメリカが金利引き上げたから円安になった
それだけのことなのに嘆く必要ある?
円安は国益になるのだから、円安モードで戦えばいいだけ

176: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:46:12.97 ID:6KBV/H1L
>>173
円安は国益にはならない

そもそも輸出ってのは外貨を稼いで外国建ての商品サービスを買うためのものであり、
円高ってのはより多く外貨を邦貨との交換で得られるということなのに、
輸出のために円安、とか本末転倒でしかない。

・諸外国は経済成長をしている
 消費が増え、需要が増大し、物価が上がり、賃金が上がる
 この循環を正常な「インフレーション」という

・日本の場合、そもそもゼロ金利を10年続けても経済が全く成長していないので、
 企業の収益、特に中核をなす中小企業の収益が上がっていない
 そのため、賃金は上がらない

・日本は食料燃料原材料の大部分を輸入に頼っている
 海外の物価が上がると、当然、輸入している日本でも物価は上がる
 円安になると、物価高にさらに拍車がかかる

・こうして、所得は増えず物価だけが上がる「スタグフレーション」に突入する

177: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:46:13.54 ID:DJW6Poqx
日本の30年の低迷は基本構造がGHQ時代と同じ構造だった付けがきた結果。

日米安保条約内の地位協定の改定がドイツ・イタリア並みの地位協定になっておらず、いろいろな面で治外法権を解除されていないことに尽きる。改定は必須。

それとポツダム宣言に日本が平和国家になれば撤退するとの文言があるが、約束が守られていないのもある。ポツダム宣言の後に原爆が広島と長崎に投下のジェノサイドやソ連軍が満洲突入で本土決戦を唱える軍部を抑えて今の国土を維持するために無条件降伏を飲んでいない。
人類史上最大の出来事の無条件降伏要求の中の文言が守られてないのは明らかな約束違反と思える。
せめて首都圏の基地や人口4分の1の20万人の死者を出している沖縄の米軍基地だけでも岩国基地、佐世保基地、グアムに撤兵して半分でも約束を守ってもらうのが本当でないかと思われるが。
近代戦争の見本市、ウクライナ戦争ではミサイル戦の実態があり、それに対処するのは必要不可欠な気がする。
近代のミサイル戦では安全保障は経済の相互依存で安全保障を補完が強く求められる。その関連の本も出されている。ジョセフ・ナイハーバード大学教授は安全保障ハードパワーとソフトパワーの両輪が必要との本を出されている。

要するに韓国の朴槿恵元大統領のバランサー仲介路線が必要になる。ミサイル戦の時代外交の重要性が増している。

178: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:50:20.10 ID:DJW6Poqx
>>177
訂正
それとポツダム宣言に日本が平和国家になれば撤退するとの文言があるが、約束が守られていないのもある。ポツダム宣言の後に原爆が広島と長崎に投下のジェノサイドやソ連軍が満洲突入で本土決戦を唱える軍部を抑えて今の国土を維持するために無条件降伏を飲んでいる。
人類史上最大の出来事の無条件降伏要求の中の文言が守られてないのは明らかな約束違反と思える。
せめて首都圏の基地や人口4分の1の20万人の死者を出している沖縄の米軍基地だけでも岩国基地、佐世保基地、グアムに撤兵して半分でも約束を守ってもらうのが本当でないかと思われる。

180: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:55:57.59 ID:9c5moRRr
反日朝鮮カルト教団である統一教会のせいだわ

181: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 15:59:00.95 ID:pwrcyeNa
安倍麻生黒田
日本金融の三悪人

183: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:01:33.62 ID:lLiAIByl
国がカルトだから

184: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:01:34.04 ID:DJW6Poqx
技術流出には統一教会も絡んでいる可能性も否定できない。それもこれもドイツ・イタリア並みの地位協定の改定が行われておらず、米に絡む治外法権が解除されていないに尽きる。

日系半導体エレクトロニクス産業はGAFAMが中国・台湾・韓国に水平分業のアウトソーシングで壊滅状態に追い込まれた。只漏れに対処は必須。

185: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:02:23.96 ID:aDud2sVI
政治家ですら日本のこと良くしようと思ってないのに
投資家が日本を憂いたって1ミリも信じられない

186: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:02:56.58 ID:EmJSvamM
世界の国内総生産(GDP)に占める各国比較では1995年に第2位として17.6%の割合を占めていた日本は、2020年にはわずか6%、50年の予測では3.2%に転落する。
世界競争力ランキングでは、89年に1位だった日本は21年に31位となった。

ありがとう自民統一創価党

187: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:03:30.61 ID:s+9IXBwF
為替はきょうはやや円高にふれてないか

188: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:06:41.68 ID:1KFzuP+h
他の国が豊かになればそれでいいんだよ。

192: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:07:48.07 ID:s+9IXBwF
>>188
そんなわけない、それが統一教会か

204: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:31:36.59 ID:s+9IXBwF
>>188
アメリカはFBIをつかって隣国にこれでもかという仕打ちしてるのに
隣国を援助するような国は滅びると言うのに、アメリカは反共産主義とか
いいながらIT企業を中心とした社会主義みたいな国にしておいてなにを
言っているんだ

189: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:06:48.13 ID:EMlHYIzg
ソフトバンクもやってるのはマネーゲームで技術の向上みたいなハードは格下に見てるんでしょ

190: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:07:20.38 ID:+9CW/ZVj
オマエが日本に投資しろよw

193: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:08:28.31 ID:DJW6Poqx
治外法権を解除しない半導体製造装置や半導体素材部品や自動車産業関連も終わるかもしれない。

日米安保条約内の日米地位協定をドイツ・イタリア並みの地位協定の改定は必須。治外法権を解除しないと終わるかもしれない。

194: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:12:35.48 ID:DJW6Poqx
韓国は半導体製造装置関連も伸びているらしい。

196: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:18:24.25 ID:9gJmJIKH
そんなん開発できる力あったら
ここまで落ちぶれてへんわ

197: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:22:22.43 ID:r3SNSCFi
お禿げちゃんは莫大なドル建て借金が有るんじゃないの?円安と世界の金利上昇で窒息寸前なんだろね。

198: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:22:22.88 ID:+cOVnjsb
AIは人間思考の生き写し
落ちぶれる思考回路しかもってない
人間がもっと賢くならないと
教育が一番大事

199: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:24:39.39 ID:84ED0mWG
世代代謝やろ
GAFAMっていうけど、単純に若いやんな

200: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:25:33.91 ID:Q9j/LR0z
与党がK-カルトでワンツーフィニッシュです

201: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:27:04.51 ID:Fb8gm5J0
この期に及んで経団連の連中がサムチョンと会ってるから産業スパイは死刑にする方向にしないとダメ
徹底的にやれ!!!

202: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:29:25.81 ID:n4o0/tZo
はいはい安倍のせい安倍のせい

203: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:31:14.34 ID:0jGo3MLg
30年前に進歩をやめたのが日本
そしてその代表格がソフトバンクグループ作ってイキってた孫正義
日本がクソ化した張本人に言われてもなーって感じ

206: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:36:11.33 ID:983hKO0A
円高が日本の競争力があるとか完全にアホなのだが。
ガチで頭いかれているな。

逆に円高で日本の競争力が増すという数値で根拠を示してみろよ。糞孫野郎。

円安の方が日本のGDPが増えているという事実があるにも関わらず、本当に孫は基地外ということが
この発言で証明されたと言っていいだろう。

207: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:36:26.03 ID:kU45GHaf
ハゲタカしてるだけで技術発展に貢献してないだろ

208: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:37:02.62 ID:5teV5o/w
AIて具体的にどんなの想像していってるんこの人

210: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:54:34.72 ID:vjLRAAmo
孫的には日本人は犬の子なんだろ?
とっとと日本から出て行けやこの反日野郎マジで

211: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 16:57:08.39 ID:gAorK8DF
現在のレートが実体経済を表しているかと聞かれるとノーだろうな

212: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:02:31.21 ID:NJjbvriL
嘘こけ
日本の競争力が落ちてホルホルしてんだろ

213: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:03:52.37 ID:iaitWmyz
AIはいらんからSaaSやギグエコノミーを活用してWebやスマホが売り上げるネット社会らしい会社をもっと増やしてくれ

214: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:06:33.93 ID:mOtukEg5
支那の子分のハゲや柳井は親ロシアを不安視して投げ売りされてる中国株や債権、つまり今後成長ゼロかマイナス確定の中国経済の心配した方が良い。
お前も共倒れじゃねーのかw

215: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:08:25.13
国会議員、官僚、経団連、大学教授がフレームワークの概念を理解してないんだから
話にならない
20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりで
日本製品・サービスの価値が下がったから経済成長が出来ないでデフレになってるのに
この指標を無視して無駄な金融政策をやって日本経済を潰したんだよな
日本の本質的問題を解決するには人材と組織の質を上げるしかないんだから
文科省が「ITの補助脳化宣言」をして教科書を覚えるんじゃなくて
教科書の向こう側が読めないと外国と勝負にならないと学校で教えないといけないんだよな
日本人はホント頭が超悪いから知恵を授けてやっても何も変えないんだろうな

「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな

216: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:08:47.87 ID:LIbSkOUs
手作業を自動化するのが日本のDXです。
それでいいのです。

217: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:11:12.42 ID:uiShNmhz
何言っても流れは中国だから。

218: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:13:31.76 ID:9so+lcdR
米「自動車と半導体とどっちを潰してほしいのか選ばせてやる」
日「は、半導体で…(ブルブル)」
米「よし覚悟はいいか!(ドギャァァァン!)」
日「ぎゃあああ!(致命傷で助かったぜ…)」

219: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:13:34.98 ID:0s1GYuHP
円安論者の言うメリットってほぼ反論されてない?

・貿易で儲かる→資源高なので貿易赤字
・所得収支が増える→現地再投資なので実際は国内には還ってこない
・製造業の国内回帰→労働者不足なので無理

自分は「為替で日本の問題は解決しない」派なので、円高でも円安でもどっちでもいいんだけどさ。

220: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:19:31.09 ID:rX8ZMV4g
人材育成を怠って
外に投資してるだけで
日本の競争力は向上しない
この20年、本当に人を育成しない企業が増えたわ

221: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:20:42.89 ID:qO6OLxT0
経団連で一生懸命陳情して円安しているのに

おまゆう

224: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:44:03.10
経済学やってれば合成の誤謬を最初に教えてもらえるんだろう
合成の誤謬は何故起こるのか?
マクロシステムとミクロシステムの綱引き理論があるからって
馬鹿じゃなければ脊髄反射でわかるのに
日本製ポンコツ経済学者はこんな当たり前のことも理解できない馬鹿なんだよな

225: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:47:59.59 ID:dTlJwkLq
というかお前は中東から集めたお金を返したんか
日本までヘイト集める結果にならんよな?

227: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 17:54:20.57 ID:UmXTZFJi
本当に競争力ある企業はほとんど円建て取引で為替は関係ないのよね

228: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:03:32.52 ID:KJoolLfr
チョン正義が税金払わないからだろ。

ソフトバンクは税金を年間500万円しか払ってない。

日本には節税というより脱税に近いことする卑劣な企業ばかり。

233: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:09:05.77 ID:5IRIzPTn
ハゲ明日にも倒産とか言ってたけど
韓国破産もアベノミクス成功も
すべて間違っていた
俺たちは成功する人間が妬ましく 円を刷るだけの虚業を礼賛していた

236: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:30:28.01 ID:l1J6Ek+5
これはAIは必要ないな

237: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:30:56.32 ID:rnopM58F
ハゲ孫さま、あなたのおっしゃる事は正しいと思います
全力でフォローしたいです

238: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:33:21.33 ID:Hm0EaEP6
AIって言うとペッパー君だな

240: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:36:57.54 ID:q3XQqyE3
愛が必要なのだ

241: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:41:06.90 ID:k0mzfZyt
それでソフトバンクはどうなのかしら

243: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:43:47.43 ID:uBkDun0e
日本省になって中国の傘下に入ればよいだけ
日本である必要はない

244: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:44:03.46 ID:IhIY06rS
AI AI言うけどソフトバンクグループでさえ 大したAIの活用してないのに口ばっかだな

245: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:47:36.51 ID:0s1GYuHP
円安で日本は復活しないって反論されるとコピペ爆弾とか、そんなことしてるから衰退するんだよ。

246: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:48:14.23 ID:QDPVJS0Q
馬鹿文系が技術者冷遇しまくったから終わったんだよ
日本は

247: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:49:21.09 ID:TVHjkl9u
AI導入したら速攻で60以上の大半が切られそうww

248: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:55:34.31 ID:cF1grUgT
お前がAI作るのに必要な企業を転がして売りまくったんだろがっ!
もう殆どなにもありませんよ(^ω^)

249: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:55:50.29 ID:DaU4vc+n
遂に日本人に期待するのは諦めたのか・・・
絶対、戦後教育のせいだもんな

250: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:57:44.79 ID:PFtS1APt
え、急速な円高で一気に競争力を失ったって聞いたけど
何か前後逆になってるな

251: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:58:09.13 ID:tcJYdPZr
日本の進歩を望む書き込みより、孫を批判する書き込みばかりだろ、ここの人は。

253: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:00:23.45 ID:0s1GYuHP
>>251
建設的意見も展望も持たない人は誰かの悪口を言うしかないんでしょ。

254: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:01:05.72 ID:cF1grUgT
>>251
ペッパー君でAIの話題を総どりして期待持たせて技術者集め・・・
その技術はどこへ行ったんですかねー

252: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 18:58:21.73 ID:ult0rhg9
納税しないやつがエラソーに

255: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:04:57.65 ID:cF1grUgT
>『これからどこへいく、クソー!』ということで…
え?おまえは??

257: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:13:05.63 ID:GaPC8tJl
今年上半期だけで、22円の円安になってるからな…

高インフレで市場急変 上半期円22円下落、米株20%安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB289MY0Y2A620C2000000/

>>2022年1~6月の金融市場は歴史的な急変動となった。
>円相場は対ドルで22円円安と40年ぶりの下落幅となり、米国株は20%安(29日時点)と52年ぶりの下げ相場となった。

258: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:14:41.22 ID:cF1grUgT
ハードバカにしまくって政治家まで煽動して猫も杓子もソフトへ向かわせた張本人ではw
『これからどこへいく、クソー!』ということで…ソフトだけでAIつくればええやんw

259: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:20:26.17 ID:7upcK1jm
いわゆる昭和から続く宗教に生産性は無いしな

260: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:21:52.27 ID:kYfqnHRS
馬鹿がちゃんと日本に投資しないからだな

261: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:25:24.17 ID:qO6OLxT0
孫を叩くネトウヨ
統一教会=チョン=ネトウヨなんだから仲良くしろよ
同類嫌悪が過ぎるぞw

262: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:30:43.78 ID:PTF1FA3u
鬼才・孫さん、よろしくお願いいたします。

263: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:43:46.91 ID:IBTzakA6
経営者、役員が利益をガメなければもうちょいちゃんと成長したよ

264: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:47:24.02 ID:CIqpBtmO
損さん中国の会社買収でどうやら大損したらしいね

265: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:51:48.87 ID:D8MOo3Ja
ソンハゲが

元凶

266: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:54:01.69 ID:Yb3T74Va
iPhoneiPhone言ってた頃が一番輝いてた孫さん(´・ω・`)

267: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 19:55:22.34 ID:Lw8BqiiP
戦後の日本政府はトップに立つことを嫌うからなぁ
トップ争いを防ぐためにわざと競争力を削いだ疑いまである

いわゆる鵜飼い貿易で利益をごまかしたりもしたし

268: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:04:00.61 ID:exQKBJ41
ゴミ円のおかげでマジ辛い

269: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:05:16.19 ID:kanHNDni
トロン

270: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:06:58.41 ID:oBsqefSV
結局日本を切り売りする人でしょ。
でも、利権に甘受してる奴等はもっとあくどいけどね(利権多すぎて日本を食い潰す)。

282: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:01:01.57 ID:yKVJ/Qzx
>>270
日本人の個人情報と購買情報を中国に売り渡す人です

271: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:09:17.66 ID:IBTzakA6
まあ少なくとも国葬しようとしてる連中よりは日本に貢献してるとは思うけどね

272: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:13:13.07 ID:kYfqnHRS
定期的に大赤字出してろくに法人税納めてないイメージ

273: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:24:27.69 ID:jTPth1Af
人への投資から逃げてる会社は何も解決しないのでは

274: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:26:16.84 ID:y423p3rP
スレタイから勘違いしてはいけないのは、円高にすることが目的でなく「金融引締しろ」「利上げしろ」
でないということ。

重要なのは「ジャパンアズナンバーワンの時期」で、
結果として当時は円高になっただけ。

当時の優秀な経済界は、今からは信じられないほど人や設備に旺盛な投資をし、
景気の過熱を抑えるために日銀が金融引締し、結果として円高になった。

今のように(役員報酬以外は)凄まじい人件費カットで経済が委縮し、
どこの国と比べても賃金が増えない状態で金融引締や利上げをすれば、国が滅ぶ。

279: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:38:55.11 ID:emdZORTo
>>274
利上げできずに円安進行を止められなければ結局は日本が死ぬのは同じなんだけどね
奇跡的に国内経済が保てても海外から買い漁られて終了

そもそも、異次元緩和当初から言われてた「着陸できなくなる危険性」がまさに今の状況
デッドロックに陥るって言われて突っ込んだんだから
墜落してしまう責任をとる気概も覚悟もない奴が仕切るとこうなるという典型例

WW2で軍事的にやらかし経済でも同じ過ちを今になって繰り返すようじゃもう救いようがないってだけ

283: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:10:02.95 ID:tcJYdPZr
>>274
ジャパンアズナンバーワンが書かれた頃って1ドル200円超えてたけど

276: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:31:54.87 ID:NW2t3KjV
日本の競争力高いと円高とか、本気で言ってるとしたらハゲは経済のいろはのいも知らぬバカ
バカの上にハゲという人として最底辺の存在に落ちぶれてしまうわけだが
ポジショントークとしてもこれはちょっとバカっぽくて、髪の毛と一緒に知性も抜け落ちて
しまったのかなと、株主も心配になってしまうだろう

278: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:38:33.35 ID:77UZ+ZWx
あげ

280: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:41:20.49 ID://Oloopp
頭にわっかのせた人殺しの3兆円を年利6%のドル建てで保証したハゲ
ザマァ

281: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 20:53:56.20 ID:yk2QjaNg
投資の借金返したの

284: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:19:14.88 ID:UWnwXhaX
限界が見えたな

286: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:29:23.03 ID:5VElzQ8E
自分がAIに投資してるから
自分の土俵に日本のベクトルを向けたいんでしょう
金があっても禿を治せない
このパチンコ屋の息子は

287: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:35:40.83 ID:s6DaxNuO
競争力なんて持とうもんなら怒られちゃうでしょうが!
競争なんかしないで技術は他国に渡そう、なんか渡せる技術はないか?
唯一怒られないのは観光業だから観光立国だ
観光に全ツッコミだ

289: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 21:47:55.60 ID:kYfqnHRS
予算を可決してる自民党の責任

291: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:02:20.23 ID:EvUpNbAx
米が自爆して2円も上がったんだが

292: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:06:17.93 ID:GEqEf2Pw
予想の最低レンジ136円を大きく超える134.75まで上昇中
なんというパウエル

293: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:08:22.28 ID:DJW6Poqx
円高の弊害を逆進性徴収政策を行いながら均衡財政を目指した財務省のセルフ経済制裁が問題の原因という気がしてきた。
自分なりに時の経過と2・5ch投稿やブログ記事やメルマガをいろいろ読み進める中で専門家でもない自分も思うようになってしまった。天下の財務省に間違いないとの先入観もあった。不況が長引く中でだんだんいろいろ読みながらオカシイと結論に達した。

円高が怖く、帝国の循環で帝国を支えて貧困化を促進するとか、矛盾することが、侵略を促進する悲劇を起こしてしまったと思える。

円高局面の製造業の苦境はMMT理論は円高で経常収支がずっと黒字なら行えると思える。

円高局面の苦境は財政資金で人的資源の維持や次世代育成で円高の弊害を打消して行けば製造業は守れるかもしれない。

294: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:09:24.54 ID:8suN8huO
輸出してないから嘆きたくなるわな
輸入して海外貢献ばかりだし

296: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:12:32.94 ID:itJRvpOR
日本で一番ムダな金って生命保険の金だと思ってる
あんなん金をどぶに捨ててるようなもん
その死に金全部この人にあげればいいのに
まだそっちのほうがマシだろ

297: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:15:03.91 ID:ZASVMtPc
支那ARMの背任役員がでっかい重しになっててワロタ。

300: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:28:30.65 ID:N2aZKdxE
> ディープラーニングさせてマシンラーニングさせる

どういうことですか?

302: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:37:32.49 ID:WdZuR8zV
中国が不安定だからいつ死んでも可笑しくないわなw

303: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 22:39:57.78 ID:hE70YiH6
円安つづくねえ

304: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 23:25:54.33 ID:ZHjPpx7N
30年以上前のクリフトザラキが日本のAIをダメにした

305: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 23:39:34.04 ID:585PkXL9
国に文句言ってください

306: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 23:48:36.04 ID:DUsxHC53
愛が必要か、深いじゃねーか

307: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 23:52:18.26 ID:oCSWqKvL
この人は以前から同じこと言ってるけど、
他人が起こした波にタダ乗りしようという魂胆が透けて見えるんだよねw

308: 名刺は切らしておりまして 2022/07/28(木) 23:54:36.07 ID:EJ9r63VZ
孫さんが出資するなら間違いないとSenseTimeの株を買ったが株価が買った時の1/3になってしまった

311: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:06:12.45 ID:vg8epFjJ
太陽光詐欺と脱原発で日本のエネルギー政策をめちゃくちゃにしたちょう本人

314: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:24:17.94 ID:AAcpU4eO
買収には不利だからな。本業きちんとやれ!

315: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:27:45.45 ID:amkB3SjZ
村山内閣
1994年6月30日-1995年8月8日

与党・支持基盤
自由民主党
日本社会党
新党さきがけ

1995年4月19日 1ドル79.75円

319: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:50:31.85 ID:KzP7bCfQ
>>315
細川政権時代の日米首脳会談から急伸したんだよ
それで商社がやられた
もちろんプラザ合意以降の円高でも製鉄や造船もやられたけどね
それと孫さんのいう80円の頃は国際競争力が~についての話だからね
別に国際競争力が為替に反映されていたわけでもないだろうし

322: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:03:42.81 ID:amkB3SjZ
>>319
80円割れは細川政権退陣から1年後。当時は自社さ政権。

325: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:10:31.65 ID:KzP7bCfQ
>>322
だって孫さんは企業の国際競争力の担保としての為替水準1ドル80円と言っているし
円が急伸したのは細川時代だからね
細川とクリントンとの間でどういう話し合があったかはよくわからないけどさ
逆にリーマンショック後は麻生政権時代に引き締めが行われたんだよ
これも国会で麻生太郎がブッシュに言われてやった結果だと暴露していたけどね

324: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:06:24.44 ID:faCAua0U
>>315
95年頃は日本は米に継ぐ圧倒的経済力工業力やど
そりゃ円も強くなる
でもその頃から中進途上国以上はインフラ投資して
IT化進めとんやで
2020年になってもFAXやフロッピーしか使えん知恵遅れだらけのポンコツしかおらんから
ゴミ共をAIに置き換えろっうてんやど

316: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:34:18.01 ID:tUzFDUa5
こいつはミーハーで聞きかじった流行りを追いかけているだけの人間。
耳を貸すだけ無駄。

317: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:36:53.50 ID:amkB3SjZ
海外生産比率の上昇は80年代には始まっており、ほぼ一貫して右肩上がり。大半はもちろん自民党政権。

https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kaigaizi/result/result_8/h2c410bj.html

318: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:39:03.85 ID:amkB3SjZ
海外移転は非自民政権のせいって書く人たちはなぜデータを調べないんだろう…

323: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:04:53.85 ID:KzP7bCfQ
>>318
>海外移転は非自民政権のせいって書く人たちは

いや、中銀の引き締めや内外金利差の結果円高が進行したのであって
これは通貨供給量の問題に過ぎず企業の国際競争力は関係ないの
だからバブル崩壊とリーマンショック後の引き締めの結果と書いている
それで円高が進行したのが政権交代後だったわけだな
その頃に企業の海外移転が加速したということ
もちろんその前もあったけど
普通に考えて自国通貨高が急激に進むのなら製造業は海外に製造拠点を移すんじゃないの?
それを企業の国際競争力とは言わないと思うけど?

328: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:20:03.21 ID:amkB3SjZ
>>323
93年1月 125円
93年7月 105円 ←ここまで自民党政権
差-20円

93年8月 102.5円 ←ここから細川政権
94年4月 102.5円
差0円

94年4月 102.5円 ←ここから自社さ政権
95年8月 80円
差-22.5円

「全部細川のせい!」
「…え?」

333: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:30:25.93 ID:ZnI8r02f
>>328
95年なら、世界情勢も関係があると思うべ。

342: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:00:24.73 ID:amkB3SjZ
>>333
シンクタンクの分析ではそっちが主因っぽい。

「為替変動の背景にはメキシコ危機があった。 1994 年 12 月にメキシコが事実上ペソ切り下げ を実施し、その後変動相場制に移行したが、信 用不安は治まらず、ドル安円高が進行した。」
https://www.dlri.co.jp/pdf/macro/04-14/k_1009e.pdf

343: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:03:13.94 ID:PMeTy3yh
>>318
統一教会やネトウヨだからデータは関係ない

320: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 00:59:40.88 ID:KTVBgp6I
 
このハゲはAIを理解していない

321: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:01:44.67 ID:Z8ISRl3/
もう実体経済と為替は関係無いから心配しなくても10数年後にはまた100円を切る
これはゲームなんだよ

326: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:10:42.68 ID:e6k2Dkoh
>>321
緩和政策をやってなかったら、ものすごい円高になってたかもな?

327: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:13:41.33 ID:e6k2Dkoh
アメリカの金利引き上げは、いずれ世界を巻き込むかもな?
1990年代にあったアジア通貨危機も、アメリカの金利引き上げがキッカケでは。

329: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:22:01.57 ID:KzP7bCfQ
投資家目線なら自国通貨が高い方が良いと思うけどね
でも、円高と企業の国際競争力はそれほど関係ないような気が
これとAI導入による事務部門の生産性向上はそれほど関係ないと思うけどね
円高なら生産拠点の移転が進行するので
効率化によって国内に産業基盤を残そうという主張ならわかるけど

330: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:22:35.23 ID:B2+9oiL/
てめえはゴタゴタ言ってないで税金払え

331: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:22:59.44 ID:amkB3SjZ
調べもせずに細川政権って書いちゃって話を逸らしたいのはわかるけど、それに付き合う気はないなあ。

332: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:27:45.03 ID:KzP7bCfQ
>>331
>話を逸らしたいのはわかるけど

そういう意図はないんだけどね
どうやら記憶違いだったかようなので
この部分はお詫び申し上げます
ただ、為替水準と企業の競争力はそれほど関係なく
中銀の金利差に通貨供給量の問題なんじゃないの?と言っているのね
別に競争力があったから80円というわけじゃないでしょう

337: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:48:31.22 ID:amkB3SjZ
>>332
いえいえ、理解してもらえてよかったよ。為替の決定要因は複雑で、もちろん金利差もあるけど、貿易収支(国際競争力)も大きな材料。関係ないは言い過ぎでは?

外国為替の変動要因は?
「一般に貿易収支が黒字になると、通貨高になります。(以下略)」
https://www.sc.mufg.jp/learn/products/exchange/factor.html

90年代の貿易収支は大幅な黒字
https://www.nli-research.co.jp/files/topics/38155_ext_15_2.jpg

335: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:37:10.13 ID:+/u1gAwo
サウジ皇太子に年率7%の契約は
SGBとの契約なの?
孫さん個人の契約ではないの?
上場企業SBGの契約?

336: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:37:23.19 ID:xSqnbSQJ
産業構造の変化についていけないからお前は失敗するんだよ

338: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:49:42.56 ID:Y6Qaxshi
こちとら貴社の株安を嘆きたいわ
40万円台の頃に期待して買ったが一向に跳ねやしない

339: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:55:48.51 ID:3P9jDsj/
孫さんて後世に名を残したそうな感じがするけど残せなそう…

352: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:20:21.77 ID:msFPdVZO
>>339
OYOに出資した頃は神がかってたからな
そこから一気に博打おじさんへと変貌したが

340: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:56:14.12 ID:0fe+ojHL
ソフトバンクは経営をAIに任せた方がいいんじゃないか?

341: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 01:59:14.03 ID:+/u1gAwo
日本で
ユニコーン起業のやり方を
ガキに説いて回れ、大学や専門で
あなたの使命

344: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:06:04.05 ID:/pYVTObd
円安もメリットとデメリットの両方があるからな。

345: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:10:11.71 ID:amkB3SjZ
ちなみに日米金利差は1997>>1995。でも97年平均のドル円は120円で、95年は94円。つまり金利差が開いたけど円安が進んだ。金利、国際競争力、国際情勢などが絡み合って相場は決まる。

347: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:13:27.48 ID:IAl4+vOL
円の価値を下げないと買ってもらえない
つまりジャパンディスカウントだからなぁ

それだけ日本製品に価値が無いってこと
競争力は失ってるわな

348: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:16:46.78 ID:92TYs6Pb
>>347
そういうレベルじゃ無い
昔国産だったものが、外国産になり
輸出はできず
輸入しまくってるから、円安になるの当然

ちょっとくらい円安になっても
これはかわらない

354: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:22:58.47 ID:IULu3Hqa
>>348
意図的に円安政策してるよね?
その理由は?

349: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:18:43.82 ID:4n2FUIra
尾張

350: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:19:18.46 ID:C0uWqQ/W
そんさんてバカなのかな
日本の産業の国際競争力は円安の方が強くなるに決まってるじゃん
実際プラザ合意後2日本の輸出産業は失墜するし

355: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:26:23.86 ID:IULu3Hqa
>>350
賢くなくても一代で巨大コングロマリット築けるなら、
おまえがやればもっと大成功するよね

351: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:19:56.07 ID:4n2FUIra
見えてきた尾張

353: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:20:53.64 ID:4n2FUIra
これから早そう

356: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:27:02.57 ID:MCKBefk7
誠実に物作りしてたやつを騙して乗っ取って大きくなったようなやつが
大きい顔してからおかしくなったんだよな

357: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:29:45.11 ID:IULu3Hqa
シャープの技術者流出の話読むと、
誠実にモノ作りしかしてこなかった戦略なき弊害だよ
日本の場合

でもこれどの国でも経験しとる。
イギリス→アメリカ→日本→中国韓国→?

360: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:49:17.06 ID:j4j9fhSI
>>357
いやドイツなんかは割と今でもモノづくりに集中してるよ
アメリカみたくITで儲けてないのが日本やらドイツだな

というか最近までマジでWin98で動いてたシステムを更新するかどうかで議論して
結局更新しなかったのがドイツ。やはり日本と似ている。

情報工学的にも「動いているシステムは必要が無いなら変えてはならない」
というのは基本のキではある

361: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:56:12.81 ID:4Oq4RmTc
>>360
これまともな人格の人間が書いてないから
信じちゃダメなんだろうな
5chビジ板トラップだわ

366: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:03:26.04 ID:OX+ZQ+UF
>>360
アメリカは、双子の赤字が巨額すぎるでしょ。
貿易赤字なんて、100兆円近くあるんじゃね?
インフレが激しいのは、貿易赤字の影響もかなりあるのかもしれないけど。

358: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:44:57.07 ID:j4j9fhSI
>孫正義社長、円安を嘆く

やはりこいつはいまだ韓国の国益を重視してるようだな
ただのハゲではなく「まったく信用できないハゲ」だ(´・ω・)

362: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 02:56:36.75 ID:j4j9fhSI
ドイツと日本の共通点として面白いのが、両国とも職人を重んじる文化であることだな
そして、この2か国(+α)は学歴絶対主義ではない。高卒でもそこそこ豊かな生活が可能である。
(逆にいえば、それ以外のほとんどの国では学歴で社会的階層が完全に分かれている「超学歴主義」である)

たとえば、ワイのような国立大理系院卒のヤツが描いた図面を、高卒の職人に頭を下げて作ってもらう
そういう関係性が日本やらドイツにはいまだ存在している。

368: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:07:15.61 ID:OX+ZQ+UF
>>362
フランスとか、すごい学歴社会なんでしょ。
グランゼコール出身者とか、最初からレールが違うらしいけど・・。
ゴーンさんとか、経歴がすごいからね。

363: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:00:27.59 ID:l9VVNat9
ドイツは「真剣に」モノ作りしてる国で
日本は「真面目に」モノ作りしてる国

ドイツは真剣だからモノ作りで生き残るにはどうしたらいいか真剣に考えた。

日本は真面目にモノ作りしてただけで、生き残ることまでに考えが及ばなかった。
この違い

370: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:10:55.65 ID:j4j9fhSI
>>363
いやどちらかと言えば逆だな。
ドイツ、もといEUは非関税障壁として製品への環境対策を求めたりするが
彼ら自身が技術不足でそれに対応できず大問題になった事例が有ったりする。

航空機や自動車、電子機器・・・その他でいろいろやらかしてるね
わりと技術力を過信してるところがあるというか。。。やはり日本人の方が遥かに真剣だよ

ちなみに日本の超高効率石炭火力発電はダーティーエネルギーで、
ドイツの(ロシア産)天然ガス発電はクリーンエネルギーというのが彼らの主張

364: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:01:29.62 ID:j4j9fhSI
ちなみにアメリカでのモノ作りは職人の仕事はあまり要求されない・・・というか
練度が必要な作業を労働者に任せるとクビが切れないからである
それでそういう能力が必要ない設計のブツが多かったりするな

384: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:49:59.07 ID:OX+ZQ+UF
>>364
アメリカは、まず製造業を復興させるべきだろうね。
巨額の貿易赤字をどうにかしないと、アメリカの根本的な問題は解決しないのでは?
アメリカのIT企業なんて、アメリカ経済の一面にしか過ぎないだろうから。

365: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:02:59.56 ID:l9VVNat9
国立大理系院卒
なんて国際的にはダメ人間の自己紹介だよね。

こんな夜中の5chならなおのこと。日本の中では勉強はできたんだろうけど、
何か付加価値を生み出す存在になれてるんだろうか?
5chの書き込みにそんな価値は無いぞ?

378: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:18:08.16 ID:j4j9fhSI
>>365
もちろん勉強はできたよ(´・ω・)
「付加価値」か・・・どうだろうね?
自分の関わったモノの売り上げがxxx億円とかそういうことなら
「ある」と言えるのでは?しらんけど(´ω`)

367: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:06:03.74 ID:l9VVNat9
>>為替についても同様である。日本は1985年のプラザ合意以降、猛烈な円高に見舞われたが、輸出額が減ったのは翌年だけで、その後は順調に輸出額を増やしている。しかも貿易黒字に至ってはプラザ合意をきっかけにむしろ増大した。通貨が高くなることは輸入には有利に働く。
製造業は原材料や部品などを輸入しているので、製品の競争力さえあれば、通貨高をむしろ利益拡大のチャンスにすることもできるのだ。

という記事もあったので、
円安じゃないと売れないというのは、日本の競争力の衰えというのは否めない。

369: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:08:52.79 ID:l9VVNat9
バブル期との違いは、
当時は「製品」を輸出していた、つまり立場が上だった。

今は「部品・素材」を輸出している。つまり立場が低い。
なので円安にしないと、余所へいかれてしまう。
立場が弱い。

これも国際競争力が弱いってことの表れ。

371: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:11:25.21 ID:OX+ZQ+UF
日本は、競争力がありすぎ。
緩和政策をやってなかったら、すごい円高になってただろうね。

そうなったら、今のアメリカみたいに景気後退してるだろう。

373: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:12:57.48 ID:l9VVNat9
>>371
「競争力がありすぎ」
根拠は?詳しく言える?NGが妥当?

376: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:15:33.80 ID:OX+ZQ+UF
>>373
経常黒字を見れば、わかるじゃん。

日本とドイツは、世界の2強だよ。

372: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:11:53.79 ID:l9VVNat9
NGした
5chの負け組高齢者の意見は聞くに値しない。
危険ですらある

374: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:13:31.47 ID:OX+ZQ+UF
EUは、安いロシア産の資源で、繁栄を謳歌してきたんでしょ。
ウクライナ戦争で、化けの皮がはがれたかもねwww

375: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:14:16.12 ID:l9VVNat9
>>「ドイツは儲からない分野はすべて捨てた」

 日本の製造業がダメになったのは、製品競争力に原因があり、もし製造業の復活を望むのであれば、ドイツと同レベルの競争力を獲得することが必須要件となる。
ではドイツは、なぜ高い競争力を維持しているのだろうか。その理由は国家をあげた産業シフトにある。

日本がやれなかったところ

377: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:17:38.88 ID:OX+ZQ+UF
アメリカは、貿易赤字が巨額すぎるでしょ。

過度に輸入に依存すれば、コロナの混乱でインフレになるはずだわ。

379: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:25:45.05 ID:898M4bsV
DXも結局外注任せでユーザー企業がITに向き合っていないイメージ
本気でやるならfinTechとかTechが本業のxTech企業を目指すくらいじゃないとだめ

この国のすべての業種がSIerという外注にITを投げてだめになっているのだから

381: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:33:38.37 ID:KuqwvX5L
AIはこれからが本領だからな
いままでのAIは基本のき
人の逡巡を秒決するサポートAIを一人一個持てばすごい速さで未来が来る

382: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:33:41.30 ID:/pYVTObd
150円くらいの円安で日本経済がどうなるかしばらく見てみたかったな。これから円高に行きそうな感じだ。

383: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:35:40.13 ID:JPvJ9GuD
円安を嘆くのは左のグローバル野郎、これで日本企業の工場が国内回帰を加速して日本国内の雇用が増えるはず

385: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 03:55:55.33 ID:+lPQaVbd
>>383
壺ウヨってほんとバカなんだなw

386: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 04:00:21.58 ID:DpfTXdmI
円安ねぇ・・。
タックスヘイブン問題なんざ、もっとあの時社会的に大騒ぎに
なってもおかしくなかったのにね。
そういうスポンサー様への忖度メディアばかりになってるから
視えない所で国際的にも円が弱くなっていってるのかもしれないな。
日本はそういう不正を絶対に見過ごさずに許さない国だと
世界の人は観ていたのかもしれないわ。色々と信用されてる国に戻ってほしいわ。

388: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 04:36:49.43 ID:i7k2nd7H
最近なんで円高になってきてるの?

389: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 05:06:18.94 ID:89w1TIo+
>>388
アメリカが利上げしてるからだよ。

409: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:24:07.52 ID:i7k2nd7H
>>389
>>394
アメリカのGDPマイナス成長がちょうど発表されたんだね

394: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:07:13.26 ID:HSgeMQJG
>>388
アメリカの景気が悪くなってる→これ以上の大きな利上げは難しい→ドル安

390: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 05:37:12.44 ID:/pYVTObd
ん?

円安なれば日本経済を破壊し続けてきた安い中国製品がなくなって国内産業も復活だな。

391: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 05:45:31.20 ID:dvyJq8Ya
ミンス政権の前にも1995年くらいに80円切りしてたことがあったけどそん時ってバブル崩壊が深刻化してた頃でないの?
80年代末に日本企業が買い占めた米の不動産や映画会社などもこの時期に手放し始めてた頃(ロックフェラーとかユニバーサル映画とか)
この頃を耐え抜いて持ち続けたところはソニーみたいにドル箱として育てることができたけど

392: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 05:55:19.73 ID:J6OW24UB
ドル建ての借金大変だね。株価も全くさえないし

393: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:05:56.75 ID:HSgeMQJG
米GDP二期連続マイナス、円安終了。

395: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:20:58.97 ID:mVzAaykZ
何一つ間違っていないのに
政治信条や個人的好き嫌いで叩いている人が多いので
日本はまだまだ低迷しそう。

398: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:26:56.33 ID:FbEjt9Yx
ハゲは円高の方が商売出来たから批判しているだけ。
円高を利用して、海外ファンドを買い漁って商売していたのが円安で辛くなったからな。
それで割りを食っていたのが国内の輸出産業で日経のアンケートでも今の円安は7割が肯定的
ハゲの商売には辛いってだけで、日本批判するなハゲ

>>395
間違ってるね

396: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:25:04.85
昔は経済だけは一流だったけど
今の日本はすべてが3流の国になったんだから
この現実をとりあえず自覚して一流になるにはどうするればいいのかを
1億2千万人が思考しろ
そうすれば遠い先に希望という光が見えてくる

397: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:25:47.75 ID:uhhKwrSf
孫さんは経済をわかってないぞ,かつて日本がトップランナ~だったころは150円の円安
おかしくなったのはその後の円高による国内空洞化がだよ

399: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:47:55.64 ID:WUhm98+0
他人のふんどしで相撲をとる
言い方変えると、このゲーハーは他人が起こした波にタダ乗りしようとしてるだけだから
真に受けるとバカを見る

400: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 06:58:52.79 ID:uH+vgWJH
AIが必須なのは同意

401: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 07:01:42.74 ID:4LWgqeGF
別に円安がダメて話ちゃうがな
円安批判してるのはテメーの脳ミソが残念なことにも気がつけないサルだけ(*´ω`*)

402: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 07:16:22.24 ID:dqScx++c
ポジショントークw

403: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 07:43:03.72 ID:0tywp55C
円安が嫌いなのは日本人を喰い物にしてきた企業
携帯会社やマスコミ
世界を相手に商売出来る企業なら追い風

404: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 07:43:06.62 ID:IXvRsSZG
竹猫センセは止めたよ
いいの?

405: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:10:23.88 ID:siQ9PwjE
一旦は焼け野原になんないと日本は二度と復活しないよ

406: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:15:07.70 ID:esqiLuYt
話を聞かない自民一強だから無理。壷売る方法を考えろ!

407: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:17:19.89 ID:fNEuC0HV
>>406
スマホ売ってその情報を
中韓に流してツボの代わりにしているんじゃないの?

408: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:20:15.97 ID:va6PEiew
話は詭弁にすかさず突っ込みを入れるAIを造ってからだな。
一家に一台。

410: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:30:17.29 ID:F7oRLeC+
数10年サイクルでAIの釣りが流行る

411: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:36:06.02 ID:TlewdwLt
日本は公務員が足を引っ張ってるからな
かなりのハンデやでw

413: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:42:00.72 ID:gAvUpTHT
ハゲは海外の借金返せるのか?

414: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:46:38.94 ID:GNc1F3k5
そのための円安だろ
このハゲ

417: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:15:18.30 ID:51SP9IQY
>>414
キチガイのゴキブリはさっさと日本から出てけよ!
こう言ってもゴキブリID:GNc1F3k5は恥を知らない害虫だから
日本に寄生するんだろうけどな

※ゴキブリとはID:GNc1F3k5のことな

420: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:51:39.21 ID:dHz3ieIk
>>414
なんのための円安?

415: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 08:52:41.26 ID:6o+PinqP
円安の割にはスーパーの肉はアメリカ産が安いな

416: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:11:14.69 ID:QYzh0JcH
落ち目の孫太郎

418: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:18:55.04 ID:Qq8THRQJ
昔、東京23区の土地代でアメリカ一国が買えるーゆうてたな
これに投資や、なんでも札束すれーってだけで、なんでもええんでは?

419: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:25:04.50 ID:/eFhGPod
ハゲって書いたら侮辱罪だからね

421: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 09:57:36.03 ID:+Jh10eJL
この板ではネトウヨがまだ元気なんだなwww

423: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:03:12.58 ID:eiw08VMY
AIは活きず待っている。

自動運転は当面無理

株価維持のポジショントーク

騙されないように

424: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:09:52.84 ID:fd6Jdc1F
まったくのデタラメだなんて言うつもりはないけど、
この人は超円高のときに海外の会社を買って儲けるのが得意な人だから話半分でいい

427: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:44:34.60 ID:I25EpJ6v
自分の心配しとけw

428: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 10:45:11.81 ID:I25EpJ6v
自分の心配しとけw

433: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:12:53.50 ID:XZ4Fgvze
工場の国内回帰なんて言ってるのは壺サポだけ
猛烈な少子化、円安による外国人労働者の急減で
働き手がいないわクソボケw

435: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:16:06.93 ID:898M4bsV
孫正義は日本の輸出企業を育てるようなことをしたのか?それがすべて

436: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:16:48.85 ID:RxEzkkx8
AIはあってもAIを何に使うか発想できるアタマがない

437: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:36:37.14 ID:toZP95dQ
AIやOAよりも日本人にはやはりモノづくりが適してるんじゃないか
遺伝子に刻まれてる希ガス
↓ワラタ

778ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 11:24:17.94ID:kd74Ikb70
身近な材料から高性能の製品を作りあげる
まさに日本人の鑑だろう。

440: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 11:54:08.09 ID:toZP95dQ
>AIはあってもAIを何に使うか発想できるアタマがない

突き詰めてみるとカルトじゃないの?
人々の地位・収入・人間関係・趣味嗜好etcの情報 をインプットして
インフルエンサー(カルト教祖)を広告塔にして大衆を操り金銭やボランティア労働を吸い上げる
メタバースとか末恐ろしいわ
電脳社会にモノづくりで立ち向かったのが山上だわ

441: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 12:51:50.44 ID:SMpqBLYi
未だにDXってよくわからん

442: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 12:56:48.01 ID:EateThHn
こいつが言うなら円安が正解なんやろな

443: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 12:57:37.90 ID:5SugNZvb
この禿が日本のソフトウェア産業をいびつにした元凶。
国産技術を官民総出で育てようとしたのを日米貿易摩擦に乗っかって潰しやがった。
ソフトバンクなんて札束で買い叩くことはできても、技術を自前で育てることはできない。

502: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 12:18:46.05 ID:X/Fl8ZKE
>>443
しかも、民主党政権と結託して潰したみたいだからね。

444: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:01:48.18 ID:EuPJdF6i
お前がiPhoneぶっ込んできて日本のスマホ製造潰したんだろうが、ハゲ
AI? ペッパー君が泣いてるぞ、責任取ってなんとかしてやれ

不遜不正義、破綻しろ

445: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:06:50.98 ID:xKIr97hU
ここまでとり乱すということはアメリカの借金がかなりあるの?

446: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:10:31.65 ID:djxh46bj
競争力向上に必要なのはAIではなく、金持ちが当たり前に税金を納めること。

447: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:15:18.31 ID:2mtcT+tn
この人が自爆したら、日本は相当の被害がでそう。
商売で金をかき集めて使ってるから。

448: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 13:16:34.03 ID:1dg8Z7zi
せっかく日本はロボットに強かったんだから、AI組み込んで自動システムで産業興していけば良かったのにな
もう中国に追い越されちゃったけど

450: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 14:37:03.13 ID:aL5gFy3/
しかし、待てど暮せど救世主はこない…、この世オワタも
みんなで貧乏になっていく

imagie there’s no 現人神

452: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:05:52.43 ID:JMYAGELT
AIの技術もなければ、技術開発に金を払う気もない草

453: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:31:27.35 ID:XStOHtwF
中国で大損の朝鮮人であった

454: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:32:16.49 ID:h26Gh/rc
速報 円高
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659015010/
FRBによる利上げペースが緩やかになるとの見方から、
日米の金利差拡大が後退し、ドル売り円買いが進んだ。

455: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:49:05.58 ID:vJFpHNWq
まあアホの国士様が円安是認してたのには笑ったw
孫は流石に見識がある

456: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:51:24.76 ID:67YBgCOo
何も仕事しない変化に適用できない中年を管理職から末端作業員へキャリアパスすりゃ経済は戻る

無意味な権威主義を捨てること

458: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:57:52.06 ID:XZ4Fgvze
壺のアクロバティック円安擁護は飽きたw

459: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 15:59:40.48 ID:24Y6dnuo
>>458
円安になって日本に入ってきた産業のわかりやすい例

枯れた28ナノメートルプロセスのTSMCの半導体工場が日本で建設する
これは、安く買い叩かれる利益にならない車載用の半導体の工場で
円安で貧乏で金払いの悪いヤクザな日本人にやらせるのに丁度いいゴミ事業

逆にドル高で内需絶好調のアメリカに入ってきた産業のわかりやすい例

好景気のアメリカに投資すれば将来確実にハイリターンが見込めるから
最先端の5nmプロセスのTSMCの半導体工場がアリゾナに建設している
これは利ざやの大きい高級スマホなどに使われる投資リスクの非常に大きい高級品
この工場で製造する半導体を使うのは成長率トップのITビッグテック

467: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:09:24.04 ID:J6OW24UB
>>459
車載とかセンサーとかの国内のサプライチェーン切らないためじゃね?

460: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:12:35.64 ID:8r6ItO07
国の借金は、1位、2位を争ってますから・・・

461: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:24:38.89 ID:8NRI5lxY
人のせいにしないでくれる?

462: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:24:47.19 ID:yeMivl2x
日本の政治が韓国カルトに支配されてるから仕方が無い

463: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:36:54.06 ID:pHmteAe6
自由壺民主党

464: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:47:51.62 ID:i8wO/rrp
こいつ、こんなに馬鹿だったんだねw

465: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 16:50:36.83 ID:uk/jC8hc
日本から吸い上げて
海外に投資しまくった
あなたが言いますか

475: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 22:07:55.18 ID:tyUMR1CF
>>465
吸い上げる対処が痩せ細ったら困るからな

466: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:02:38.02 ID:DelgK+Gg
人工AIも悪用されてたら問題だよ

468: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:27:36.39 ID:CNsGbyWo
> 日本に競争力があった頃は円高で、1ドル80円くらいだった。

倒産失業で韓国にぼろ負けしてたが

470: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 17:44:11.58 ID:EAwhGbyX
 
「強い円安」と日本経済の復活で姦酷経済死亡ざまぁ(笑)

キムチの腐った在日バカチョン、阿鼻叫喚wwwwwwwwwwww

円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
news.searchina.net/id/1702823?page=1
>日本の輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

韓国の輸出企業が「円安」で困窮!
韓国にとって「悪い円安」 [6/3]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654222515/
 

472: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 19:02:00.70 ID:8/zGxoso
で、売ってるのがRPAとかいうオチだったりするんだろ

473: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 19:08:45.11 ID:8/zGxoso
https://www.softbanktech.co.jp/news/release/press/2022/009/
要はプロダクト担ぐITベンダービジネスやるってことか
それをAIとかDXとか言ってるわけね

474: 名刺は切らしておりまして 2022/07/29(金) 20:11:14.94 ID:9wuRTB18
ソフトバンクはスパムフィルターをもうちょいちゃんと動くようにして欲しい
AIとか夢だろう

476: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 00:10:39.50 ID:FHwcXtao
中国ってロックダウンに不動産バブル崩壊するしてるのに
何で成長率が凄いんだ?
なぁ新卒がほぼ就職できない、倒産しまくりなのに
何でGDPだけ上昇してるんだ?

513: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 19:50:28.87 ID:of52RAUY
>>476
そう思うのはネトウヨや保守が中国経済の情報源を
統一教会や幸福の科学や法輪功に頼っているだけだからだと思う。

477: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 00:37:19.87 ID:U1Md5CP3
孫さんみたいな笑売人ばかり持て囃してきたからなw

523: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:54:57.63 ID:K2oNu+bZ
>>477
それはある
孫さんは自動翻訳機の発明者でありエンジニアだったのに
パソコンソフトの出版物を最初手掛けて大きくなった
国内海外のITと競合しないように周辺の商売を選んだんだよね
そしてボーダホンを買収して初めて「実業」になった

530: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:55:12.90 ID:RrHEQlcX
>>523
一般向けに無線LANの定額接続をやったのも孫だぞ?
マイクロソフトや東電とジョイントベンチャー作ったじゃん
タイミングが早すぎてダメだったけど

478: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 04:33:50.08 ID:jzGdrzIT
AI強化して劇的に生産性が上がることなんてあるんかな
ソフトよりハードの方が大事な気がするけど

480: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 04:57:07.78 ID:/CLTRQ4F
>>478
ハード頑張っても東芝みたいに会社が消えてなくなるのが今の時流
GAFAMのようにソフトウェアで頑張るしかグローバルでは勝てない

479: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 04:54:39.32 ID:/CLTRQ4F
AI(DeepLearning)が最も苦手な国日本
既存技術しかできない御老体が否定して安く技術を買い叩く国だからな

482: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 06:31:48.66 ID:ci8j2Oq+
円高で製造業の競争力を封じられた

483: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 06:43:05.63 ID:CSw3vwO+
お既存技術を昇華させるのが得意分野。
二足歩行ロボットは売れる用途に向かなかった。
売れるためにはエロを利用しないと。
フィギアやリアルドールと二足歩行ロボットが融合すればオタに売れる!

485: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 06:56:10.04 ID:Es+GIm8v
アベノミクスが日本を凋落させたんだよ
10年前にいなくなってれば良かったのに
日本の政府は何もかも遅い

487: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 07:16:42.90 ID:17SDmSXq
ジャパンアズナンバーワンの時期は1ドル240円の時代だろ。
馬鹿じゃないかと。

488: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 09:28:09.47 ID:0WFxTiJP
そもそもDXとかAIが得意な一般事務の仕事が超人余ってるから

文系大学廃止とかGOTO肉体労働キャンペーンとかして
一般事務の仕事を人手不足にしないとAIの導入は進まない

489: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 09:58:39.46 ID:7WSJh9Lb
円高を黙認したのは自民党が決めた日銀総裁の白川な
当時の民主党は為替介入をして円安にしようとした
無能麻生政権のツケがもろに民主党に

495: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:09:13.82 ID:nNSUJ08B
>>489
日銀総裁の人事で民主党が承認を拒否しまくっていただろう。
日銀総裁は承認人事だから、空席にできないから結局白川承認したんだろ。

民主党は当時円高路線で、財務大臣が通貨介入1ドル75円を国会で漏らしただろ。

496: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:16:22.15 ID:IdCOvSlc
>>495
それ反対してた時の民主党の代表が小沢一郎

小渕を死に追い込むや景気悪化の裏に小沢一郎が
いるのが失われた20年の元凶ではないか

491: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 10:27:14.25 ID:RZ207g8x
自転車操業屋さん、いやなら寄生してないで出ていけば

492: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 10:33:29.89 ID:mXcczUiK
AI開発は暗雲が立ち込めている。

できそうなハズの自動運転は、急激に難しくなっていて、当面モノにならない

精々、高速道路限定が手の届くところ。

AIに大金つぎ込んだ孫は、損かも
ぽじしょんトークお疲れ。

信じる者は騙される。

493: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 10:51:53.04 ID:8INWBiQI
悪い円高が来たね。

494: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:05:58.31 ID:0T2hs7Uq
統一自民党が悪いんや

497: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:32:32.14 ID:vic1z4ua
日本企業の問題点は「誰が責任を取るか」に執着するあまり現状維持が大好きなところよ
AIを導入までは行くけどAI起因の失敗があった場合、
AI導入を進めた人、開発をした人、運用をした人、最終的にAIの決定に従うと決めた人、
がそれぞれ責任をなすりつけあうのは目に見えてるから、下手なチャレンジはせずに今のまま社内政治に全力を注いで定年むかえたいよね笑

498: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:35:45.81 ID:ZYc37vLo
日本版アノニマスとかウィキリークスみたいなの出来ないかな

499: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 11:37:23.55 ID:V7XJijft
競争力向上うんぬんより
ソフトバンク社員が機密情報を
中国に売り渡していたよね。
こっちをなんとかしろ!

500: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 12:03:31.23 ID:uMwN9lu/
中韓台に大きく顔が利くルーツの持主で
日本で育った天才ハゲ君は、まだまだ死なん。
消え去るのみ。

501: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 12:03:59.29 ID:mXcczUiK
信じる者は騙される

503: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 12:19:47.56 ID:aplM+gom
損「金(キム)こそ正義」

504: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 12:30:37.34 ID:aV7j1c4M
税金払ってから言えや!朝鮮人

505: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 15:01:25.61 ID:/cCMSEpD
国民をバカにして選挙への関心をなくし
その隙にカルト教団を入らせて組織票で、実質独裁政権を堅持。
日本はもう終わりだよ
競争力もない、無能が蔓延る国になった

514: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 20:06:37.59 ID:UdVmDycu
>>505
清和会「せいわ親鮮組だ!トリクルダウンだ!いくらすってもおkだ!」

急にこう見えてきたわ…

555: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 23:17:05.08 ID:eIRO7E0+
>>512
それなー。

>>514
韓国「アベのせいで色々と苦しい。」
何でこうなるんですかね?

506: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 15:43:30.84 ID:ssrzNpz8
イギリス・ポンドにも言ってやれ

507: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 15:44:28.06 ID:QG9Q35Wr
【速報】 米国、中国アリババを上場廃止警告リストに アリババ株急落 米当局の監査を中国政府が拒否している為
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659161600/

536: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 10:53:00.71 ID:lwYkl6ey
>>507
これは…
孫さん禿上がりそうだな

508: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 15:53:01.98 ID:0QNOEf7+
無理だろ
数が少ない上に怠け者のバカだらけ

509: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 17:02:44.12 ID:DqKpgsOQ
節税せず国に税金納めろ

510: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 17:53:36.46 ID:ulbPTT4T
どこの国の人?

512: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 18:54:35.60 ID:ulbPTT4T
日本が衰退した?孫とか柳井とかが頑張ったからじゃね?

515: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 22:06:20.24 ID:LvRg1cpa
円安効果やな
海外で価値がないから国内で使う
孫はアメリカにどれだけ借金があるんや?

516: 名刺は切らしておりまして 2022/07/30(土) 22:07:14.32 ID:OOjpBMlf
もういっぺん焼け野原になったら頑張る定期

517: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 06:11:32.15 ID:tbwf/gHz
AI使ってメリット出るなんて、よほどの単純作業だけ。ちょっと複雑になれば人間にやらせた方がはるかに安いし上手い。

518: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 06:21:50.93 ID:NY5lkIHT
M&A出来なくて辛いのかな?

519: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:20:28.85 ID:qrbvTIp6
ソンハゲ

ユニクロ柳井

などは日本国内市場を荒らしてるだけ

520: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:21:47.96 ID:qrbvTIp6
ソンハゲ

ユニクロ柳井

などは日本国内市場を荒らしてるだけ

日本に寄生してるチョン

国際世界的競争力ゼロ

521: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:40:28.63 ID:W0UigA07
中国アリババ、米SECが上場廃止警告リストに追加-株価急落

522: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:44:04.07 ID:FYtZEnEg
一応ビジネス板なのにSBW見てるやつほとんどいないんだな

デジタルツインで現実世界をより良くしていく話とか
本社ビルでロボット使って色々やってる話とか
自治体での取り組みとか結構面白い話多かったのに

525: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:02:43.19 ID:K2oNu+bZ
>>522
本当に実用に足る人型ロボットだよ
投資するならそれしかない
他の会社も

565: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 08:24:17.40 ID:aRjD/a3/
>>525
ガストで配膳ロボット動いてるの知らない?
空港で掃除兼警備ロボットとかもあるじゃん
ああいうのだよ

524: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 08:58:46.40 ID:K2oNu+bZ
AIって言うなら
ソフトバンクがペッパーをもっと改良して
量産工員アンドロイドにまで性能を高めれば
劇的に生産性は改善する
無人化工場が実用化される

526: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:06:59.10 ID:K2oNu+bZ
ホンダアシモは未だにタコ踊り

527: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:29:26.31 ID:5Xw9ouWk
口だけでなく行動してくれ
口で言うだけなら5ちゃんねらでもできる
もっとまともな国にしてくれよ

528: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:31:50.86 ID:5Xw9ouWk
日本はマジでアニメ・マンガゲーム捨てて
中国の真似からやり直したほうが良い
アニメ漫画ゲームなんか中国政府から言わせると精神的アヘン

532: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 09:58:59.26 ID:5Xw9ouWk
日本はバブル崩壊を外国誰も止めようとしなかったけど
中国はバブル崩壊絶対させないよう外国が動いてるから崩壊はないね
中国に留学して中国から学んで
堕落にしかならないアニメ漫画捨てるべきだよ

533: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 10:07:33.08 ID:/jrl8Yw1
北海道は夏に行ったからか予想以上に観光地巡ってもピンと来ない上に、芸能人が来るとかいうラーメン屋の塩ラーメンが衝撃のマズさで泣きそうになった

534: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 10:38:22.14 ID:g+vrZnK9
海外投資が主のSBGは円高のほうが海外物件を安く買えるが製造業や国内ははたまったもんじゃない
米国でも過度のドル高の弊害が言われだしたのにましてやデフレ日本が円高がいいだなんてお頭が

535: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 10:43:45.64 ID:RrHEQlcX
>>534
ソフトバンクは資金をドルで調達できるんだから為替関係ねーよ

537: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:02:58.40 ID:1MskQ2Qj
でもコイツの個人資産は殆どドルだろ
痛くも痒くもないはず
半日朝鮮人の血筋w

538: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:18:21.00 ID:ckft7Cvr
円安の一因は孫氏にあるんだよ

540: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:35:05.54 ID:K2oNu+bZ
>>538
海外での投資や企業買収ばかりして
国内産業にはあまり新規に育成してないよね
まあ本業の携帯キャリアは頑張ってるけど

539: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:28:43.82 ID:yYYI9NMx
お前自分のビジネスのために物事語ってるだけだろ

542: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 11:58:36.23 ID:c8GZvGIS
脱税に近い節税で日本に税金を払っていないソフトバンクのような企業ばかりだから。

ソフトバンクは年間500万程度しか日本に税金を納めていない。そりゃ衰退するよ

543: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 13:21:14.45 ID:U11I92ua
米国アリババ上場廃止検討なんやろ?
痛恨の一撃来るんちゃう?

544: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 13:31:40.03 ID:1tPsKKsX
また株価下がるのか

545: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 14:02:27.86 ID:VCg0so0u
クリエイターエコノミーの時代が来る
AIは人間の創造性を補完するツールに過ぎない

546: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 14:24:48.77 ID:L8o/L+CF
最近元気ねえから、みんなで孫氏をハゲ増そうやあ♪

みんな「元気出せよ、励めよ、励めよ、励めよ~!」
孫子 「ありがとな。 でも、頑張れとか他の言葉で言ってくんない?」

みんな「何言ってんの、貴方には励めよが似合ってるの!」
孫子 「うんうん、有難うな。 ( ;∀;)(ウルウル)」

みんな「こいつ泣いてるわ。やっぱ嬉しんだろな。」
孫子 「うんうんアリガト(… こいつら許せん.. パイプガンを作ろかな..)。」

547: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 14:32:13.40 ID:JAoXm3pv
ちょっと儲かりそうなものに目を付けたらダンピングと糞サポートで焼き畑商法
その結果、業界の健全な発展を妨げる
ソフトバンクというより孫正義のいつものやり口

548: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 15:20:55.53 ID:kSuH0bCp
こいついつ逮捕されるの?

549: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 15:48:03.84 ID:bStlZZ1/
この人不法行為滞在の外国人じゃなかった?
親の話だっけか?

556: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 23:17:57.91 ID:eIRO7E0+
>>549
炭鉱で石炭は盗んでいました。

550: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 16:20:58.79 ID:JpxnVB6l
孫は日本国籍なの?
まずはそこをハッキリさせないと

551: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 18:32:18.08 ID:RBWHq2wB
中国共産党に滴滴やられたからな

552: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 19:52:53.83 ID:KtLkk2lv
愛は世界を救う

553: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 21:23:50.34 ID:eXZRGPZN
円安のせいにするな

554: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 21:43:16.50 ID:iXI8Cghq
もうその有能な人材は引退、優秀な後釜は外資へ…

557: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 23:30:50.52 ID:7FczD5un
アリババ株もどうなる事やらwww

558: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 23:45:27.94 ID:Xpv4HNOG
中国に投資しまくったお前が言うな

559: 名刺は切らしておりまして 2022/07/31(日) 23:52:33.80 ID:YawjVGNE
こいつがFITなんてほぼ税金制度を導入させたからだろ
政商が正義漢ぶるなよ

560: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 00:20:09.96 ID:587l1Lrl
じゃあお賃金上げてくれます?食料品すらままならないんですけど。え?それは無理なの?ふ~~~~~ん

561: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 00:24:13.79 ID:M01G9Ars
この人が今までやってきた事の集大成が今の会社の現状でしょ?世の中の状況はみんな平等なんだし。で、会社ヤバいの?大変なの?

562: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 00:54:45.21 ID:noKXu5Fh
 
●実効為替レートが証明する悪性円高!

円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!

トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。

それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。

実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい(怒り)
 

563: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 00:55:08.59 ID:noKXu5Fh
 
●バカサヨチョンと反日金融屋「円高デフレ大歓迎!」

90年代、慶応大マル経の金子勝と姦酷の経済学者、それに財務官僚出身の野口悠紀が
.
「日本は景気対策で円安政策をとるな!
姦酷が経済成長しなくなるだろ」
.
という共同論文「近隣窮乏化説」を発表。

マネタリーアプローチではドル135円が適正なのに、
トンデモ「ドル50円が日本経済にとって最善!」と言いだし、日本に円安政策をとらせない、特アの代弁工作を行った。

20年前になると浜矩子も加わり、円高が国益と主張するトンデモ一派がマスゴミで一気に勢力を得てデフレスパイラルが歓迎され、
日本は失われた30年間に陥ったまま浮上できなくなってしまった!

金子や野口、浜矩子を殺しても殺しきれない程憎んでる中小企業の経営者が何百万人っているだろうな(怒り)
 

564: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 00:55:28.46 ID:noKXu5Fh
 
「強い円安」と日本経済の復活で姦酷経済死亡ざまぁ(笑)

キムチの腐った在日バカチョン、阿鼻叫喚wwwwwwwwwwww

円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
news.searchina.net/id/1702823?page=1
>日本の輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1648349133/

韓国の輸出企業が「円安」で困窮!
韓国にとって「悪い円安」 [6/3]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654222515/
 

566: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 08:51:40.24 ID:sjtqte/M
>>564
ウォンも凄く安くなってるけどな

567: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 09:02:14.78 ID:AQN3Lge6
AIって言葉を禁句にして、
議論した方が幾らかマトモな会話になるw
それぐらい胡散臭い

今第何世代のAIよ?

568: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 12:12:05.21 ID:dZ1x6K9p
ロシアや韓国やらから安い電気を輸入しようとか言ってた国賊

569: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 14:21:05.48 ID:jdsM+AZ7
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( //jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

571: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 18:33:16.26 ID:IOxMPve8
円安の原因の1つになってた、外国人投資家の空売りが日銀によって虐殺されたってマ?
過去にもバカが日銀を敵に回して酷い結末を迎えた記憶がある

572: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 18:34:00.64 ID:4RElOymo
AIとか言いながら、投資したの僅かじゃねぇーかw

573: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 18:38:43.55 ID:zy3k2Tsm
>>572
国内のAIよりアリババとARMに
よっぽど投資したよな。

574: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 18:45:04.79 ID:bIumwfvz
本当にざっしょのくまにいたのか?

576: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:15:32.72 ID:+ltgFqu9
高橋洋一www

577: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:16:12.91 ID:QMaZEwYl
1989年頃は世界一だったな
今や見るも無残
これだけバカが増えれば当然国も落ちぶれる
もはや二度と戻らない

578: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:21:08.89 ID:Piut0Aiw
世界が日本の猿真似したんだからそりゃ立場ないだろ

579: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:44:47.49 ID:hcqJOcaM
競争力向上にはAVが不可欠

に見えた。

580: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 19:45:13.95 ID:f3/Wl8OE
日本から日本人を排除して、

AIと外国人だけの日本にしよう!

日本人は存在そのものがマザーアースに逆らう悪!

583: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 06:55:51.64 ID:NObfqXV9
>>580
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろ www
バカじゃないの?

581: 名刺は切らしておりまして 2022/08/01(月) 20:34:49.58 ID:hc+BsKJa
円安を利用して海外においてたドル資金を日本に戻して投資してやれよ

582: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 06:39:34.54 ID:Yd4EGlff
損正義M&A出来ないよー涙

584: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 08:02:00.16 ID:IVAQKIYu
密入国しインチキ帰化して日本には一切投資しない
税金もビタ一文払いたくない借金の天才男
3度の飯より日本と日本人が嫌いな男

585: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 12:11:31.27 ID:fpnAVaIl
>>584
反日なのに
日本で稼いでいるわけですね?

586: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 12:47:25.28 ID:hAw1v/SL
この禿、後継者を育てる気が全くないんだよな。
よそから呼び寄せた役員もいつの間にかいなくなってるし。
孫正義が死んだらソフトバンクもなくなる。

594: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 16:48:49.72 ID:fpnAVaIl
>>586
結局は安定的な運行はできないわけですね?

587: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 13:04:12.69 ID:C6GDhEM7
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補)
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に //fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル //www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( //jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

588: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 13:26:30.04 ID:/nHc5Pnb
やわらか銀行は在日特典ある

591: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 16:10:27.25 ID:BbHYwYiv
世界で1位2位を争うって、NTTの企業価値か
そんなNTTの管理下では、電話機が外に持ってかれることはあり得なかったね

NTTは、携帯を出して、ドコモにそれを扱う移動体事業をやらせた
ドコモは携帯を進化させてimodeを出した、それは世界最先端の携帯と評された
ここでドコモは調子に乗った、それまでは子会社として下に見られてたから
NTTとの人事交流を絶とうとするくらいにね

imodeを外に広めたならわかるが、その手前で調子に乗るはない

結果、imodeにあぐらをかいて、ドコモは電話機を欧米のスマホにもってかれた
孫はその流れを作ることにいち早く加担した、日本の取柄はなくなった

619: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 19:36:18.81 ID:UZcDVj5X
>>591
あんたはL-mode について何もわかっていない

592: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 16:23:25.16 ID:4MsUubop
iijmioいいらしいな

593: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 16:41:31.17 ID:PZcoGJHe
デジタル化についていけない老人の国だからな。すべての効率が悪い

595: 名刺は切らしておりまして 2022/08/02(火) 17:32:14.55 ID:31cQpoA/
竹中もそうだけど、コイツは日本の事等1ミリも考えて無く、金儲けする事しか考えてないのがマジで糞

596: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 08:45:50.34 ID:VJm6Gh/+
この人と竹中氏と似ているよね?

597: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 10:31:27.51 ID:ZLfjuyZa
竹中なのかは知らんが
小泉政権では高利貸し法制が変わって
法人の倒産とかなら首吊らなくて良くなったという
良いところはあるからな。

598: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 10:50:34.98 ID:v/aeG7y3
2012年からの世界CEO調査で、日本だけデジタル分野の投資や意識がなぜか世界平均から20%程度低い状態が続いてる
世界平均より高いのは当然アメリカや中国
逆に多かったのは日本が必要とするのは人材確保に関しての分野
そして経済的に脅威に思ってる事のベスト3に必ず入るのは技術の加速に対する脅威が高い

つまり日本のCEOはデジタル技術に疎い為、未知の技術を単に脅威に捉えてるかも(知らないから脅威って奴)

599: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 11:18:57.43 ID:iOwZq/7G
政治が利権で歪んでるからまともな経済活動ができない

603: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 13:35:37.93 ID:ke4MGN/E
>>599
これ、あと産業構造、政策も利権で歪んでる。
それも官僚の天下り利権のせい。

604: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 13:37:28.82 ID:dMc9pVZJ
>>599
孫正義も民主党政権で再生エネルギー買取を利権化したからなぁ
所詮マスコミで発言する経営者はポジショントークでしかない

600: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 11:32:05.29 ID:qHEpdFhW
ソフトバンク出版の本って、ほんと解りやすくて
装丁とか挿絵とか綺麗で、その割りには値段が
リーズナブルなんだよな。

その稼ぎを親父(ハゲ師)が、バクチで増やそうとして
ジェットコースターのような勝ち負けを繰り返した挙句
今手詰まりに陥ってるんだよね。 ハゲしい生き方してるね。ガンバ大阪♪

601: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 11:41:37.20 ID:UiXHe6e6
中国系としては泣きたいだろうなw

602: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 11:59:22.23 ID:Pwjb7vmq
消費税とか言い始めた時から衰退するのわかりきってただろうに

605: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 14:23:47.63 ID:lDr9u1Am
バブル期とその前あわせて10年もないんだよなぁ
ジャップが世界1、2位だったの

バブル後は幸福度56位

606: 練馬501ら9151オレンジ灯 2022/08/03(水) 18:35:58.76 ID:Yqbb+kZm
量子コンピュータに手を出さない賢さは素晴らしい

607: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 18:43:02.42 ID:ifzPy2nf
自動翻訳器作ったとかハッタリだよ
テクニカルなエピソードが何もない
この人はエンジニアではない
凄腕のセールスマン
野球選手に憧れつつスタジアムの外でグッズ売って儲けてるような人

629: 名刺は切らしておりまして 2022/08/12(金) 19:38:20.49 ID:ipfZd5vL
>>607
お前以外はみんなそんなこと知ってるぞwww
ソフトバンクの歴史をググってこいよw

608: 名刺は切らしておりまして 2022/08/03(水) 19:02:30.80 ID:jYvE+Nm4
どうしても北九州市は地場工業臭が強い土地柄だし
戦前、国が推し進めたの国策的な鉄鋼炭鉱信仰で
北九州市はそれなりの工業都市となったけど
地元の地場性が根強く開放的な繁華性が華開かず
周囲から呼び寄せる魅力が乏しい単なる箱物商業市になっただけで

その点、福岡市は他方からも人を吸引する魅力的な商業性も有した土地で
福岡市で若者向けのストーンマーケットを創業し大成功を収めた
山口県柳井市出身の中村泰二郎なんかを見ても福岡市内に豪邸を構え
ことあるごとにYOSHIKIやガクト、ロンブーの淳など有名芸能人を呼んでは
九州福岡市の豪邸で連日パーティーを開いてたことからわかるように
福岡市は魅力的な開放性を有した九州の旗艦都市として器を備えてたんでしょう
あと福岡市中州で大阪漫才の権現・西川きよしの息子さんも日本料理店を営んでるよ

609: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 12:00:18.78 ID:V+I6z4oZ
孫が損するからでしょ。
こいつマジで自分とその配下の光通信残党のことしか考えてないぞ。

610: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 12:30:46.54 ID:2ZC6Znil
ペッパー君のスキルアップ必須

611: 名刺は切らしておりまして 2022/08/04(木) 22:41:40.46 ID:v78r4woJ
ふむ

613: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 19:31:03.32 ID:pwkAFbct
トロン潰した反日がよく言うよな。
マジでどの口が言ってんだよ

614: 名刺は切らしておりまして 2022/08/05(金) 19:33:03.07 ID:RAKRcOvj
そろそろ国に戻ればいいのに

615: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 11:53:28.51 ID:TlMDKr0Y
孫さんがそう思うなら、国内企業に積極的に投資して欲しい。

616: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 13:20:43.44 ID:Nd33tnWi
円で稼いでドルで投資する人はそう言うだろうね

617: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 15:36:48.62 ID:I0VmESIs
AIでコントロールしたら失敗する
時代はアナログが見直される
何故ならAIで悪さしてるから

618: 名刺は切らしておりまして 2022/08/06(土) 18:20:59.10 ID:vm9www5W
次の次だな

620: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 03:37:25.30 ID:Xosoe7EI
日本は統一教会の政治家のせいで落ちぶれたからね

622: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 15:01:21.49 ID:+bMtNjmy
AIって定期的にブームが来るよな。いつも万能薬的扱い。

623: 名刺は切らしておりまして 2022/08/07(日) 18:25:05.71 ID:fQCTkVKe
間寛平 渡辺徹 石原良純
数年前から福岡移住済み

松本人志 福岡が大好きすぎてマンション購入済み。コロナやレギュラー番組のやりくりで容易ではないが本人は福岡に移住して、福岡で番組やりたいと。吉本は公認済み。毎週休みは福岡で過ごしている。あの野球嫌いで有名がいつのまにかホークスファンに

中川家 礼二 今田耕司 
松本人志に釣られる形で福岡にマンション購入済み。

達川光男 福岡大好き。一説には中洲にお姉ちゃんがいるからだとか。広島商業→広島カープの過去は捨て、今や福岡住み しかもホークスOBとかいい出してる。

広島は?誰か芸能人移住した?島田洋七とかくらいか?

伝説の漫才神!B&B島田洋七は25年前に東京都から引越し
九州佐賀に自宅を新築して移住して九州での生活を楽しんでる
東京の生活に飽きたを捨てた

625: 名刺は切らしておりまして 2022/08/09(火) 18:35:12.56 ID:cjjNEWvU
円高の時は孫さんは美味しい思いしてたんだろうな。

626: 名刺は切らしておりまして 2022/08/09(火) 20:11:23.09 ID:7f6p1JW0
企業買収するのには、円が高い方が良いからな
こいつの考えている事は簡単を分かる

628: 名刺は切らしておりまして 2022/08/10(水) 20:40:54.26 ID:UlMqU9n1
自分が損するから嘆いてたのか