ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」計算できる人は分かると

1: jinjin ★ 2022/07/10(日) 00:23:34.90 ID:CAP_USER9
ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」計算できる人は分かると

実業家ひろゆき氏が6日付でツイッターに投稿。

自民党・細野豪志議員の「時々『白票を入れました』と言ってくる若い人がいるんだが、返答に窮する」とする投稿を紹介し、
「計算できる人はわかるのですが、選挙での『白票』や『無効票』は、多数派に投票したのと同じ結果になります」と記した。

「『白票でも良いから投票しよう!』とか言う人は、与党や優勢な候補に勝たせたいだけな場合がありますよね。。。」とのケースもあると指摘した。

「白票を若者が投じると、若者向けの政策が増えるというのは間違いです」とも指摘し、理由として「白票や無効票を誰が投じたのかわかりません」とした。

「若者の投票が増えても与党が勝ったという結果になるだけです。与党は『今まで通りの政策で若者投票率が増えても勝った!このまま行こう!』と、なります」との見方を記した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c18a99574789f265ca97787ba2c892d49fd4c1fe

前スレ
ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」 計算できる人は分かると
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657235142/

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657380214/

12: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:29:28.95 ID:XcmkwxPv0
>>1
細野が困ったって言ってるのはそういう意味じゃないだろ

15: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:31:28.18 ID:mbBde+GC0
>>1 若いなら行動する前ならそれでいい、どこにも投票したくないで良い意思表示。

67: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:40:26.77 ID:Cmy3TY5g0
>>1
だからさ、わざわざ投票場へ行って白紙投票をする人の気持ちを汲んでやれよ。
いつもの、ぎゃはは、ばーか、ばーか、はい、論破と冷酷、冷淡、非情をまだやるんですか。
斜に構えるのがかっこいいとされた昭和は終わってますよ。

81: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:51:00.51 ID:2AKYMzvG0
>>1
今回は白票率が高いから政治も方針転換したなんて話聞いたことないもんな

93: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:06:04.24 ID:1c+CDEn40
>>1
ひろゆきは嫌いだが、これはその通り

白票に意味があるとか言ってるバカジャップが大量にいて衝撃的 ww

300: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:56:46.53 ID:6CUftJi10
>>93
ちゃんと読み取れ。
ひろゆきは「白票投票には意味がある」と言ってるんだぞ。
「特定の政治家や政党に投票する気はないけど多数派に投票したい」
という場合には、白票投じるのが効果的だと言ってるんだから。

94: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:07:03.43 ID:lZ0QPlqe0
>>1
どんな計算したんか教えてほしいな

132: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:28:26.81 ID:Cmy3TY5g0
>>1
白紙が多数派に投票したのと同じなら、まあ、問題ないじゃん。
日本は民主主義の国だからな。
極左、極右に入れるよりは、害や罪はないだろう。
それとも、この論破にいちゃんは、多数派に入れるのは悪いって言うのか?

218: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:13:25.99 ID:N5HR3lrV0
>>1
地区の投票所の空箱確認、15回連続達成してきたよ

そもそも、白票を投じる行為
お前どんな感じになるのか理解して言ってるのか?
用紙貰ってそのまま箱の所に行くか、書く振りをするのに台に行くかをしなきゃならないんだぞ?
これを行うってどんな心理状態か知らないで書いてるだろ?
普通の人には出来ないからな?こんなこと

378: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:24:06.83 ID:oZAm0kBV0
>>1
賠償金踏み倒して海外逃亡し、そこから日本の悪口を言って馬鹿な日本人相手に稼ぎ、その金を外国に納税する

そんな売国奴の意見ばかり取り上げる日本のマスゴミとそれに広告費を払うバカ企業

435: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:59:36.08 ID:gtDZxdZN0
>>1
はいはい詭弁詭弁
そう解釈するのなら、与党が多数ならば与党に票を入れたと同然になり
野党が多数ならば野党に票を入れたと同然になる
不確定性投票なんて便利なもん開発してんじゃねーよ

答えは、「与党に入れようが野党に入れようが白票出そうが棄権しようが、多数派が当選する」
ただそれだけの事だ

2: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:24:32.30 ID:JyIkShLZ0
同じじゃないよ
まったく意味のない行動ってだけで

69: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:41:06.46 ID:udeABQjH0
>>2
だな。多数派に投じたのと同じではないよね。
計算できる人なら、わかるはずなんだけど

489: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 19:42:39.62 ID:pB01Ulih0
>>2
同じって、これイコールの意味で言ってないでしょ。
同じなわけない。
でも白票では変わらないって言ってるのでは?

3: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:25:41.48 ID:NoOeaAsH0
意思表示だよ。

4: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:27:11.55 ID:+9IjOrR/0
そんな事言い出したら当選しない人に入れた死票も意味無いじゃん
死票、白票、無効票。実質何も残さない
投票率上がるだけよ

254: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:04:12.84 ID:G0aJAJBM0
>>4
票差ってのは結構重要なんだよ。

388: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:28:08.94 ID:2plwedqY0
>>254
それな
1000対999なら勝っても好き放題出来ないけど、999の白票なら圧勝って思うだけだわ

403: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:38:34.46 ID:Q6QT+9CI0
>>388
選挙に関してはそうだろうけど議決に関してはあまり関係なくね
そもそも政治家が再当選したら禊が済んだとか堂々と言ってるレベルだし
いやあんたの組織票が多かっただけだろ、と

5: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:27:31.77
白票は統一教会が喜ぶだけ

6: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:27:33.12 ID:5P/LmJU60
ちょっと考えれば間違ってるってわかるようなことでもなんでこう間違ったことを自信満々に言えちゃうんだろう
こういうのを見てバカはこいつを盲信するようになるんだろうな

7: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:27:42.76 ID:x6eEUBj90
数字は変わるから同じにはならないよね
何を計算したんだ?

8: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:28:22.70 ID:aNAwi9G50
若い頃から選挙は行ってる方だけど
白票って入れたことないな
白票入れるぐらいなら批判票入れる

9: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:28:49.91 ID:GG1MOpYu0
どの党にも投票したくありませんっていう選択を与えてくれ
そしたら選挙行くわ

28: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:42:33.22 ID:LTwXj8HK0
>>9
来なくて良いですwwww

75: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:46:43.35 ID:x6eEUBj90
>>9
行って投票用紙にそう書けば良いよ

158: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:23:38.92 ID:91gQE4sJ0
>>9
面倒な奴だな

それは行かないことで示せばいいだろ

389: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:29:37.41 ID:2plwedqY0
>>9
白票がそういう意思表示だろ
まあ無効票として処理されるだけだが

10: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:29:18.97 ID:V996QQXO0
自民のままでいい、って奴は生活に困ってないという意味でもある。
そう言う層もちゃんといる。

11: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:29:27.35 ID:Ne8atZa60
じゃあ選挙行かなくていいよね、とこうなる

13: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:30:54.31 ID:ejNKHkA00
白票を入れることによってその結果を受けた者共にこれだけどの政党も期待されてないんだと認識させ危機感を抱かせることに繋がる

18: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:34:24.17 ID:7EscsOPf0
まじで白票入れるぐらいなら家でケツかいて寝とけ
白票増えたら建前上色々言うけどほくそ笑んでるだけだから
>>13みたいなのはアホ丸出し

20: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:34:55.21 ID:sNqRcEdk0
>>13
白票は基本的に公表されない。ただの無効票扱い。
書き間違えたのとおなじ。
白票を投じた人の意図など誰も分からない。
投票率はあがるが。

78: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:48:27.85 ID:gVzxDKWs0
>>13
あー名前書き忘れたんだね馬鹿だなあ
で終わり

84: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:54:26.86 ID:2AKYMzvG0
>>13
受け取る側の立場からすれば白票入れるやつなんて馬鹿だし馬鹿の意見が反映されなくて良かったとしか思わんよ

192: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:16:33.83 ID:nmA/opXH0
>>13
白票は公表されないんだから誰も危機感なんて抱かねーよ

256: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:11:16.93 ID:6AMVKtTL0
>>13
こういうバカが白票入れてドヤ顔で
誰も賛同しない自論をドヤ顔で語ります、と

260: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:21:33.99 ID:p+IdfdYu0
>>13
めっちゃ釣れたなw反射的にレスするやつは見ないんだろなw

280: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:01:14.47 ID:VBGXgyG10
>>13
合ってる

その通り

14: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:30:56.39 ID:ICkh0ag00
 
全員が投票行かなかったらどーうなる?

50: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:12:00.68 ID:iFQn2ILX0
>>14
俺が維新に入れてきて維新が与党

16: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:31:42.52 ID:ejNKHkA00
先に言っとくけど釣りだよ

362: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:10:11.42 ID:9jOXoBBt0
>>16
後で言ってるけど?

17: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:32:27.26 ID:sNqRcEdk0
同じにはならんよ。
勝つにしても負けるにしてもどれだけ得票できたかはその後に影響する。

19: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:34:30.24 ID:D/xu05CK0
こいつバカじゃね?
つーかツイートないんだが恥ずかしくて消したのか?

21: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:35:26.04 ID:kMie5+GQ0
無効票だからな

22: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:37:50.51 ID:jvXf5g/I0
計算できる人にはわかるとかいつも賢ぶる言い方だな

23: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:38:38.90 ID:mC3Ihd5a0
意思表示としてやってても、政治家は白票を投じる思いや意図を汲んでくれないよ、と
はっきり言っちゃった方がスッキリするわな

200: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:30:13.53 ID:PDKki+Qj0
>>23
それならわかるんだが
計算できる人ならとか余計な事言っちゃってるからちょっと違って来るんだよなw

234: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:32:26.89 ID:J9zYpkdj0
>>23
いやー、あまりにも白票が多ければ、対策を講じざるを得ない
全体の10%が白票とか

235: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:32:28.59 ID:J9zYpkdj0
>>23
いやー、あまりにも白票が多ければ、対策を講じざるを得ない
全体の10%が白票とか

24: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:40:40.77 ID:nwXv2/3K0
白票よりも泡沫に入れるのがいい

25: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:41:57.25 ID:bIbbV3uv0
年代ごとの投票率とか分かるんでしょ?
例えば若者の投票率が低ければ、高齢者のための政策ばかりになるよ
若者の投票率が上がればその分若者のための政策が増えるさ

29: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:43:19.98 ID:+9IjOrR/0
>>25
それ言うと白票でも投票率は上がるからなぁ

26: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:42:11.36 ID:tgcO4FoQ0
衰退してる自覚はあるのに与党に入れる不思議

27: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:42:11.50 ID:+9IjOrR/0
>>「白票を若者が投じると、若者向けの政策が増えるというのは間違いです」
若者も馬鹿じゃないんで白票で若者向けの政策が増えるとか思ってないよなぁ
ただ投票したい人が居ないだけでしょ

34: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:45:38.47 ID:LTwXj8HK0
>>27
wwww

30: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:43:43.57 ID:uEaq2ygu0
若者の投票率が上がれば上がるほど自民有利になるんだけどな
立憲や共産なんて若い人は入れないぞw

31: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:43:44.08 ID:TTK3W5ZK0
確率か何かの話と混同してそうだな

32: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:43:53.63 ID:ejNKHkA00
配られたカードの中で最善を尽くすしかないんだよ
スヌーピーですら分かってることだぞ

33: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:44:52.84 ID:dBwSaraV0
共産党は嫌いだが白票投じたければ共産党に
入れなさい。その本来自民有利の選挙区で共産党が躍進したら
自民党がその選挙区の自民党幹部等にペナルティを
与えるでしょう。そうすれば危機感を覚えるはずです。

35: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:46:22.28 ID:2DTTH8M60
今回は武田さんに入れるwww

36: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:47:28.60 ID:zPX/DQov0
プロ野球の上位チームが勝率を維持できるから引き分けが有利てのと一緒か

37: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:47:29.64 ID:+OgLfMO10
いや、ただの、無効票。
ただし、投票率が上がるって効果があるw

38: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:48:44.09 ID:swBIEaST0
現状に不満があるなら対立候補に入れるしかない

39: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:53:16.48 ID:rdyv18Aj0
今の状況を打開したいと思ってる人は与党以外に入れるしかないわな
それにはとにかく選挙に行って白票じゃなくて野党に投票するしかない訳で
与党に入れるのは大企業や富裕層など現状で潤ってる人達だから、庶民がそいつらをもっと儲けさせて自分達はツラい思いをしたいってのならドM根性で投票すれば良いよ

40: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:54:29.20 ID:2qygkLHf0
同じではないけど
白票入れるくらいなら行かないな

41: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:55:54.76 ID:d4PnjWr40
「計算」という言葉を使ようになったのは「それってあなたの感想ですよね」をひろゆきに対して使う人が増えたから

42: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:56:06.29 ID:PYpo+SiH0
西村博之スレに2は要らんぞ

43: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:56:29.27 ID:JO0Hog3a0
まあ普通に考えて白票なんてなんの意味も無いわな
ちゃんと政策読んで名前書いて投票しないとな

44: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:56:29.90 ID:1ii4CSl40
白票って政治家や政党が何してるかわかってない馬鹿って事じゃん
労働者で貧困層や中間層は維新や幸福実現党に入れた方が良いかもしれない
今の政府は大きな政府でシルバー民主主義をやっている。小さな政府で少しでも可処分所得を増やしたいなら上記の政党の政策が該当すると思う

45: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 00:56:50.93 ID:GG1MOpYu0
わざわざ足を運んでまで投票したい党がない
どの党にも投票したくありませんって権利をくれ

310: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:30:42.95 ID:Y4q0I3TL0
>>45
行ってないのなら、もうその権利を行使してるやん

313: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:34:59.60 ID:7xqYSHfK0
>>310
「誰が議員になっても文句ありません」って意思表示だけどな

別に選挙行かなくても構わんが消費税率90%になろうが文句を垂れるなって至極単純な話

332: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:52:45.64 ID:0AKMGeY10
>>313
いやそうなったら文句言うよ

だったら自分が入れた1票で政策を実行しろよ
投票しても何も変わらないのに決まった政策の文句言うなとかバカじゃねーのお前

336: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:54:32.01 ID:7xqYSHfK0
>>332
そういうのを御都合主義の典型というのだよ
他人を馬鹿呼ばわりする輩には判らんだろうけどw

342: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:56:39.70 ID:0AKMGeY10
>>336
御都合主義って自分じゃん

何も変えないし変わらないし意味ないけど投票してくれーってバカ以外のなんなの???
都合がいいってこのことだぞ?

347: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:59:47.59 ID:7xqYSHfK0
>>342
そうなったら文句言う奴は御都合主義以外に何と呼べば良いか馬鹿な俺に教えてくれよw

政策を変える手段を無視したのなら政策に文句を言えないよな
子供でも判る話

359: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:07:26.90 ID:0AKMGeY10
>>347
その政策を変える手段として成立してないのが選挙

これでもまだわからないの?

364: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:10:48.95 ID:7xqYSHfK0
>>359
選挙が機能してないのなら何で今現在行ってるのかね?w

お前もさっき居た病人レベルの自己解釈で帰結する奴かな?w
だったら論外なのでこれまでだ

368: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:15:16.35 ID:sgLcmlLH0
>>364
ロシアも中国も選挙してるのに、本当に馬鹿だなコイツ

387: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:27:49.10 ID:0AKMGeY10
>>364
国民の要望が通らない選挙に意味があると思ってんの?

意味がなくても決まり事だからと言って続けてるものは山ほどある

もう何も見えてないのに線路の上だけ歩いてるレベルだね君
頭使おうな

393: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:30:45.46 ID:7xqYSHfK0
>>387
意味がないと言ってるのはお前で俺は意味があると思ってるし

最後の二行に至ってはまんまお前にブーメランだなw
お疲れ様
そうやって無選挙運動していればいいよ

397: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:32:29.12 ID:sgLcmlLH0
>>393って事実に基づいた論が一切無いんだよな。
選挙も中露だってやってるのに無視して屁理屈ばかり。

424: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:50:32.14 ID:J9zYpkdj0
>>387
だから、当然、自分の思い通りにはならないな
なんせ、日本は1億人の人がいて、投票に行くのは約5000万人、その総意で政策が決まるんだからな
かすかに自分の思う方向に政治が動いてくれたら「よし」とするしかない
そのかすかに自分の思う方向に政治を動かすために投票に行くのだよ

484: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:37:50.62 ID:Y4q0I3TL0
>>313
区別がつかないので、どう解釈しようが他人の勝手だろうな
おれは45の意志を尊重するよw

46: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:00:34.17 ID:XaTSmy5O0
行かないよりマシ程度、入れたい候補が出来た時に来る確率高いだろうが
効果は投票してないと同じだからな
投票に行くのなら、1%でも近い候補者を探すべき
100%なんて自分が立候補者に成るしか無いからな

47: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:04:01.85 ID:2rOti4Sg0
義務なんだから何でもいいんだってば

48: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:05:22.64 ID:hduwFf8/0
早く賠償金払えやコラひろゆき

49: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:07:50.80 ID:16Sa5jp70
計算できないひろゆきさんが言っても説得力無いよ?

54: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:16:03.81 ID:jvXf5g/I0
>>49
計算がどうとか勉強ができなかったヤツの言い方ではないよな

51: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:12:21.90 ID:tdZ/8JFj0
若年層の投票率を上げるのが大事なのでは?
30%にも届かない声なんか聞かんよ

52: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:13:50.86 ID:UvqvYs9X0
宇宙の話をして、理系からまったく相手にされなくなったな

53: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:15:11.48 ID:+SYVwAcX0
知名度のある若い人が「参議院はいらない」「衆議院も200人でいい」という活動を始めてくれないかな

55: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:18:22.79 ID:F6CCjWG/0
コイツ、多分頭の悪いことにとんでもないコンプレックスがある。
だからこそ、すぐ他人に対して頭悪いとか言っちゃう

56: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:20:07.41 ID:9n5o1mOV0
お前らには任せたくないという意思表示でしょ

57: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:23:37.52 ID:dwxtZlp80
投票所に行く習慣だけでもって話なんだがな

92: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:04:11.07 ID:Fcmv70nq0
>>57
これ

「なんとなく面倒くさそう」「候補者のこと知らんし」
みたいなことから一段階進むには体験してみないと

58: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:28:35.19 ID:OJFsFdQv0
白票が一定の割合になったら
議員全員の給料を下げるというシステムはどうか。

59: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:33:56.88 ID:bc6xEzEv0
 

ナザレンコ・アンドリー

「統一教会は文鮮明先生を父とする素晴らしい宗教団体です」

 

60: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:34:25.59 ID:rSvmcKEu0
今回の安倍元総理の件について切り込んだ発言したとか…
勇気あるよね。
ちょっとひろゆきを誤解してたかも。
怖い、あるいは面倒くさい部分をはぐらかすようなチャラい人なのかと誤解してた。

61: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:35:02.64 ID:mTRhnGqm0
多数派云々は結果だよね
白票は浮動票+固定票の争いで浮動票が削られるって話で
固定票は少ないけど知名度抜群みたいな候補に影響が出る
乙武とか

62: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:35:03.39 ID:fa3E434z0
そりゃ、その選挙は結果的にそうなるのが当たり前。じゃなくて、「無関心ではない」「与党支持ではない」「次回はどこかに投票する」という意思表示のため

63: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:36:29.06 ID:g2tNKF3o0
細野が自民のわけないだろww

68: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:40:44.34 ID:XaTSmy5O0
>>63
モナ夫こと細野は自民党所属だよ
民進党の崩壊時に小池の希望に移った後
自民党に行ったよ

72: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:43:36.88 ID:zXjp1khi0
>>68
そして同じ静岡5区の吉川赳がパパ活してくれたので自滅だからな

255: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:06:24.11 ID:G0aJAJBM0
>>72
モナ男がパパ活に負けたことあったっけ?

64: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:36:36.94 ID:1+JXCbiL0
山上の殺る気スイッチ押したのは
安倍ヘイト煽ったマスコミだろ?
格差社会を生んだ憎むべき元凶に仕立て上げてな
山上みたいな無敵の人を刺激するに決まってる

83: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:51:53.46 ID:rSvmcKEu0
>>64
アベノミクスと言われる金融緩和や財政出動って、左派リベラル的な政策だよね。むしろ格差を無くそうとする政策。なんてことは山下さんは頭いいからわかってたのかも。
安倍さんの政策に批判したいわけではないと言ってるし。
宗教でしょ。
報道難しいかも知れないけど。

65: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:38:33.79 ID:EKlL/kKU0
投票しないヤツよりは白票でも投票したヤツの方が与党野党問わずモンク(悪口)を言う権利は発生するだろ

77: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:48:05.11 ID:uWr+tE2o0
>>65
白票は白紙委任だぞ

66: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:39:13.67 ID:A60pnZgm0
-10と-20と-30の候補者だとしても
-10に投票して少しでも悪政を食い止める、それが選挙だろ
自分の理想の候補者が出るまで白票とかまるで子供だわ
自分の手を汚したく無いだけの子供

70: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:42:08.00 ID:DmrjNSQr0
さっさと機械読み取りを導入して
1位、2位、ワーストを投票できるようにするべきだな。

1位2pt、2位1pt、ワースト-1ptで計算。

71: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:43:27.44 ID:vECaDIrG0
日本の中堅私大文学部一浪の計算力ってさぞかしフランスでもすごいんだろうな
計算できる俺かっこいいの婉曲表現なんだろ?

73: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:45:35.94 ID:K3pgG3Zv0
毎回思うのはいつになったらネット投票になるのか?ということ
例えば選挙の公式HPで、自分の思想と近しい党がわかるアンケートを用意すればいい、結果が表示されればそのまま投票出来るシステム
5分10分で終わるし、よくわからないから白票ということも極力減らせる
なぜしないと?

今の国民の殆どは自分の生活もあるし、政治に時間割くぐらいなら好きな趣味に時間かける、それが本心
現代の投票の形式は時代にそぐわないことを政治家は理解すべき

79: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:49:21.50 ID:XaTSmy5O0
>>73
その自分の意見に近い候補者マッチングは既に有るよ
検索してみ
ネット投票はセキュリティ的に問題有りすぎるから無理
結局、手書きが一番セキュリティ高い
ネット投票じゃハッキングされたら終わり

82: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:51:36.86 ID:DmrjNSQr0
>>73
ネット投票は悪意のない人間には良いシステムに見えるんだけど
認知症の人や家族の分の投票をなりすましで投票できちゃうのがなあ。
例えば悪意があって情報網もある、政治に絡んでる宗教団体があったりすると問題よな。

102: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:29:37.30 ID:JDCY7E7b0
>>73
>今の国民の殆どは自分の生活もあるし、政治に時間割くぐらいなら好きな趣味に時間かける、それが本心

それって「政治に必死に訴えかけるほど切羽詰まってる状態ではない」ということの裏返しでもあるよね
本当に今の生活が困窮しててとにかく政治になんとかして欲しいって思ってる人は
何が何でも選挙に行って少しでも自分の意見を通してくれそうな候補者に投票するだろうから

74: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:46:13.46 ID:D4hXasEe0
私が天皇になったときの総理任命候補2人の意見が違うようだね
なかなかおもしろ胃話題だよ
https://i.imgur.com/J5CrQjz.png

76: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:47:41.93 ID:NQ7PWc7D0
これひろゆきの言うとおりなんだよな
でもわかってくれない人が多いんだよ
与党に文句タラタラの人に限って投票に行かない
でお決まりの俺が一票入れたって変わらない
それで選挙結果見てほらねと
そういう幼稚な考えしか出来ない人には何を言っても無駄

80: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:50:05.14 ID:DWCRQ/X60
支持政党があればいいけどね
なければ、今の生活に満足し、日本の未来に期待が持てるなら投票なんぞどうでもいいんでしょ
不満があるなら実現云々関係なしにどこかの野党に入れればいい
今後しばらく自民党が負けることはないから
今回も圧勝でしょ
それは今の生活最高です!今のままでいいよというメッセージだから忘れるなよ

85: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:55:18.98 ID:lVcGRJE30
賠償金完済してから発言してね

86: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:55:25.58 ID:w0BOZrKD0
ひろゆきが計算できない人だと自白しただけやんか

87: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:56:12.13 ID:bfpt/fUn0
ひろゆきが計算苦手なのは動画いくつか見ればよくわかる

88: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 01:56:25.86 ID:aMWUxtWe0
厳密かと思ったけど思ったより緩いぽいから無効票ってほとんど白票のことなんじゃないの

89: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:01:02.71 ID:g2tNKF3o0

90: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:02:07.58 ID:DmrjNSQr0
必ず定数まで選ばないといけないシステムがあかんのと違うか?

有効投票率がxx%以下だったら、その地域からは議員なしでいいだろ。
期待されてないし、住民も(議員は)要らないって事だよ。
2回続いたら隣の選挙区とくっつけて議員定数も削減したらええ。

ぶっちゃけ参議院は要らないし、衆議院も100人いれば十分だろ。

91: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:02:48.65 ID:Hnh8a9dz0
いっけん死票でも対立候補が肉薄してれば次回選挙での主張に影響が出るから無駄ではないよ

95: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:15:03.62 ID:7EvjqiVZ0
白票は意味ないってことやろ

96: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:15:04.97 ID:fa3E434z0
・どちらかといえば与党支持なのに白票を投じる
・どちらかといえば与党不支持なのに投票所に行かない
この2パターンは、どっちもやってることが矛盾してるということさえわかってれば問題ない

97: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:18:38.28 ID:nf8sNs0B0
大学生の頃開票のバイトしてたけど織田信長って書くやつの多さに驚いた記憶ある

114: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:01:33.20 ID:QjrRsEFb0
>>97
言っていいんか~い!

98: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:23:58.94 ID:bhzYNQtn0
大した資産もないのに自民党に入れるとか真のアホなんだろうなとは思う
白票は自民党に入れてるのと同じ意味なんだがちょっと難しいかな?

100: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:25:33.28 ID:1c+CDEn40
>>98
それを理解できないバカジャップが、
自民党に投票したり、白票を投票したりするんでしょうね w

101: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:29:08.89 ID:x6eEUBj90
>>100
こういうバカのせいで野党の票が減るんだよ
野党支持者は仲間を増やさないと何の意味も無いのに仲間にすべきに人間に向かって第一声がバカ呼ばわり
野党が弱いのはお前みたいなヤツのせいだよ

わかったかバーカw

104: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:34:02.11 ID:1c+CDEn40
>>101

こういう会話が成立しないバカジャップがホントにいるのか…

自民党に投票と言ってるのに…

バカが…

406: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:39:42.75 ID:x6eEUBj90
>>104
してないのはお前だぞ
バカめw

110: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:50:32.05 ID:1+JXCbiL0
>>101
というか、安倍が死んで歓喜して
死者に鞭打つ光景がおぞましいよな
そういう行為が左翼連中が支持する
野党候補の支持率下げるだけだろうに

107: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:42:54.75 ID:CCXH11yv0
>>100
バカ丸出しw

99: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:25:30.37 ID:kM/FcWiA0
白票は投票しないのと同じだろ

103: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:29:53.34 ID:74ktb/OM0
浅いな
まあ白票に意味はないが投票率には響く
高い投票率は政治家のプレッシャーになるんだよ この白票がいつ牙を向くかわからない だから組織票ばかりに肩入れできない 棄権よりは意味があるって事だ 選挙結果しか見ていないひろゆきは浅い

105: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:34:50.12 ID:1c+CDEn40
>>103

こういうバカジャップってっ実際ににいるのか…

逆効果ということを…

バカが…

109: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:46:12.38 ID:/kZMHMu90
>>103
だよな
白票は無意味!なんなら悪みたいな意識高げな言説にはウンザリだわ
選管が得られる確かな統計データは投票した人の年代だよ
候補者の政策調べてよく考えて選択するなんて結構な手間なんだから
無駄にハードル上げるよりお手軽に若者の投票率を上げるほうがまだいい
しっかり調べて投票するのが一番なのはそのとおりだけど
選ぶの面倒だからと投票に行かないのは最悪

115: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:02:36.07 ID:4dJv4Cqm0
>>109
いや白票なら行かないのと同じ
なんでそんなこともわからないんだ?

106: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:42:44.04 ID:6pSsnWkI0
フランスに逃げてるやつの言うことなど

108: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:44:45.08 ID:oqAb+zQ+0
そもそも白票入れましたってわざわざコイツに報告する若者おらんかとw

111: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 02:59:19.98 ID:kL0D6m2Z0
3000万人が投票しなかったと3000万人が無効票を投じたってだいぶ違わない?

112: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:00:08.13 ID:b01FFxdc0
美人は得です
https://youtu.be/N6wNWHXtdKQ

189: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:12:30.80 ID:ycNxJHUB0
>>112
死ね

113: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:00:54.47 ID:vIi99+YR0
ただの無効票
ただの自己満足行為
それでも行かないよりはマシかもね

116: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:04:38.53 ID:OWuOu/Y60
白票投じるアホって実際に居るんかいな

117: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:05:51.63 ID:OWuOu/Y60
白票投じる為にワザワザ投票所まで行くヤツって、おもいっきりアホやと思う

118: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:06:07.01 ID:FzuZ8CQA0
白票は無意味ではないな
結果に対しては無意味なだけで、投票にいったという意味があるわけだからな

投票は必ず誰かにしろいうのは民主主義的には正しいのだが
それが結果をゆがめてしまうことがあるので白票でも別に構わない

122: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:13:33.08 ID:4dJv4Cqm0
>>118
白票でも投票したほうがいい!
とか根性論だわもはや
アホの極み

119: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:06:14.09 ID:OJFsFdQv0
誰に投票しても自分の人生は良くなりませんでしたけど?
影響力のある人物になる方が世の中を動かせるよね

120: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:07:27.08 ID:KMGgXvZh0
白票は比例に関しては全政党に一票入る仕組みにするってのも手だと思うがな

121: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:11:21.79 ID:OJFsFdQv0
日本の政治に不満があるなら、
投票行かずに1時間でも多く働いてさっさと海外に逃げた方がよい
ひろゆきはそうしてるだろw

123: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:14:51.93 ID:6HR4rdtQ0
票入れたい党がないなら行く必要ないだろ

125: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:18:00.62 ID:XaTSmy5O0
>>123
入れる党、候補者を探すべき
それが民主主義国家の義務だよ
それか、自分が立候補者になるか
それとも、独裁者国家にでも引っ越すか?
これなら、投票先を考える必要もなくなる

124: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:16:20.24 ID:kL0D6m2Z0
投票するくらいの熱意はあるが投票先がないって意思表示なんだからそれが大量に増えればそこを狙おうって人や党が出てくるぞ

126: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:19:08.63 ID:g2tNKF3o0
>>124
そんな中途半端な人たちは狙いようがないw

129: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:22:29.61 ID:XaTSmy5O0
>>126
支持政党なしって党名見たいな
白票党でも作るか?
無記名は白票党の票だとか出来るか知らんけど

127: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:19:58.47 ID:4dJv4Cqm0
>>124
ずれてる

俯瞰的にならずに
白票入れに行く人自身の意味を考えろよ?

128: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:21:32.11 ID:/kZMHMu90
若者の白票に無意味と言ってる奴は長期的な視点に欠けてる
そもそも誰が誰に投票したかわからないシステムなんだから
データとして残るのは投票に来る若者が増えたということだけ
若者票が無視できないほど増えれば次の候補者は現状多数の白票を自分の票田とすべく若者に受ける政策を打ち出すようになるだろう
そうやって時間をかけて政治は変わっていくんだよ

130: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:24:12.26 ID:XaTSmy5O0
>>128
そこまでやるなら、最初の一回位は白票でも良いかもしれないが
自分の入れたい候補者を探すべきだな

今は候補者マッチングとか便利な物も有るし

131: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:25:57.99 ID:4dJv4Cqm0
>>128
白票があってはじめて党が動くから
とかもうその時点で消極的でお話にならないんだわ

141: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:37:31.94 ID:/kZMHMu90
>>131
白票だけが有効とは言っとらん
自分に合った候補者に入れるのがベストだが
それを選ぶ余裕がないあるいはそこまで熱心でない若者もいるだろう
せめて白票でもいいから投票した事実は残してくれという話だ
若者にとって苦しい今の社会は投票するのが年寄りばかりだからだろ
選挙で勝つにはデカい票田が喜ぶ政策とってればいいんだから

143: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:42:24.75 ID:4dJv4Cqm0
>>141
>せめて白票でもいいから投票した事実は残してくれという話だ

いや誰のために?
そんな意味のないことをする理由がない

133: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:31:50.40 ID:Xh4JlZAL0
白票って個人なり政党の得票割合に応じて振り分けられるもんじゃないだろ、投票しないと同じ扱いならワザワザ投票所出掛けて「あんたら全部駄目」は一つの意思表示。つまり結果発表で白票の数も明示すべき

137: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:36:11.71 ID:4dJv4Cqm0
>>133
>投票しないと同じ扱いならワザワザ投票所出掛けて「あんたら全部駄目」は一つの意思表示。

いや「お前ら全部駄目」は白票じゃなくても、行かないという定義だけでも大方通じるんだわ

145: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:45:12.18 ID:kL0D6m2Z0
>>133
都道府県や政令指定都市発表で無効票の内訳出てないか?
まぁ当日や翌日の発表に入れろってことなんだろうけど

134: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:32:18.23 ID:TFH10mXq0
白票率によって政治家に何らかのペナルティ与えてほしいね
現状はただの自己満足だから

135: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:32:29.09 ID:kdAfmMHJ0
仮に候補者が2人で同票数で俺の1票で勝負が決まるという場合においてその論理は正しくないと思うが計算というか単純な理屈で

136: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:34:40.68 ID:yFRXa7KR0
入れるやつがいない時はビリになりそうなのに入れるようにしてるけど
一度だけどうやっても入れられるのがいなくて白票にしたことあるわ

138: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:36:11.93 ID:i4cWwJae0
支持を明確にしなかった場合は他の人の投票に委ねる事になるので当然多数派が当選する
そういう意味では間違ってないのだが計算どうこうの話ではないよね…

139: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:36:14.70 ID:7dSmTU+Y0
多数派に投票するつもりなら投票不要ってことね

140: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:36:47.07 ID:+m9wVYJD0
それ言い出したら多数派が過半数確保できてる情勢ならどこに投票しようが多数派に投票するのと同じってことになるが

142: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:38:50.95 ID:TFH10mXq0
>>140
死票と白票は違うからね
俺は意味のない行為だと思ってるが別に多数派に投票したことにはならないよな

144: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:43:42.32 ID:XaTSmy5O0
>>140
投票したい候補者が居るなら1票でも投票したほうが良いぞ
落選しても委託金返ってくる可能性もあるし
政党が有る議員なら党へのプラスに成るし
本当に支持したい相手なら入れるべき
次に繋がるし
これを白票や棄権とかもったいなすぎる

146: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:51:05.66 ID:+m9wVYJD0
>>144
そりゃ投票したい立候補者がいる奴は迷わず票いれるだろ
支持する政党や政治家は居ないけどそれなりに政治に関心持ってて投票所まで足運ぶだけのモチベーションがあるやつが白票いれるんだから
無関心からくる無投票と白票を同列に語るのはナンセンス
白票は以後の選挙で票につながる可能性を政治家に示すことに繋がるから無意味とは言えない

148: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:59:02.38 ID:XaTSmy5O0
>>146
何度も言うけど白票入れに行くなら
候補者も探して投票してほしいんだよね

候補者マッチング有るし

154: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:15:07.68 ID:+m9wVYJD0
>>148
そんなのは有権者の自由だし余計なお世話でしょ
ある程度納得いく政党や候補者がいない限りは票を入れたくないという人もいれば、どんなに自分の考えと合わなくても現状で一番マシだと思うところに票を入れる人もいる
ただそれだけの話
泡沫政党に入れるのも白票を投じるのも実際のところ変わらん
微々たる可能性だけど次につながるという意味ではどっちも同じだし

147: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:52:11.85 ID:5f3VcHDI0
W-1の話か

149: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:59:07.29 ID:OO3cH/PD0
白票は意思表示というが、誰かが対策するわけでもない。

150: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 03:59:52.75 ID:RpjW5zzI0
多数派が現状一番いいという考えなのは同じ

151: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:01:02.49 ID:S1wx11Mh0
おっさんだけど一度も選挙行ったことない
みんな投票するモチベがどこにあるのか不思議でならない
まー自分みたいなのが普通だったら国が滅んでるから異常なのは自覚してるけど

153: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:06:51.87 ID:XaTSmy5O0
>>151
散々、投票や政治に興味持つのは馬鹿らしい
誰が総理大臣やっても同じと
マスメディアにプロパガンダされたしな

人生を持続させたい将来を考えてるなら投票すべきなんだけど
仕方なしな所はある

152: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:03:48.21 ID:GyfJRP3X0
いつもながらのおかしなツイですね
若者が言ってきたということは細田に「若者の意見聞いてくださいよ」ということではないのか?
なにかの話のついでに発したのか?細田を期待してのものなのかは知らんけど

ひろゆきは細田を利用していないか?

一般的な白票については老若男女などあり信条も様々 一括りにはできない

155: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:17:18.83 ID:vXJNNj/I0
ひろゆきって実業家なの?

156: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:20:41.14 ID:l/SLGBcz0
じゃあ選挙行くのやめようか。

157: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:21:57.57 ID:snmTdppJ0
俺は自民でいいからいつも選挙行ってないなぁ

159: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:29:30.37 ID:z86hkV1r0
白票なんて、投票所に来たはいいが、なにすればいいかわからなくなった老人がそのまま入れるのがほとんどだよ。
白票増えて「若者の意思が」なんて思う奴いねえよ。
「高齢社会で老人が増えたからね」で終わり。

160: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:38:12.43 ID:LFQ3P2K10
今回の選挙結果には影響ないかな

明日以降の政策決定には
影響してくると思う

多数派に投票したのと同じ、には
同意なんだけど

”若者の投票率”ってところに影響が出て
次の選挙に受かりたい政治家が
若者の政策を行うって行動になっていく

今日の結果で
若者の投票率20%だった場合と
若者の投票率80%だった場合明日以降
取られる政策変わってくると思う

ただ俺は
橋下が言う「白票がプレッシャーになる」は
理解できない

161: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:38:30.54 ID:DmqjOhl30
痴呆老人のせいで白票が増えたか意志のある白票が増えたか
その程度のこと統計学や出口調査で簡単に分かるんだからお前が心配することじゃないよ

162: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:40:06.48 ID:Ce5zTyvL0
10万人投票すれば統計的には結果は変わらん

163: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:46:26.15 ID:rRPDfgka0
こっそり白票入れるのはわかるけど、それを堂々と周りに言ってるのがアホっぽい
候補者の言ってることが理解できない、良し悪し判断できないっていうことでしょ

166: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:54:00.79 ID:dwxtZlp80
>>163
俺は候補者の良し悪し理解できてると
言ってる奴の方がヤバい。

164: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:48:29.40 ID:bhH5Vvmy0
日本では白票は意思表示にはならない、ということが分かっていない奴大杉。

165: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:48:40.11 ID:bMTmwbDZ0
コイツでスレ立てるの辞めなよ

167: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:54:34.22 ID:c0mcHsUd0
年代別の投票率がでるから分かるよ
政治家はそれ見てるんだから
20代は1400万人で30%しか投票してないから420万人
60代は1600万人で70%投票にいくから1120万人

168: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 04:57:19.12 ID:U2TMCwd80
正直、白票入れるぐらいなら
共産党にでも入れとけよと思うわ

絶対に政権取ることないから

169: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:00:44.22 ID:dwxtZlp80
>>168
小選挙区に共産党議員がいない場合は?

177: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:13:03.68 ID:JRgjWrFV0
>>169
勝ってほしくない候補の対抗馬や
当落選上のマシな方など

175: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:12:08.88 ID:jtfEQR3p0
>>168
まっさきに候補から消えるとこで草

178: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:16:48.48 ID:JRgjWrFV0
>>175
それは投票する気のある中高年や現状維持派の発想
政治や選挙に興味のない層、特に若者からすれば関係ない

180: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:20:01.55 ID:jtfEQR3p0
>>178
つまり共産党に入れるものはいない
無意味な願望なんだな

170: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:02:50.49 ID:c0mcHsUd0
東北大が若者の投票率が1%下がると
政策が老人寄りになり7万8000円損をすると試算してる
損の中身が社会保障費の増加と国債利払い費で
前提条件がおかしいだろうと思うが
社会保障費は確実に若者に押し付けられる
老人は金儲けと分かってるから選挙行って優遇してもらうんだよ

171: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:04:57.16 ID:9/Qnf4iS0
カスしか居ないし、いいのが1人も居ないんだからしょうがないだろ
白票でもいいからとにかく選挙には必ず行くんだよ

176: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:12:51.25 ID:qmJxH0r70
>>171
せや
カレー味のウンコとカレーの食品サンプルとヒ素カレーから1つ選んで食えって言われても普通はどれも食べないしな

179: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:17:13.92 ID:XaTSmy5O0
>>176
その三択なら、食品サンプルを選ぶかね
ウンコとヒ素毒よかマシだから
選ぶってそう言う事だよ

過去は十数年毎に、ウンコやヒ素食わされてるけど

172: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:06:04.88 ID:55YbCIjc0
そもそも誰かを選ばなきゃいけない選挙で白票とか無責任だよね
選びたい候補者がいないのならてめえで立候補しろってね

173: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:07:06.03 ID:74ktb/OM0
なぜ選挙行くか、得になるのかは昔から議論されている まあ得にならないが結論
それでも選挙に行くべきと言われる
得することはないが損する事はあるんだ
自分が行くことで他人の一票の価値を下げられる 行かない事が他人に得を与えているそれが選挙

174: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:09:32.37 ID:yjUHKBMf0
白票じゃなくて安倍晋三にしとけ

181: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:26:53.27 ID:1P2gHals0
投票だけしても意味がない。

候補者にとって見れば投票だけしてくれる有権者はただのカモ。意を汲み取ってくれる?アホか、候補者はエスパーじゃねえんだからw

候補者にはっきりこうしてくれって約束させろよ。やり方はいくつかある。いちばん簡単なのは3人でいいから組織を作って事務所で話をしてみ?選挙期間中は揉み手で話を聞いてくれるぜ。

いい加減候補者を信じて投票なんか止めて、候補者に約束させてから投票しようぜ。

182: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:29:22.42 ID:wks0ZZW20
反日テロ組織

朝日ABEMA記事禁止

ひろゆきへ

白紙だと

反日朝鮮野党に有利だから?

183: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:34:52.98 ID:iX8ZpGb60
まだ日本にいるの?

184: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:36:15.95 ID:pihjNX+w0
離れた所から石を投げてるだけのおじさん?

185: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 05:38:56.67 ID:wks0ZZW20
毅然と

野党を

落とすために投票を

ひろゆき朝日

186: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:02:05.49 ID:hUpvrkB30
惜敗率考えろよバカ

187: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:08:04.73 ID:o7+tmaMc0
フランスに逃亡してるアスペが日本について語るな。
裁判で命じられた賠償金を払わないクズ。

188: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:09:59.03 ID:yxLmM1ZI0
やっぱり事件以降知的障害気味のネトウヨが不安定だな
恐ろしいことよ

190: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:15:20.24 ID:97gzdna40
そういうことじゃないだろ、ぴろゆき
そんなことは分かってんだよ

191: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:15:46.09 ID:N0wLxW7M0
多数の情報から自分で考えて判断して投票しろよ

こんな立候補ばかりなら議員半分で十分だと思う

193: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:16:48.44 ID:N4InKRI00
7~8年前に白票の投票に誘導する運動ってのがあったんだよなあ
入れたい候補者がいなければ政治家に対する不満を示すために白票入れろと主張するんだけど
白票って単なる無効票だから政治家に対するプレッシャーにもなんにもならないわけで
現在の政治に不満があれば対立候補に投票すべきなんであって無意味な白票に誘導するのはおかしいと当時から言われててたな

194: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:17:05.82 ID:6TfbqO4c0
年代別の投票率で若者が投票するとなれば勝った党は
ある程度その層にウケる政策を考えるから
白紙でも全くの無意味とは言えない
今の年寄中心政策は若者が投票しない事が遠因

195: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:22:30.24 ID:i5TfoJH+0
マイナス票入れられるようにしてほしいな
たとえ0.01票換算でもいいから

202: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:35:44.94 ID:gKH9bbsZ0
>>195
とりあえず、
?岸田って候補で立候補してみるのはどう?

アンチ票を全部集めてみようよ。

+岸田よりも?岸田の得票の方が多ければ、とりあえず面白いことになる。

205: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:38:26.57 ID:eYZcW7c20
>>195
マイナス票は選挙区関係なしに全国区が良い

207: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:45:17.08 ID:6TfbqO4c0
>>205
マスコミのパペットになる人続出

196: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:22:43.03 ID:wks0ZZW20
ひろゆきの妻は

反日朝日から本をだしてもらってます

これ不正癒着忖度では?

全然違います
朝日の工作にのるな
ちゃんと反日おとしにいくのだ

197: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:25:41.72 ID:rtzYsSLl0
選挙に行く人は頭が悪い人です
なぜなら国政選挙において1票差で決まる確率は無いに等しく実際にこれまでもありません
つまり行っても行かなくても結果が同じなので無駄なのです

198: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:29:13.99 ID:LyGW+VSo0
どうしようが勝手だろ

199: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:30:07.87 ID:xH9rMfoY0
ひろゆき最近まともなこといってて逆に怖いわw天変地異でも起こるのか

201: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:32:04.91 ID:ZRsE55Dk0
そもそも行かねえっす

203: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:36:28.93 ID:gKH9bbsZ0
-岸田ね

204: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:36:50.75 ID:t2LuOAu/0
運営する能力は自民くらいにしかない
でも積極的に自民選びたくはないし、各野党なんてまっぴら

これなら白票でいいよ

213: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:00:48.45 ID:uXe2f8By0
>>204
それだと逆に野党の惜敗率が下がるので、ますます与党有利w

233: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:31:41.64 ID:t2LuOAu/0
>>213
それでいいんだよ
野党を支持する気ないから

206: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:40:32.87 ID:eKyQCfDE0
いや違うだろ
選挙には関心があって、全員クソの意味

208: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:46:53.48 ID:i5TfoJH+0
ネット投票が実現した際には、マイナス票も入れられるようにして欲しい
そうすれば選挙への関心確実に高まるし
やりたい放題してる議員や政党への牽制にもなる

209: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:47:47.03 ID:i5TfoJH+0
サイレントマジョリティの力を見せつけてやりたい!

215: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:03:32.81 ID:6TfbqO4c0
>>209
そんな事言う前に投票行けよ
どこまで他人任せやねん

210: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:56:59.07 ID:KdbG+nnE0
どーせ野党が勝っても与党化するだけ
消費税20%受け入れなきゃ答弁原稿書かねえぞby官僚
だからね

国会なんて承認するだけのセレモニーの場でしかない
そんな議会なんて選ぶだけで税金の無駄
この国は民主主義になってねえんだよそもそもな

211: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 06:59:15.69 ID:uXe2f8By0
 
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
 

212: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:00:16.82 ID:DeI59zY00
総投票数が上がると、社民みたいな政党要件2%が厳しいとこには不利に動くから
白票にも意味はある。

214: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:03:13.18 ID:CNm3uEKY0
せっかくの自分の権利を委任してるだけ

216: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:05:29.26 ID:uoITtWJM0
ひろゆきはんまたドヤ顔でなんか言ってまんなw

217: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:07:19.94 ID:XLVK4n2g0
好きにすりゃいいんじゃねーの
反抗の意思表示だ何だとどんだけ小理屈こねようが投票率が上がるだけで
与党や有利な候補に何の影響も無いだけでなくむしろ誰がなっても文句言いませんと言ってるのと一緒

219: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:13:51.23 ID:2W4cMZSg0
一票の格差の分母を有権者数じゃなくて投票数にすれば、白票にも意味が出てくる。

220: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:14:16.49 ID:3BrRin000
単に現状に満足してるなら与党候補、少しでも不満があるなら野党の中で一番票を取りそうな候補に入れればいいだけなんだけどな
まあ投票に行かない人が多いのはその重要性を教えてもらってないからで学校でその辺りを教育しないとダメなのよ

221: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:17:21.27 ID:W7yqv4R80
今の生活がーてw
朝三暮四どころか、朝四暮一になるだけだろ

222: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:17:43.92 ID:ad1sK8fJ0
候補者はれいわ、比例は参政党。

これが正しい批判票

223: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:18:27.09 ID:ad1sK8fJ0
逆でも良し

224: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:18:29.06 ID:UVe96yz60
白票だの無効票だのを若者がやってるならまだ生暖かい目で見てられるけどいい歳したオッサンがやってたらさすがに頭悪過ぎて呆れ果てる
うちの会社にもいるんだよな、「誰に入れたって俺らの生活変わりゃしないから行かない」ってドヤ顔でほざくオッサン

229: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:27:49.92 ID:fa3E434z0
>>224
与党の働きに満足しているわけではないが、今の生活に強い不満があるわけではないという考え方の人なら「投票しない」という選択肢で合ってるよ

225: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:20:31.37 ID:jVKChvRP0
なんで多数派に投票したと同じなんだ?
いかないのと同じだろう。

227: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:22:42.45 ID:DeI59zY00
>>225
総投票数が上がり、政党要件2%達成や惜敗率に影響がでる。

239: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:35:16.03 ID:MUjCLurt0
>>225
信任したって取られるぞ

226: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:22:27.01 ID:WRxRTw350
白票でもオマンコマークでも好きなことを自由に書けばいいんだよ
権利なんだから他人の投票にイチャモンつける発想が頭悪い

228: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:26:04.12 ID:SpVpLt+e0
白票なんかなんの意味もない
若者は共産党に入れろと岡田に説教たれた駿のがまだ正しい

240: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:35:56.24 ID:MUjCLurt0
>>228
ジジイになったら自民に入れるんだな

250: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:59:13.61 ID:SpVpLt+e0
>>240
資産ができればな

230: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:28:22.51 ID:nhhLtfve0
白票は何処の誰だかはデータとして残る
地域と年齢層等の情報だけは政治家に行く
だから、行かないよりは行って白票入れた方がマシと政治家も言ってる
それをしないから投票率の低い層が重視されない

231: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:29:43.92 ID:uXe2f8By0
 
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
 

232: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:31:18.29 ID:U4+iyhVP0
若者ではないけど 白票入れるよ

比例は投票先あるが、選挙区ないからね

236: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:32:28.61 ID:onf4fFOt0
計算できない弱者を蔑ろにするなよ

237: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:33:09.45 ID:jVKChvRP0
実際問題、自民より右の党を作らないと変わらない。

238: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:34:38.54 ID:W7yqv4R80
そんなに政治に変わってほしいか?
自分を変える方が手っ取り早いだろ

241: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:39:02.22 ID:3BnEC5xx0
>>238
程度による

243: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:47:48.36 ID:MUjCLurt0
>>238
政治が変われば
他の大勢の人間も変わらんわけにはいかんと思う

コスパ最高

245: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:52:33.20 ID:W7yqv4R80
>>243
政治が変われば人生が好転するって発想がお花畑
宝くじに期待するのと変わらない
宝くじは当たれば確実に金が入るが、政権交代したところで好転するとは限らないから宝くじ以下だわな

242: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:47:19.23 ID:BjrUUVpx0
この主張をひろゆき自身に論破してもらいたい。

244: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:52:05.52 ID:wks0ZZW20
反日落としに

いけ

ちゃんと

反日左翼おとせ

246: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:53:47.86 ID:gb/xp6GL0
同じじゃなくね

もし白票が増えて投票率が上がったら、
同じ得票数でも得票率が下がるから、
白票のあるなしで得票の価値が相対的に変わるんじゃないの

257: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:15:01.21 ID:EU6C1F5O0
>>246
これ
大部分が固定票(組織票)の党にとっては脅威になってくる
白票投票している人がいつ白票じゃなくなるかわからんからな

247: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:54:57.12 ID:U4+iyhVP0
若者に偉そうに言えるほど 選択肢呈示できてないのが日本の政治だろ

野党支持者ですら野党に期待してないのに、無党派の若者が悩むのは当然

朝日新聞 世論調査 2022年5月

立憲支持層の80% 野党は期待できない

自民党に対抗する勢力として、いまの野党に期待できるかについて聞くと、「期待できない」80%が、「期待できる」13%を大きく上回った。立憲支持層でも8割が「期待できない」と答えた。

248: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:55:15.80 ID:wks0ZZW20
アベのヘイトをくりかえした

朝日あべまサイトで

発言

ひろゆきは、

癒着してるのとおなじ

249: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 07:58:19.56 ID:gb/xp6GL0
若者が投票しても分からないから若者向けにならない、も嘘じゃん
だったら同じ理屈で老人向けにもならないだろ

結局アンケートとか出口調査とかで年齢構成が類推されるから、
投票した人の年齢層にも意味はある

251: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:00:19.86 ID:SpVpLt+e0
橋下も太郎もヒトラーにはなれないか

252: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:00:37.80 ID:tteTq1jS0
白票じゃなくてマイナス票入れられるようにすりゃいいのにな

253: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:03:22.10 ID:X2CubJox0
最近は投票するようにしてるけどマジで投票所いくのがめんどくさい
ネット投票が無理ならせめて返信用封筒入れて健常者でも郵送可にしてほしい

258: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:16:12.48 ID:gOnRVy7B0
お前が又吉イエスに投票するのも多数派に投票するのと同じだよ

259: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:16:46.03 ID:7xqYSHfK0
ま、選挙行かない奴よりは遥かにまとも
だが、白票の意味を履き違えてる
「誰も候補者が居ない」という意味では無く
「誰がなってもいい」という意思表示

261: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:23:08.53 ID:xTesi2W/0
>>259
投票率が高いと政治が良くなる、ってエビデンスある?

277: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:55:02.68 ID:7xqYSHfK0
>>261
まず俺は投票率の高さと政治が良くなる事について一言も言及していない
あくまで選挙行く人と行かない人で書いたのみ

どう解釈したら証拠出せと宣えるのか
頭の見識を疑うレベル

281: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:02:25.01 ID:xTesi2W/0
>>277
言い訳乙。結果が変わらないならお前の論理は破綻してる。
馬鹿なのお前www

288: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:19:08.31 ID:7xqYSHfK0
>>281
自分勝手な解釈で論理破綻とか馬鹿はどっちかね?w

289: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:42:36.45 ID:sgLcmlLH0
>>288
馬鹿お前だよ。分からないから馬鹿にされるw
もう屁理屈すら言えなくなって悔しいのうwww
投票率だけは無駄に高いドイツでナチスは生まれてる、
お前みたいな考え無しが世の中を狂わすんだよ。

293: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:45:42.14 ID:sgLcmlLH0
>>288
馬鹿お前だよ。分からないから馬鹿にされるw
もう屁理屈すら言えなくなって悔しいのうwww
投票率だけは無駄に高いドイツでナチスは生まれてる、
お前みたいな考え無しが世の中を狂わすんだよ。

305: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:08:49.94 ID:7xqYSHfK0
>>293
自分勝手な解釈で全部自分発信の世迷い言に
勝手に反論しだすのはお前だろうよ

頭の中が安倍氏を銃撃した山村と大差無いの自覚してるかね?
ま、判らんだろうけどw

308: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:23:35.82 ID:sgLcmlLH0
>>305
山村w山上なwww

もうただの誹謗中傷だね、論拠すら出せてない。
ステレオタイプな論旨で語ってんなよ馬鹿。

311: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:32:02.14 ID:7xqYSHfK0
>>308
誤字はすまんねw

俺は終始一貫選挙行く奴行かない奴でしか話をしてないのに
全部お前の思考内で投票率と政治の良さとか
全く関係無い話をしてるのは判ってるかね?w

誹謗中傷以前に全く論外の話題を勝手に批判する行為こそ誹謗中傷だと思うがね?

315: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:40:36.49 ID:sgLcmlLH0
>>311
選挙に行く事が行かないよりマシ、ってお前の意見を散々否定したろ馬鹿。
質の伴わない量は危険、それが分からないから馬鹿。
あと、山村は誤字って言わない。そんな事も分からないのがしんどい。
もはや可哀想w

317: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:43:23.71 ID:7xqYSHfK0
>>315
否定したのはお前であって
選挙行かない事自体を否定なんかしてないんだが

本当に精神状態大丈夫かね?w

319: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:45:06.85 ID:sgLcmlLH0
>>317
誤字≒変換ミス
は?何を俺が否定した?水でもかぶって出直して来いよw

321: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:46:26.39 ID:7xqYSHfK0
>>319
自己レス読み返したら?
噛み付いてきたのはお前なw

322: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:47:03.82 ID:sgLcmlLH0
>>321
噛み付いた云々じゃなく、俺が何を否定したか?
マジで馬鹿なの?遺伝子ウニ?

324: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:49:10.32 ID:7xqYSHfK0
>>322
>>315
「選挙に行く事が行かないよりマシ、ってお前の意見を散々否定したろ馬鹿。」

これ見たら病院行けよw

325: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:49:49.95 ID:sgLcmlLH0
>>324
お前の意見がおかしい、と言ってる。
お前は論拠すら示さず馬鹿呼ばわり。
ディベートの基本ルールすら知らんのか。

330: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:52:00.81 ID:7xqYSHfK0
>>325
どうおかしいのかね?

俺は終始一貫選挙行く人が行かない奴よりマシと言ってるだけで
お前は得票率と政治の良さとか訳判らん話題で否定してるじゃないw

333: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:52:56.43 ID:sgLcmlLH0
>>330
どうおかしいかは書いただろ、お前が見返して来いよ…

338: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:55:39.90 ID:7xqYSHfK0
>>333
お前は全部論外からしか話をしていないのでNG

340: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:56:24.10 ID:sgLcmlLH0
>>338
はい逃げた。質の伴わない量は危険、と実例まで出したのになw

262: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:24:20.90 ID:wNsJqCwX0
比例絡んでくると白票が増えた場合はどうなる?
有効投票数中の占有率?

263: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:27:46.01 ID:sv5LXES+0
逆に与党にとっては潜在的な恐怖で野党にとっては是非にも取り込みたい層になるだろ

264: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:28:37.40 ID:mHVcDrFe0
またこいつズレたこと言ってるな

×多数派に投票したのと同じ
○ゴミ箱に捨てたのと同じ

白票は選挙結果に対してなんの効力も発揮しないので
ゴミ箱に入れたのと同義

ただ俺は白票を投じる行為を批判も否定もしたくはない

選挙権の使い方は有権者それぞれで違っていいんだよ
俺は普通に投票するよ、という人がいても良いし
俺は投票行かないよ、という人がいても良いし
俺は白票を投じるよ、という人がいても良い

他人の権利の使い方にケチをつけるのはおごりであり、僭越だよ

265: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:29:30.65 ID:XPfXtGSy0
マイナス票を有効にしてくれ
プラスマイナスで決めてくれ
悪い事をしてもそいつ以外に票が割れるから金と看板と地盤を持ってるやつが通ってしまう
だからアホらしくて投票せんわ

小渕の娘だったか?

269: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:36:36.77 ID:8SGbl+Fh0
>>265
それやるとパヨの組織票で自民の有能なやつが狙い撃ちされるからヤバい

266: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:29:52.39 ID:qV0OVJ8p0
当選者の獲得票上回れば意味は出てくるな

267: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:31:33.44 ID:EttlsSQv0
分母が減るだけだろ?
計算できる人には分かると思うけど

268: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:33:33.84 ID:VBGXgyG10
白票の意味を知らずに批判してるやつが多くてドン引き。

白票、批判票等は無効票としてカウントされる。
これは「この選挙区には支持できる候補がいません」という意味になり、次の選挙で有望な(優秀な)候補者が立候補しやすい下地になる。

例えば大阪3区や東京12区は無効票(≒白票)がかなり占率として多い。これは選挙協力で与党候補者が特定の政党のため、自民党支持層が離反しているため。

よって、候補者や政党にとっては、無効票占率は結構なプレッシャー。
スキを見られて、有力候補者(落下傘、タレント、維新)に立たれるリスクがかなり大きくなる。

270: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:37:58.96 ID:7bW4WmRo0
自分の意見をいわない卑怯者ぐらい
言ってもいいとおもうぞ
白票なんかするやつは

273: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:41:10.79 ID:VBGXgyG10
>>270
違う

「投票はするけどこの人たちはイヤです」というのは立派な意思表示

棄権するより100倍マシ

278: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:55:57.11 ID:iVWCUXaz0
>>270
棄権するやつは論外だろう
少なくとも白票は意思を示している

286: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:10:10.13 ID:AH2wZSPB0
>>278
投票率があがるので、当選者は、より信任されたことになる
いやなら対立候補かけよ、他の候補もクソって意味でしょ

271: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:40:05.92 ID:Lm6eC5nk0
そこでNHK党ですね

272: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:40:50.41 ID:2o+Kc/c90
まあ白票のつもりでもいいから行け
なんとなくもったいないから何か書く奴もいるだろうし

274: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:45:55.93 ID:uXe2f8By0
 
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
 

275: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:47:29.26 ID:C35nEdPV0
ピュータン革命

276: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:49:03.12 ID:jVKChvRP0
棄権して遊びに行ったほうがいいにきまってる。

立憲共産党の白真勲受からすための陰謀じゃないか?
馬鹿は白って書くでしょw

279: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 08:59:47.78 ID:v5bUqTh70
これは結果としてそのとおり

282: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:04:39.93 ID:ygN6uw/H0
一票より一発の方が世の中を変えられると証明されている。

それをしない俺らは世の中を変えたいなんて本気で思ってないということ
だから投票もする必要はない

290: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:43:27.03 ID:dwxtZlp80
>>282
大抵悪い方に変わるがな

283: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:06:20.73 ID:xTesi2W/0
選挙行け行け書いてる奴は、愚民票増やしたいクズか単なる馬鹿。

451: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:56:31.28 ID:VBGXgyG10
>>283
投票率が高いほうが政治が良くなるとは限らないが、みんなの意思が反映されるので投票率は高いほうが望ましい。

たとえば日弁連とかがそうだが、歴代革新的な人が会長になり、反戦・護憲メッセージを送り続けているけど、勿論弁護士の平均的な意見ではなく、一部の人の意見で運営されているから。

当日投票だけなので、売れてるフツーの弁護士は投票できない。よってああいう偏った意見になってしまう。
多分フツーの弁護士は苦々しく思っている。

棄権する、ということはそういうこと。
それでもいい、嫌いな人たちが全部決めてもいい、全て言われたままに生きていく、というなら棄権でもいい。それも生き方。

284: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:07:20.17 ID:4R66m8uw0
若者のほうが与党よりじゃなかった?

285: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:07:24.97 ID:kHmgAyMQ0
若い世代が行くと本当に多数派に投票してしまうようだが

287: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:18:29.29 ID:9ueinVEo0
無効票と言う意味では結果は同じ
当選者が自分への全体からの投票率を気にするかだな
死票気にしてる政治家いるのかね
候補者間での相対しか見てなさそうなんだが

291: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:44:31.21 ID:TLxeUeNZ0
白票が増えることの意味はほとんど無いが
投票率、投票数が上がることは意味がある
投票に行こうと建前で訴えている人以外は
強力な野党支持者ばかりってことだな

ひろゆきは元々高齢者との票数差から若者の投票率が上がっても意味がないと言ってきているから
それに合わせた発言だろうな

292: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:45:06.70 ID:tFjqADxC0
そうか?
白票は投票行動はするが支持政党がない浮動票なので、政策によっては取り込める票。
不投票は参加する意志がないので、選挙と関係ない票。
って、思ってるんだけどね。
白票のパーセンテージが高ければ政権交代の可能性があるので、与野党共に政策や政治活動への影響があると思うよ。
選挙の結果だけなら変わらないが、その後の政治に違いは出るんじゃないか?

306: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:09:14.12 ID:F2iatKah0
>>292
白票が過半数くらいならあり得る極論だな。現状は絶対にあり得ない。
多数に認められる政策を出さなければ落選する、それは白票がちょっとくらい多かろうが少なかろうが同じこと。

294: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:46:56.14 ID:RSBhh2SA0
選挙に行くのが馬鹿馬鹿しい

企業と宗教団体に勝てるわけがない

298: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:53:18.97 ID:RVzUS8DN0
>>294
まさにそう考えるように仕込まされてるんだよな
統一教会の望む理想の世界だよ

295: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:47:03.23 ID:j7njMEl10
投票した年代別%はわかるぞ。

296: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:48:59.48 ID:PfshmXWC0
白票ネットでは見かけるけど、わざわざ折り紙を箱に入れに行く人ってどれくらいいるんだろう

297: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:51:36.75 ID:RSBhh2SA0
搾取されないためには

銃 でも ぶちかました方がマシ

299: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:55:04.81 ID:TLxeUeNZ0
投票で選挙結果に影響を与えようってのは求めすぎている
投票だけじゃ大きく物事を変化させることなどなかなか出来ない

政治家や候補者へわずかな行動変容を促す程度の効果
それでも大きな投票率の増加が必要だけど

301: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:58:08.61 ID:dBwSaraV0
今の政治に怒りを感じて白票て何様だと思う
お前はえらくないだろ?山上くんみたいな事もできなきゃ
自民党には頑張って欲しいのですが今の自民党の体たらく
に憤りを感じ共産党に入れました、ぐらいの事をやれよ。
基本的に自民党に入れるけど不満があるので共産党に
入れるブームが若者の間で流行となれば自民党は
青ざめるよ。そのくらいの事はしなよ。

302: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 09:59:47.92 ID:TLxeUeNZ0
権力者は得た権力から得られる富を分配する
組織票だけで完全に決まる選挙だと分配は協力した組織だけに配ればいい
投票率が高いと組織以外にも少し配慮しなければならなくなる
投票率の増加で起こせるのはこの程度だがそこそこ価値がある

組織以外への目標が定まらない分配は全体的な分配になるので
多くの人々の利益になる

303: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:01:36.92 ID:+fhd1Lh60
投票なんて自己満足なんだから
白票に意味があると思ってるならそれでいいんだよ

307: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:17:35.59 ID:7xqYSHfK0
>>303
投票や選挙権こそが民主主義の象徴なんだがね
それを自己満足で片付けられる人種は限られてくる

304: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:06:27.31 ID:PogzUnZ+0
計算しなくてもわかりますけど
計算しないとわからないの?

309: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:29:50.16 ID:0AKMGeY10
え?
白票で投票すると自動的にその時に数の多い方へ投票したことになるってこと?

なんなのそれw
まあまず白票で投票する意味もわからないし、特に決まってないなら行かなきゃいいのに

登場人物全員頭悪いの?w

328: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:51:10.90 ID:Dvb6a1sW0
>>309
白票は誰が勝っても文句ないですって意思表示になるから
勝った人は自分の支持と捉えて何も間違いはない

312: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:32:54.50 ID:iVWCUXaz0
当たり前だけど投票率は政治家が気にする重要な数字だぞ
その内訳もわかるからな
投票率は有権者からしたらあげたほうがいい
このことわからな奴の多い事多い言事
誰が当選したかしか見ていない

363: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:10:35.07 ID:i08o2bV30
>>312
どうせ政策はとりまきなんだろうからパンピー関係なくね
数字は気にするだけ
もっと他の人の意見でも聞いてみよう、は人によるだろうし

314: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:38:58.74 ID:ieIN6KMT0
最終的な得票が違うから同じじゃないよ定期

316: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:40:50.71 ID:swXCwDo10
この辺の解釈アベガー達と真逆なんだよな
アベガー共は得票率2割位で政権が決まってるとか言い訳言ってるし

320: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:45:24.94 ID:TLxeUeNZ0
>>316
同じでしょ
自分達にとって都合の良い結果に変わるような投票行動でないことに文句垂れてるんだから

野党支持者と思われる人は同じく白票に意味ないと批判しがち

318: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:44:31.95 ID:EfucdLun0
開票する側からすると無効なら余計な事書かれるより白票のがましだわ
無効票も内部的には種類別に分けなきゃならんからな

323: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:48:23.87 ID:uz0Ce+z/0
白票を1人の候補者と見なし、白票が1位になった場合は当選者からも供託金没収。白票の1位を阻止出来るくらいの政策が求められるようにしたらいい。

367: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:14:17.77 ID:F2iatKah0
>>323
それがありえないのはまぁ前提としても、お前の投票した白票と俺の投票した白票が同じことを言いたいのだということが証明できないので論理的にもおかしい。

326: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:50:40.74 ID:Y6xB7/RK0
マイナス投票ありにしたら面白いのになあ

327: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:50:51.44 ID:/sNDcQAR0
俺の父親は自分の名前書いてたな

329: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:51:11.50 ID:w0TDygo60
>「『白票でも良いから投票しよう!』とか言う人は、与党や優勢な候補に勝たせたいだけな場合がありますよね。。。」とのケースもあると指摘した。

解説求む。投票行くつもりの無いやつに向けて政治参加を促してるだけちゃうの

331: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:52:40.11 ID:GR9sosNO0
多数派に投票することは悪なの?

334: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:53:34.10 ID:/m2SqcNc0
白票なんて入れるなら天皇陛下って書け

335: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:54:11.08 ID:Y6xB7/RK0
アメリカみたいに二大政党にしても腐敗するんだからどうしようもないわな

337: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:54:54.42 ID:KjTObmsa0
小学校が投票所で合法的に入れる良い機会だから選挙行ってるけど候補者とか一切知らんから白票入れてるよ
毎回投票は1分で終わらせて子供の匂いが充満したトイレでオナニーして帰ってる

341: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:56:33.12 ID:Y6xB7/RK0
>>337
子供の匂いってどんな匂い?

339: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:55:56.86 ID:Toc3HXdP0
どういう理屈だ?
白票と多数派の投票は違うだろw

343: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:57:47.92 ID:WaZGOLF70
多数派に入れることと同じではないけど、
意味はないね
白票で世の中が変わるほど、国民は優秀ではない

344: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:57:56.25 ID:PpGaF+vv0
無効票がこれだけありましたという事になったときに、政治問題化出来ればいいけどね
多数派に投じたのと同じではない。

345: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:58:43.67 ID:Y6xB7/RK0
対抗馬がいないと投票する意味がないんだからどうしようもないよなあ野党頑張れとしか

346: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 10:59:01.96 ID:EDKEIET10
白票や無記名票を国政に反映してくれる人間なんてどこにもいないのだ
白票は「しっかりやれ」の激だと胸を張る馬鹿がいるようだがそれは誰にも届かない
そもそも投票したら公共サービスでも受けられると思っているのだろうか

351: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:01:09.37 ID:Je6xy1ox0
>>346
それな
この投票用紙何も書いてないじゃんポイーでおしまいになるだけ
結局選挙はおまかせしますということになる

394: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:31:03.25 ID:iVWCUXaz0
>>351
ならないぞ
得票率は上がるからな
そして投票動向も政治家にはわかる
誰が白票をいれたのかはわからないんだから
投票動向をみて選挙対策をする
そのデータで圧力かけるんだよ政治家に

400: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:33:27.85 ID:2plwedqY0
>>394
まあ白票なんか気にしないで対立候補の票数しか分析しないだろうね

407: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:39:54.33 ID:iVWCUXaz0
>>400
そんな単純な分析はしないだろう
例えば自分に100票入って、相手が80票、無効票が100票あれば
無効票100票は絶対に気になる
票は有限だ
この無効票はいわば掘り起こせる票
これが30票でも相手にいけば負ける
数がそろえば無効票は無視できない

404: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:38:47.19 ID:F2iatKah0
>>394
一人でもいいから「当選したが白票で圧力がかかった」と明言している政治家を持ってきてくれ

348: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:00:18.91 ID:jNk8qejy0
馬鹿?
多数派じゃねーよ、信者票(風による+α票なし)で成り立っているところに投票したも同然。

349: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:00:28.29 ID:EDKEIET10
こんなことするなら投票用紙から個人辿れるようにして白票への制裁考えなきゃいかんだろうね

352: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:01:28.05 ID:bNH0aW3m0
>>349
なんで?

353: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:02:54.61 ID:EDKEIET10
>>352
権利要りませんという意思表示には応えないといけない

354: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:04:39.74 ID:Dvb6a1sW0
>>353
あたおかの方?

356: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:06:04.81 ID:jNk8qejy0
今日のホームラン馬鹿 >>353

358: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:06:41.76 ID:sgLcmlLH0
>>353
権利の放棄に罰金とかやべー国だなw

365: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:10:56.77 ID:bNH0aW3m0
>>349
思想が北朝鮮

350: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:00:42.88 ID:uz0Ce+z/0
投票所行ったらババアが通路のど真ん中でスーパーの特売の話してて邪魔くさかった

355: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:05:42.61 ID:7xqYSHfK0
丁度6年前もこんなスレ立ってたよなあ
選挙行って欲しく無いからなのか良く判らんが

選挙権の無い輩のやっかみなのかねえw

357: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:06:27.43 ID:cf8ySTYF0
せっかく2票あるんだから、どちらでもなければ小選挙区は与党、比例は野党で1つずつ入れる手もある
自民には不満しかないけど今回の政権交代は非現実的、一方で立憲共産社民はイラネ、という俺は、選挙区は自民、比例は維新にした
組織票に対抗はするには白票じゃなく0.5ずつ入れた方が有効では

361: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:10:04.45 ID:Y6xB7/RK0
>>357
維新ってせめて国民民主にそろよ

369: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:18:13.10 ID:cf8ySTYF0
>>361
どちらか選挙区にいたらそうしたんだけどね
実質俺の地元は自民立憲の2択だったから苦渋だった
維新にしたのらベーシックインカムと解雇規制緩和を一度国民的議論に発展させたかったから

360: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:09:27.56 ID:Y6xB7/RK0
安倍晋三って書くと自民党に入るん?

366: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:14:03.68 ID:PBItDfqX0
そうだわな
何の意味もない
自己満のみ

370: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:18:15.74 ID:tM5z0tmr0
どこに投票した?今悩み中

371: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:18:41.08 ID:7xqYSHfK0
この賠償から逃げ続けてる詐欺師の言ってる事に
迷う位なら選挙行かなくて良いが
代償として今後如何なる政党が如何なる政策を
法整備しようと文句を言うなよ

376: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:22:20.78 ID:sgLcmlLH0
>>371
そもそもサイト管理者に利用者の書き込みの責任を問う、
って当時の法が狂ってた事すら知らない無能。

423: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:49:41.03 ID:7xqYSHfK0
>>421
別に行かなくて良い
>>371

372: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:20:00.03 ID:DDJlzeSj0
小渕優子の選挙区は共産党と二者択一だからどっちにも入れたくないという奴多いと思う
こういうケースでは棄権より白票の方が多少は意思が伝わるのでは

373: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:20:30.89 ID:J9zYpkdj0
だから、白票を推めとる訳ではない
そりゃ、しっかり人を選んで投票した方がいい
しかし、投票したい人がいないと言うのなら、投票にいかないよりは白票と言ってるだけである
たいたい、白票も棄権も多数派に有利なのはおんなじやがな

380: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:25:02.04 ID:7xqYSHfK0
>>373
そうね
投票証明書って確か有ったから持ってるだけでも
行かない奴よりは意見する権利はあるね

427: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:52:01.88 ID:oS4Vva1x0
>>373
白票かくなんて完全に無駄な時間だから投票いかないほうがいいぞ

374: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:20:56.79 ID:VBGXgyG10
議論のレベルが低すぎる

375: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:21:18.50 ID:qmJxH0r70
まあ白票でも投票に行ったというポーズを取ることだけはできるけど
それだけでしかないな
白票だったら選挙を管理する人達の都合で何でも書き込めるしな
やっぱり白票はダメやな

383: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:26:03.80 ID:J9zYpkdj0
>>375
なら「投票したい人なし」とでも書いとけばええがな

377: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:22:50.80 ID:6TfbqO4c0
こんなバカばっかりだと当分老人天国だな
その後地獄やで

379: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:24:31.14 ID:ZRsE55Dk0
元々投票には行かない人間だが、多数派に投票と同じという事ならそれはそれで特に問題なしである
少数派に入れたところで死に票なので精神衛生上よろしくない
一生行かないけども

385: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:26:29.68 ID:7xqYSHfK0
>>379
あーだこーだ政治に口出さなきゃ結構

381: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:25:49.55 ID:EDKEIET10
白票に激高する人間がこんな少ない書き込みで3人も4人も出てくるようではやっぱりネットは偏ってると言わざるをえない

382: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:25:58.34 ID:jNk8qejy0
だから多数派に有利じゃねーってw
信者票しかない党に有利なの!

384: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:26:07.56 ID:Y6xB7/RK0
減点でも加点でもいいからよりマシな方に投票するしか正解はないんだよな

386: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:27:37.75 ID:ZRsE55Dk0
そりゃやらかしたら口は出すわな
むしろフラットに叩けるっていう

390: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:30:05.64 ID:SVvL35iI0
投票興味なし決まったルール内でやるだけ

391: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:30:34.08 ID:o8F8Kiju0
何か変えたいと思ってるような人は選挙行ってるだろ

401: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:34:33.22 ID:Y6xB7/RK0
>>391
もっと踏み込んで普段から活動しないと変わらないんだろな

392: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:30:42.92 ID:jNk8qejy0
つか、馬鹿は投票しなくていいよ。
俺の一票の価値が下がるし。

395: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:31:08.91 ID:ZRsE55Dk0
投票に行かない人間は政治に文句を言うな云々、昔からホの決まり文句でよく目耳にするが論理が意味不明である
投票するしないも文句云々も俺の自由だろ馬鹿たれ
お前が指図するでない

398: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:32:34.46 ID:7xqYSHfK0
>>395
意味不明なら何で此処に書き込んでるのかね? w

399: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:32:40.74 ID:jNk8qejy0
>>395
お前は正しい。
投票しないことと、言論の自由は別問題。
投票しないお前でも、独裁国家になって、独裁者を殺したらヒーローだしなw
投票しないからって全否定されるものではない。

396: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:32:24.10 ID:ZRsE55Dk0
失礼、アホの決まり文句である
問答無用で却下である

402: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2022/07/10(日) 11:37:50.74 ID:POdbSiiO0
  
 白票って、投票に行きたくないかのように言われる事に対するアンチテーゼだけどな。
 若い時だけの所作。
 

405: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:39:30.30 ID:7xqYSHfK0
>>402
アンチテーゼすら成り立って無い
政治がどうなろうと構わんという意思表示だけ

411: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2022/07/10(日) 11:42:07.81 ID:POdbSiiO0
>>405

  文盲馬鹿、乙

 

415: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2022/07/10(日) 11:43:03.52 ID:POdbSiiO0
>>405

  何に対するアンチテーゼだと書いてあったか、お前の読解力で説明してみろ、マヌケ

 

420: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:44:45.96 ID:7xqYSHfK0
>>415
コイツは問答無用でNG

422: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:48:17.80 ID:sgLcmlLH0
>>420
また逃げたwww

425: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2022/07/10(日) 11:50:49.33 ID:POdbSiiO0
>>420

 よろしく頼んだぞ wwww
 
 

408: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:39:54.94 ID:vqurXpx+0
このスレにはアホが多いな
白票は分母を増やす行為だから比例で少数派に入れた票数の割合を減らす行為って事だろ

412: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:42:22.11 ID:jNk8qejy0
>>408
無効票だから母数にならないだろ。

409: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:40:31.97 ID:bFMp6KQK0
お前ら必ずいけよ 引き込もってないで

410: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:41:25.00 ID:vqurXpx+0
選挙行くならしっかり勉強してからいけよ
アホは選挙に行く必要ない

417: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:43:25.59 ID:7xqYSHfK0
>>410
いーや俺を含めたアホや馬鹿こそ選挙行かないと駄目よ

票に頭の良さなんて関係無いからなw

419: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:44:17.03 ID:sgLcmlLH0
>>417
自覚あるなら勉強しろよ馬鹿

413: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:42:23.35 ID:sgLcmlLH0
そもそも無効票って母数に含むのか?

414: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:42:35.32 ID:qmJxH0r70
行くよ
入れる人少なそうなNHKに投票する

429: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:54:11.51 ID:7xqYSHfK0
>>414
それも君の立派な主張であり意見だ
行かない奴<<<<白票出す奴<君
位は偉い

416: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:43:03.60 ID:nqdh3Zvj0
ニコ動、youtube昔から言って反応を確信してから
テレビで言うってひろゆきの嫌らしさw

418: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:43:54.75 ID:Ogf5+lpo0
投票者数にはなるしょ
投票率ははじいてる訳だし

421: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:47:31.87 ID:W6HyOaRV0
そうなんだろうけどそういう事じゃない

ごちゃごちゃうるさいこいつみたいなのがいるから投票自体行かなくなる

426: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:51:10.78 ID:L/NzjEv00
俺は白票枠増やしたい派だなぁ
自民党より延びて欲しい

430: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:54:47.20 ID:jNk8qejy0
>>426
白票増えて困るのは、自民というより公明とか共産だろう。
投票放棄・白票を止めて、どこかに投票するにしてもバリバリ信者の党には入れない。
反対に信者は、そもそも必ず投票へ行く。

428: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:52:10.01 ID:DarwSoGW0
つうか泥舟に乗ってシュプレヒコール上げながら負け犬人生送るほどバカじゃないわ

431: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:55:07.41 ID:lnRC1tla0
要れいた候補が出る前に
投票所の確認やら雰囲気やら投票の手銃の学習のためにも
白票いれるのもいいと思うけどな
行ってないと行く習慣がつかないし
連取でも一回いかせるのは良いと思う

432: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:56:40.36 ID:TDdwmGS00
 
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆき理論だと少数派票も多数派票と同じ
 

433: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:58:36.70 ID:kzr/QLtt0
お前ら白票党作れよ
どこの公約も面白くないし守られない

434: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:59:02.28 ID:Y6xB7/RK0
基本投票してるけどなんも変わらんからなあ
政権交代した時とかすごいよなあそれに騙されたと思ってる人が多いから今がこんなになってんのかもしれないが

436: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 11:59:54.62 ID:1pra/ZGp0
意思表示()

437: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:06:28.09 ID:n8e5vdmk0
安倍晋三って書いて来た

438: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:09:12.16 ID:g1fuVj0T0
それあなたの感想ですよね

439: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:09:36.62 ID:eYZcW7c20
コイツなら信任出来ると言える者は居なくても
コイツだけは絶対に認められないと言える奴はいる
今までの小選挙区を続けるならそれと同時に全国区で不信任投票もさせて欲しい

440: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:12:08.68 ID:36PwnasL0
政治家が生命の危機を感じなくなったら、公約を反故したり、実現出来ない夢物語を公約にして、国は腐敗する

《三島由紀夫》
民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだ

捨て身の暗殺が日本からなくなってきた事と同時に、政治家はますます腰抜けになった

たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける

大体政治の本当の顔というのは人間の決闘の場であります

そしてその予言とも言うべき、失われた30年で やっと腐敗していた国に気付く国民もいれば、まだ気付かない平和ボケした国民も多い・・・

まさに嘘吐き学歴詐称の公文書シュレッダーが調子に乗りすぎて、さすがにお天道様も見過ごせず天誅が下ったという、なるべくしてなった事である

安倍は目に見える死となったが、安倍の嘘と疑惑で目に見えぬ死となった国民は数知れず・・・

441: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:13:27.27 ID:jVKChvRP0
>>440
残念、自民圧勝。

449: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:51:22.30 ID:36PwnasL0
>>441
コピペだし
俺はどうでもええよ

てか
安倍晋三に投票する奴多そうだから、安倍票の数に興味津々だわ

458: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:13:25.57 ID:GyfJRP3X0
>>449
実際にそう書いたら票の扱いどうなるんだろうな?故人というだけでなくそもそも参院選の候補にない人だし選挙区に書いたらどうなる?比例区で書いたら自民票?投票締切後でいいのでとこかで解説してほしい
書いた人の意志を尊重するのだから解釈の仕方あるはずだし今回でもそうだろう

459: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:20:04.45 ID:VBGXgyG10
>>458
解釈もなにも、立候補してないので議論の余地なく当然無効票です

478: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 16:30:32.89 ID:36PwnasL0
>>458
もう1人もレスしているようにただの無効票

読解力がかなり低いから説明難しいが、単に安倍と書いた票の数が知りたいだけ

伝わるかなー

455: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:03:46.90 ID:tKvCfNgv0
>>440
メディアの言いなりのお前さんに言われましても(´・ω・`)

442: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:16:20.75 ID:KXOxCwRW0
俺は「無し」って書いて投票してきた

452: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:01:53.19 ID:tKvCfNgv0
>>442
なんだかんだ言われてもアナーキストは白票しかないよね
いわゆる無政府派が無党派の実体なのだから
評論家派分かってないみたいだけど

460: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:20:21.57 ID:9x8TK70w0
>>452
アナーキストの意味知ってる?
アナーキストなら選挙はボイコットする

443: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:16:35.09 ID:k1ygKltc0
氷河期世代歳極寒で人生そのもの奪われた身としては棄民党に絶対入れたくないが他はもっと入れたくないのばかりとか行く意味すらねえ(´・ω・`)

444: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:27:27.91 ID:1PS+L5HB0
いい候補が無いときは泡沫候補に入れてるわ。

445: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:37:22.83 ID:jNk8qejy0
でも、今夜泣き叫ぶ可能性のあるのって参政党くらい?
N国とか最初っから過剰な期待はしてなさそうw

446: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:38:02.83 ID:S38L+zHr0
「何もしてないのと同じ」と言わないと
コスパでしか損得を考えないひろゆきキッズは理解しないぞ

447: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:42:12.34 ID:GyfJRP3X0
おなしな発言だが意図があり目的があるからツイする
・白票は与党を勝たせる
・与党が勝っても若者に目を向けない
つまり若者に言いたいのは、
白票入れるなら投票するな(これは内容的には除外していいかも?) もしくは与党以外を書け(つまりはオイラの党を書け!)
と言いたい意図が見え隠れする そこまで書かないからこんなオカシナことを言い出す
計算とか言ってそちらへ目を見けているがそうではなく、細田を曲解して利益誘導がこのツイの本質w

448: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:49:29.26 ID:GyfJRP3X0
泡沫候補にせよ 有権者(自分たち)が選ぶのは自由 白票も自由
老人はわからないから書かずに白票だとか言っているけど 現行の投票所では本人確認をしっかりするからそのときに認知機能はざっくりわかる
認知が怪しい人は連れがいるはずなので 問題あれば選挙管理委員が適切な対応取るだろう 有権者の権利を損なわない範囲での対応するはず

450: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 12:51:51.91 ID:1+JXCbiL0
白紙で出して死に票にして
捨てるくらいなら泡沫候補にでも入れてやれや

453: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:02:27.40 ID:xat0U/ws0
白評出す俺かっけえええええええええ

454: sage 2022/07/10(日) 13:02:41.71 ID:pCEnaDZ80
白票を投じる人が保守よりか革新寄りかなんてわかるはずもなく
政策に反映しようがないわな

457: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:12:14.69 ID:sgLcmlLH0
>>454
民意で政治してるなら公約もっと達成してる。
今は知らんが、某大手ファミレスの社員は特定政党に投票を強制されてたぞ。
違う所入れてもバレやしないだろうけどね。

456: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:06:49.06 ID:8nkFDmq30
選挙に行かないってのは
街中でゴミを捨てるのと同じ行為
「自分一人くらいいいだろ」と街中でこっそりゴミを捨てる
それと同じことをしてるだけ

461: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:32:36.71 ID:/G+uaMX70
他人任せの人生だけしか歩めない今の若者に、日本と自分の将来が決まる大局を見据える投票をしに行けなんて無理でしょ、だって自分で考えて行動すると言う教育をされていないからね、みんなと一緒の道を着いて行けばいいという右向け右社会に生まれた人には無理でしょ

462: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 13:41:41.81 ID:jkfdcvqV0
むしろ多数派に投票してんだよ

463: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:03:10.83 ID:9rZezhek0
白票は無効票なので投票しないのと同じだ
なんでこんな簡単な事間違えるかな?

474: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:41:29.64 ID:iVWCUXaz0
>>463
同じじゃねえって何度言えばわかるんだ?

464: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:08:56.36 ID:PVEgGOSe0
こう思うはず、とか全部推測だろ
無効票も白票も棄権も同じだよ
一番票を集めそうな野党候補に入れる、与党でも構わなきゃ棄権、野党に取られるとマズいなら与党、だな俺は。

465: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:12:38.12 ID:88/3aLEt0
スタッフの余計な作業増やすな

466: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:20:52.31 ID:1+JXCbiL0
白票ほど無駄にしてることないよな
投票放棄してると受け止められるだけで
組織票を持つ既存の政党に利するだけ
本気で変えたいならだれでもいいから記入しろ

467: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:23:57.39 ID:1+JXCbiL0
納税の見返りに参加できる
国民の権利を放棄してるわけだしな
国家資格に高い受検料支払って
白紙で答案用紙出すようなもの

468: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:26:24.13 ID:eU8ItzT30
選挙は競馬じゃねえんだよ

469: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:55:24.51 ID:h65QxKG50
青山繁晴
「議員3年目の時に、日本の尊厳と国益を護る会という議員集団を作った。
それがあっという間に、3人から始まって、20人40人60人と信じ難いほど膨らんでいって、

多分60人台に乗った頃だったんですけど、
副代表がいるんですけど、鬼木誠衆議院議員が、青山さん一期六年で辞めるつもりだと聞いてほんとにびっくりした。
護る会の代表は青山さん以外にできません。
何故かというと、今(護る会)74人ですけど、青山さんを除いたら全部派閥からきている。

ということは僕がいなくなったら、次の代表はどこかの派閥の人、しかも必ず政治献金を貰っている。
貰っていないのは僕一人ですよ。それから支持団体も必ず付いている、つまり色が付いている。

じゃあ僕がいなくなってその人が代表になったら、護る会と今までの派閥とどこが違うのかということになる。
青山繁晴が代表をやっていると、政治献金一円も貰わないからどことも裏の繋がりがない。
パーティー券売らないからどことも裏の繋がりがない、支持している団体もお断り。
そういう存在だから護る会の代表をやれるんで、
もし青山さんの希望通り一期六年で辞めたら、もう護る会はおしまいだと、はっきりおっしゃった。
それが僕にとって今ここに立っている大きな切っ掛けになった。」

【参院選2022】青山繁晴 6月24日(金)街頭演説@JR尼崎駅 23:00~
tps://youtu.be/sv9VyIjvT7k?t=1380

470: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 14:57:11.22 ID:TfspJzgK0
まあなんちうか分散投資的な?

471: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:28:20.56 ID:F2iatKah0
今の生活を変えなくてもいいなら現職に入れろ。
変えたいなら新人に入れろ。ただしどう変わるかは自分で調べろ。

これで十分。

472: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:34:36.00 ID:CIz66bna0
市長選とか知事選だと候補が酷過ぎて白票を入れざるを得ない時もちょくちょくある

473: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:40:13.57 ID:ZnK1DT730
全員が白票なら意味ある

475: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:41:46.32 ID:/56HbE0H0
白票率が一定数超えたら無効とかなら

476: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 15:44:10.66 ID:dvVoVnnG0
ひろゆきも 危ない今回有名になった宗教団体のことは言わない。

言って消されるか試すわけにもいかないのだろう。

502: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 07:45:16.10 ID:lA0ElQz00
>>476
本気の信者はヤバいからな
ちょっとした発言ですぐ憎悪を向けられる

509: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 15:25:47.39 ID:+8utxImD0
>>476
保身第一だからね
F爺も反撃してこないと思い込んで絡んだ結果ぼろくそに負けて自分で自分を論破し始めたからね

510: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 21:42:48.70 ID:LYVwtSZS0
>>476
フランスにいるからヘーキヘーキ

477: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 16:30:20.09 ID:l5/llXo30
落選させたい候補名も書けるようにすると良い
投票率は上がる

479: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:22:25.63 ID:BSCvOE1u0
ゆろゆき、おまえ頭悪いんだからバカは黙ってろ
野党に投票しても多数派に投票したのと同じです。
なぜなら野党も与党も組織票が9割だからだ
そうでない人が白にいれようが野党にいれようが同じ

506: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 08:55:38.55 ID:H1nUnlss0
>>479
組織票をなんとかできないものかね。
しがらみがあって自分の意志に反した候補者に投票している人もたくさんいるだろう。

511: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 21:44:13.37 ID:LYVwtSZS0
>>506
気が遠くなるほど長いスパンの話になるけど、根本は教育
テメェの頭で考えろってのをやっていかないと特にヘタレ日本人の投票行動なんか変わらんよ
まあ俺は諦めてる

512: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 22:09:50.24 ID:Qon6/IaY0
>>506
たくさんいるかもしれないけどお前には関係無い話だろうな

480: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:28:58.83 ID:EYt/GgwQ0
白票で意味のあるのは創価学会員。投票に行ったかどうか、チェックされるからな。変な自民候補の選挙区で白票が多いのは、そのせい。共産主義国かよ?と思ってしまう。可哀相な学会員。

481: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:32:14.65 ID:TuFG+iyh0
いや同じにはならんやろ

482: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:33:57.63 ID:m7NKh7Nf0
フランス在住なのに 日本のニュースに口出しするなよ
カス野郎

483: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:37:49.86 ID:mXNUi54k0
自民党支援者はいかなくてもおなじや

485: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:39:26.11 ID:afqlRdRE0
山上容疑者って書いてやった😃✌

486: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:41:03.92 ID:nhhLtfve0
>>485
家に居て?

487: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 17:54:22.10 ID:P+UfuRmb0
白票が多数出れば次の選挙に多少は影響が出るということだろ

488: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 19:24:54.64 ID:kjiYHZiE0
現状に不満があって投票したい党が存在しないなら自ら選挙に出ればいい
なんのための参政権だと思ってんだ
同じ志のやつかいれば投票され当選するだろう

490: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 21:40:13.10 ID:+6yTUSro0
こいつってビジネス右翼じゃないんだな。好きになったわ

491: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 22:07:16.88 ID:qmJxH0r70
しかし政党って一度大きくなってしまえばあとは民意なんか聞き入れなくても自動的に勝てるんやな
政治への信用を落とせば落とす程有利になる

492: 名無しさん@恐縮です 2022/07/10(日) 22:10:34.97 ID:awvRWqgf0
>>491
民意による結果を受け入れずに負けると罵倒
自分達がゴミだったという現実を受け入れろクズが

493: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 00:07:45.50 ID:L7S56RjX0
言いたい事はわかってるけど
自分が選んだ人じゃない人が選ばれる事に慣れて
年々疲れがましてくるんだよな
抽選で1つ21世紀枠みたいなのあればいいけど
選挙自体が面白くないんだよ

494: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 00:10:59.91 ID:H/Ny/cDA0
また自民が勝つのか…

495: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 00:26:56.49 ID:L7S56RjX0
党っていうのが押しが強いまず時代錯誤
ライト層取り込むならチームとかでいいやん
もしくは組でもいいんじゃないかな

496: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 01:03:16.24 ID:eTLQfyHc0
何百万人でする多数決の結果がその内の1人にとって理想の結果になるわけがあるか なんて計算できれば誰でもわかるだろ

497: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 03:55:24.21 ID:YUWXFaUJ0
お前の応援した奴は落選しただろw

498: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 03:55:59.36 ID:BxDCM+mW0
今回の参院選
民主主義の根幹揺るがしたのは
山上ではなく、ワル乗りして
ガーシーに投票した有権者たちやんか(´・ω・`)

499: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 04:17:40.14 ID:jVXQLU7N0
ただの暴露系なら兎も角、詐欺行為して開き直ってるようなクズに投票してんだから民度(藁って感じ

500: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 06:57:30.28 ID:VBm4nnO10
NHK がー氏にしたわ

まじ入れるやついないしな

501: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 07:42:08.76 ID:CKp5OHlS0
計算云々じゃなくて、白票にクソほどの意味もないんだよな
意思表示したと思ってるのは本人だけ
誰にも伝わりゃしない
誰にも伝わるはずのない意思表示になんの意味がある?

503: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 07:48:55.02 ID:L7S56RjX0
白票があまりにも多かったら
候補者リセットとか選挙無効とかだったら面白いのに

504: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 08:02:03.51 ID:ej3dFJNG0
当たり前のことを頭の良い自分は気づいちゃってる風に言うのみっともない
じゃあ多数派避けて少数派に投票したら少数派に投票したのと同じじゃねえか
投票するしないでどれもどこかに影響はあるのは当たり前

505: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 08:11:50.84 ID:U1tFYD/40
白票とか迷惑行為でしかない
選挙に参加したという自己満足の為にやってるだけ

507: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 10:37:28.96 ID:YV23kRaq0
 
ひろゆきの謎理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆきの謎理論だと少数派票も多数派票と同じ
ひろゆきの謎理論だと少数派票も多数派票と同じ
 

508: 名無しさん@恐縮です 2022/07/11(月) 10:38:00.13 ID:YV23kRaq0
 
狂惨党の不正集計工作に気をつけろ!
狂惨党の不正集計工作に気をつけろ!
狂惨党の不正集計工作に気をつけろ!

2013年の選挙で、香川県高松市の選挙管理委員会に潜入した工作員が衛藤晟一議員(自民党)の票を破棄して白票に数えた。
工作員は逮捕されたが、日本には「開票作業自体を記録する」ルールがない!

2017年衆議院選、滋賀4区の甲賀市選挙管理委員会幹部3名(甲賀市総務部長、総務次長、総務課長)が、投票された票束を自宅に持ち帰り焼却。
白票の無効票を偽造して「有効票」にした事件が起きた!

京都市選挙管理委員会は、保守政党の票を日本狂惨党票として集計した!

今、日本選挙制度が危ない!
このままでいいのか?
選挙を監視する立場の選挙管理委員会そのものに対する、厳重な監視が必要!!